モーションウィジット

2023年8月31日木曜日

【ふるさと納税】志布志の鰻を食べながら、物価と鰻価格の歴史調査

【この記事のポイント】 ・土用の丑の日、わが家の鰻は志布志からのふるさと納税返礼品、さっぱりと食べやすく美味だったなと
土用の丑の日、わが家も世間に倣って鰻でした。
息子がふるさと納税返礼品として鹿児島県志布志市から取り寄せてくれたもの。 暫く前から冷凍庫に入っていて、食べる機会はないかと考えたところで、そういえば土用の丑の日がもうすぐ。 せっかくだからこの日にするかと解凍したものです。 特大サイズが2尾、これを家族4人で。 前回鰻を食べたのは今年の春、やはりふるさと納税返礼品でした。 外食で鰻を食べることがなくなくなり、最近はふるさと納税か妻の実家でご馳走になるかばかり、まぁあまりにも高いので仕方ないですね。 この志布志の鰻、比較的さっぱりとしていて食べやすいなと。 元々土用の丑の日に鰻を食べるようになったのは、夏の鰻はしつこいのが嫌われて売れず、平賀源内が考えたキャンペーンを考案したなんて説がありますね。 この鰻はさっぱりしているので、暑い日が続くこの時期でも気にせずバクバクとあっという間に完食。 気の利いたものを取り寄せてくれた息子に心から感謝です。

ところで、土用の丑の日はどのスーパーに行っても鰻が大量に並んでますよね。 宮崎産や鹿児島産なんていうのもよく見かけたので、養殖鰻の出荷量について調べてみました。 1位:鹿児島 2位:愛知 3位:静岡 鹿児島はトップというのは意外。 しかも2位と3位の出荷量を合計したのとほぼ同じ出荷量、つまり圧倒的な1位。 「温暖な気候とシラス台地がもたらす豊富な地下水がウナギの養殖に最適」なんて書かれた解説を読むと、なるほど確かに。 土地に余裕があるのも関係ありそうな気がします。 鰻ネタでもう一つ。 鰻は高い、高いとよく言われており、私もそう思い込んでいました。 過去の鰻の値段と物価指数を掛け合わせて計算したサイトがあって、「江戸時代のうな重は寿司3人前の値段」だったとのこと。 また、もっと最近の数字を確認するとうなぎが安かったのはバブル期だけ、1972年の方が現在よりも高かったらしい。 な〜んだ。 そういうことなら、奮発して鰻を食べるのもありなのかもしれないですけど、安くて美味しい食材が豊富な現代、やはり鰻の高価さには躊躇してしまいますね。 【おまけのワンポイント】 ・スーパーに大量に並ぶ土用の丑の日の鰻、余ったものはどうなるのかとネットで調べてみると、どうやら廃棄されてしまうらしい。翌日のクリスマスケーキや正月のカニと同様、これを買い取って安く売るという商売も成立しそうですね。

2023年8月30日水曜日

【買い物】大容量パタゴニアのステルス・ヒップ・パック 11Lの使い心地

【この記事のポイント】
・普段遣いのウェストポーチとしてパタゴニアのステルスヒップパックを購入、容量大きく機能も豊富で使いやすい



これまで使っていたウエストポーチ、DeuterのSuqare Hip Ⅱがとうとう壊れてしまった。

使い始めてから10年は経過していて、最近にストラップ留め具が割れてしまったのを代用品に交換して使っていたんです。
今回はメイン気室ジッパーの生地が崩壊しかかって、さすがにこれは寿命だなと諦め、買い替えることにしました。

さて、新たなバッグの要件はと。
①大容量・ショルダーストラップ
②防水
③ドリンクホルダー

①はミラーレス一眼を収納する可能性があるから。
常にという訳ではないんですけど、iPadとカメラを同時に収納することがあり、容量が大きくないと入らずなんです。
その場合は結構な重量になるので、ショルダーストラップが必須という訳です。

②はこれまで使っていたDeuterで何度か痛い目にあっていて、強い雨で中が濡れてしまったことあり。
財布やお札が湿ってしまうこともあったので、防水は外せない要件。

③は必須という訳ではないものの、夏場に長距離を歩くには水分は必須。
防水であれば、濡れた傘を一時的に収納することもできて便利ですよね。

そんな我儘な要件にフィットするものがあるのか、これがpatagoniaにあったんですよ。

「ステルス・ヒップパック」という商品で、容量は11リットルとこれまで使っていたDeuterよりも3リットル大きい。
防水でドリンクホルダー付き、上に書いた①〜③にピッタリとハマっていました。

メインの気室、幅は28cmと余裕の大きさ。

身体に近い側に気室幅いっぱいの薄い横長スペース、次に2分割の薄い収納スペースがあり、最も遠いサイドはマチがある広いスペース。
2分割収納にはスマホや鍵、マチがあるところにカメラを収納するというイメージですね。

メインの気室は分割が少ないと思う方もいるでしょうけど、容量のあるウエストベルトポケットが使いやすい。
私は財布をここに入れて、メイン気室をガサガサと探さずに済むようにしています。

ドリンクホルダーは底面、500mlペットボトルも余裕で入る大きさです。
使ってみると、メイン気室の横にあるタイプよりもドリンクがすっぽ抜けて落ちることないのがよくわかります。

そして便利さを実感したのが、身体に近いところにあるスリーブと言われる収納、これを文章で説明をするのが難しい。

えぇと、まずこのバッグはフライフィッシング用、持ち運びに最も困るロッドやランディングネットを運ぶため「棒を通す収納」がスリーブ。
バッグ裏クッションの上部には広めの穴、下部には細めの2箇所の穴が空いており、ここにロッドやネットの棒を斜めに通すというものです。

日常使いでは、スマホをここに差しておくとサッと取り出すことができる。
下部の穴は細めなのでスマホが抜け落ちることはなく、通気孔となって表面温度を下げてくれるという訳です。

釣り用途のため、完全防水のパックも付いてきましたけど、私の使い方じゃこれは無用の長物ですね。

値段は22,000円(税込)と決して安くはないものの、長く愛用できそうなバッグに巡り合うことができたことに感謝。
サステナビリティの代表企業であるpatagoniaの製品、修理しながら使い続けたいと思っています。



【おまけのワンポイント】
・この商品を購入するにあたり、貯まったPaypayポイントを使おうかなと。patagoniaでPaypayを使えるのは限られた店舗のみでしたけど、webで相談したら会社から近い店舗に先んじて取り置きをしてくれていました。こういった配慮も素晴らしく、成熟した企業文化をもつ会社だと感心です。

2023年8月29日火曜日

【グルメ】千葉限定、リンガーハットの豚しゃぶ冷やしちゃんぽんを味わう

【この記事のポイント】 ・リンガーハットの豚しゃぶ冷やしちゃんぽん、看板とは色合いが全く違い、花椒オイルを加えたらピリ辛美味
とある在宅勤務の日。 息子と二人でランチ外食という状況になって、北海道蕎麦でも食べるかと近所のショッピングモールに。
途中でふとリンガーハットの看板をみると、「夏季限定 豚しゃぶ冷やしちゃんぽん」の文字。 「夏季限定」にも惹かれるし、雲仙・長崎旅行に行った後なので「ちゃんぽん」にも惹かれますね。 更にネットで調べると、この商品は「千葉県の一部店舗のみで販売」とのこと。 これぞ運命の出会い、今日はこれにしよう。 リンガーハットは国内に590店(2022年3月末)あるチェーン店、長崎料理という希少感がないですよね。 オリジンは当然長崎だし、長崎にも店舗がしっかりとあるのを見てきて。 しかも長崎で卓袱料理を食べてきたのは「卓袱料理 浜勝」、リンガーハットの系列店だったんです。 以前にも書いたかもしれませんけど、会社の人に聞いた話。 長崎で「美味しいちゃんぽんのお店を教えるよ。」と言って連れて行かれたのがリンガーハットだった、なんていうのを思い出したりすると、侮れない存在という訳なんですよね。
提供された豚しゃぶ冷やしちゃんぽん、あれ、妙に白いような。 表にあったメニューでは豚しゃぶが赤かったんですけど、まぁ細かいことは気にせず、頂いてみましょう。 スープは豆乳かと思いきや、この香ばしさとコクは何だ。 メニューを確認して、そうだ、これは白ごまとピーナッツなのか。
じっくり味わおうとしていると、息子がオーダーした餃子が到着。 長崎餃子の特徴で小振り、具の美味しさが際立つんですよね。
再び豚しゃぶ冷やしちゃんぽん、中太のちゃんぽん麺もまた美味い。 野菜が適度に絡まり、コクのあるスープもいい感じ。 だけど何かさっぱりし過ぎていないかな... メニューを改めて確認、「ピリカラ味噌で和えた豚しゃぶ」と書いてあるものの、真っ白だし絶対にぴり辛じゃない。 調理の一工程が漏れたのかな。
文句をつけるのも大人げないので、一緒に提供された花椒オイルをドバドバと投入、いくらが浮いているような外見になります。 これで食べると、舌に刺激がでて美味いんですよ。 中華を取り入れたちゃんぽん、やっぱり辛さが合うよなということで美味しく完食。 ご馳走さまでした。

関連ランキング:ちゃんぽん | 下総中山駅原木中山駅京成中山駅

2023年8月28日月曜日

【ふるさと納税】マンボウの食感は柔らかいイカのよう

【この記事のポイント】
・陸前高田市からのふるさと納税返礼品、今月はマンボウとウニが個性的な味がよかった



陸前高田市からのふるさと納税返礼品、鮮魚の定期品が今月もきました。

今回は7品目。
・かつお
・釣りスルメイカ
・トラウトサーモン
・サバ
・マンボウ... え、マンボウ?
内房では食べると聞いたことがありますけど、岩手でもマンボウが穫れるんですね。

続けて、
・ヒラメ
・蒸しウニ
おぉ、ウニは滅多に食べられないもの、嬉しいですねぇ。

まずはヒラメ、昆布締めにしようかとも思いましたけど、シンプルに刺身で食べることにしました。

この季節は脂がのっておらず、猫も食べないので「猫またぎ」。
これも好みの問題で、さっぱりした魚も好きな私には十分に美味、まぁ猫以下の舌ということかもしれませんね。

鰹はお品書きの通りに玉ねぎと生姜ニンニクで。
これも脂がなく、玉ねぎの旨味との組み合わせはバッチリ、夏の暑い時期に適した食べ方だなと。

さて、変わり種のマンボウ登場。
手で割いて、軽く湯がいて酢味噌でと、こちらもお品書き通りに。

プルンとした食感でほぼ無味無臭、これは...柔らかいイカのような。
違うのは、噛んでいるうちに反発力がなくなっていくことで、見た目と同様、独特の面白さがある魚です。

今回の目玉、雲丹はトコブシの殻に盛られてます。

ミョウバンを使っていないので多少の変色はあるものの、味の良さはピカイチ。
雲丹はやはり生産地のものに限りますね。


スルメは醤油焼き。

息子が調理してくれ、少し焼き過ぎたというコメント通りの外見。
とはいえ焦げも気にならず、醤油の香ばしさふっくらとした身は抜群の美味さです。

そういえば、お祭りの屋台の焼きイカもかなりしっかり焼いてありますね。
醤油を少し焦がす、これが正解なのかもしれないなと。

鯖は真っ赤な鮮血が流れるほどの新鮮さ、これも息子が味噌煮にしくれました。

どこのサイトのレシピを見ているのか、彼が作る味噌煮は美味。
「脂が少ないな」と呟いてましたけど、それでもこの味付けは鯖が活きるんですよね。

トラウトサーモンはムニエルに。

ほぼ毎月送られてくるので美味しさはよくわかっていて、しっかり火を通せば皮まで食べられます。
いや、むしろ皮が一番美味しいかもしれず、今回もたっぷり味わうことができたなと。


今月も美味しい魚を届けてくれた陸前高田市の方に感謝。
美味しかった、ご馳走さまでした。




【おまけのワンポイント】
・マンボウは天ぷらにしても良いそうで、やはり味はイカに似ているんだそうです。

2023年8月27日日曜日

【グルメ】昨日は呑み過ぎた、そんな日のランチは麻婆豆腐

【この記事のポイント】
・広東風の麻婆豆腐、疲れた身体に優しくご飯との相性も非常によし



午後から在宅勤務という日、原木中山でランチ。

実は前の日に少々飲み過ぎていて、お腹が空いているようないないような…
何故か麻婆豆腐を食べたくなったのは、噛まずに食べられるのと、多少の刺激かあった方が食欲が出るからでしょう。

とはいえ、いつもの調子で激辛を食べるとヤバいだろうな…
あ、確か『昇華』の麻婆豆腐は優しい味だったはず。

どこにでもありそうな町中華ですけど、このお店が混むのはランチの価格設定。
定食770円、麺とミニ丼なら760円でボリュームもそこそこあるので人気あるんです。

この日も12時15分にはほぼ満席、若い方が多かったかな。

麻婆豆腐定食の到着。
記憶に誤りはなく、麻婆豆腐はソフトな色合いです。

スパイシーで辛痺の四川式に対して、広東式は薄味マイルドで、素材の旨味を活かすのが特徴とのこと。
ご飯との相性のよさは広東式、よし、それでは頂きましょう。

まずはサラダから。
特段のものではないものの、二日酔い気味の胃にはフレッシュな一品で美味。

続いてスープ... え?味噌汁?

飲んでみると当にそのもの、ワカメの味噌汁です、
そうか、中華とはいえ広東風はご飯に合うので、味噌汁というのも十分にあり。

同じアジアの沿岸部、和と中の接点をここに見たり。

麻婆豆腐は見た目通り、優しい味わいです。
シンプルに見える餡ではあるものの、これが豆腐の旨味を引き出してくれるんですよね。

味噌が入っている?
いや、奥にあるのはオイスターソース?

一見普通に見える麻婆豆腐、改めて素材を想像すると奥深いものがありますね。
そのまま食べてもよし、ご飯に乗せてもまた味わい深い。

頭が多少重い日でも、美味しく完食できる味に感謝。
美味しかった、ご馳走さまでした。






関連ランキング:中華料理 | 原木中山駅


2023年8月26日土曜日

【IT】fitbit charge5を購入、使い心地もまずは上々

【この記事のポイント】
・新しいスマートバンドはfitbit、前のHuaweiと比べると機能は大幅アップで装着感も違和感全くなし



「母さん、僕のあのスマートバンド、どうしたでせうね。
ええ、夏、羽田から長崎へゆくみちで、いつの間にかなくなっていたあのスマートバンドですよ。」
と、こんな台詞回しをご記憶の方は、私と同世代以上ですかね。

長崎旅行の際、羽田空港でスマートバンドを紛失したというのは、以前の記事に書いた通りです。

利用が定着していたスマートバンド、次はもっとちゃんとしたものを買おうと思っていたので、メジャーどころのfitbitにしてみようかなと。

小型軽量で多機能を売りにしているのがchargeシリーズ、現行の5が発売されたのは2021年9月。

そろそろ次のモデルが出てもおかしくないとは思いつつ、発売当初は24,000円ちょっとしていたものが、2年経過して17,800円に値下がりしているというメリットも。
値段の下がったモデルというのは狙い目、今回はこれを購入することにしました。

まずは外観の違いから、charge5の方がずんぐりむっくりという感じ、その割に重量はほとんど変わらず。
Band4 :45✕19✕11mm 12g
Charge5:37✕23 ✕11mm 15 g

特に気になったのがストラップ幅、Band4の17mmと細身なのに対して、Charge5は本体と同じ23mmです。
わずか6mmの違いではありますけど、1.33倍というのは太いですよね。


機能面ではどうかというと、Charge5はGPS内蔵、血中酸素濃度やストレス測定機能もあり。
GPS内蔵だとスマホを持ち歩かなくても位置情報を記録してくれる反面、バッテリーの消耗が激しいとも聞くので諸刃の剣なんです。

Charge5はSuicaのタッチを使えるというのも売りにはしているものの、モバイルSuicaと連携はしないので私には全く魅力なし。
いずれにせよ、5,000円以下のBand4と価格3倍以上のCharge5では機能面に圧倒的な違いがあるのは当然といえば当然でしょうね。

さて、実際に使ってみてどうだったか。

まずはBand4よりも劣るのではと気になっていた点について。
・腕につけるわずが17gの本体重量の違いは全く気にならず、むしろストラップ幅が広い分、重さが分散されて軽くなったような気がするほど
・GPSによるバッテリー消耗も問題なし、連続使用7日間というカタログスペックはどうやら嘘じゃない。

機能面での充実っぷりについてはまたいずれ書くとしてと。
意外に楽しかったのが交換ストラップ、この記事には、見事に外見の変化してくれるとうことに触れておきましょう。

まず、夏の暑さ用にと購入したナイロン製のストラップ、製品付属のシリコン製だと汗が溜まってしまうのでと購入してみました。

意図通り汗がこもることなく涼しいんですけど、見た目が安っぽくなるのが難点といえば難点。
1,000円ちょっとと本当に安いので、まぁ仕方ないでしょうね。

ステンレス製のストラップ、これは会社でも違和感のないようにと購入。
ちょっと重くて邪魔な感がありながらも、ビジネスウェアでも浮かずというのは貴重です。

使い始めてすぐにすっかり馴染んだfitbit Charge5、またいずれレポートしてみるつもりです。




【おまけのワンポイント】
・fitBitはGoogle傘下の企業、なのでAndroidだと使いやすい反面、iPhoneだと機能制限もあるんです。Xperia派の私には最高なんですけど、Apple Watchに流れる人も多いのもまた事実。

2023年8月25日金曜日

【グルメ】激辛のすりだね、冷しうどんでは大幅にパワーダウン

【この記事のポイント】
・暑い季節には吉田のうどんも冷しで、すりだねの辛さは感じにくくなるということを実感



河口湖に来たのに、そういえばそれっぽいものを何も食べてないな。
富士山駅には吉田のうどん『とがわ』もあるけど、今日は河口湖も暑くて仕方ないのでハイボールでも飲んでから電車に乗ることにしようか。

地下のフードコートに降りると、あれ、洋食の『La・オキラク』はお休み。
どうやらイベントに出店するため、店舗は休業にしたようです。

『とがわ』の店頭を覗いてみると、お、冷やし吉田のうどんなんてものがあるのか。
この暑さでも食べられそうな一品、吉田のうどんを冷やすとどんな風になるかを確認したいなと。

うどんの提供までは3分ほど。
冷やしでも変わらず、という印象です。

レッド天かす、すりだねも黒赤をたっぷり。
よし、それでは頂きます。

まずはうどんを一口… おぉ、これは固いぞ。
期待通り、冷やすことでうどんが締まって固さが増したような。

汁がほとんどないので、噛むことでうどんの旨味を引き出すというのが流儀。
よし、すりだねを一気に混ぜ込んでみよう。

汁がないせいか、辛さはそれほど感じず。
レッド天かすも威力抜群のはずなのに、冷やしになると大人しくなるものなんだなと。

口に放り込むと辛味と痺れ、うどんをモグモグと噛み、旨味を辛味に馴染ませていく。
この作業の繰り返しが楽しく、あっという間の完食でした。

この季節にはいい一品。
でもやっぱり吉田のうどんはハフハフ言いながら汗をかきながら食べるものかなとは思いながらも、美味しかった、ご馳走さまでした。






関連ランキング:うどん | 富士山駅


2023年8月24日木曜日

【グルメ】プラムって、こんなに甘くみずみずしいのか

【この記事のポイント】
・山梨のすもも出荷量は全国トップ、完熟のすももはみずみずしくて甘酸っぱくて無茶苦茶美味だった



山梨のフルーツって美味しいですよね。
桃とぶどうが有名どころ、実はすももも全国一の出荷量とのことです。

ところで、すももってスーパーでは見かけないですよね。
日本のすももがアメリカで品種改良され、再び日本に戻ってきたのがプラム、山梨ではソルダムも有名です。

そんなプラム、「甘熟させて収穫した」と銘打って道の駅なるさわで売っていたのがこれ。
家の近くのスーパーで買うのとどんだけ違うんだろうか、楽しみにしながら冷蔵庫で冷やすことに。

「あれ?何これ。食べ物?」と真剣な眼差しのチャーリー。
今回の河口湖行きは妹夫妻、そしてチャーリーも一緒だったんです。

人間の食べているものにいつも興味津々のチャーリー。
プラムは食べてもいいものかどうかはよくわからず... 桃はNGだそうなので、きっとだめでしょうね。

可哀想だけど、我慢しなさい。

よく冷やしてから食べてみると、甘味のある水分たっぷり、皮の周辺には酸味もあって無茶苦茶美味い。

関東のスーパーで買うと酸味が目立って硬い印象でしたけど、完熟プラムは全くの別物でした。
ウォーキングから帰ってきて、水分補給のために丸かじり、なんていう食べ方が最高ですね。

さすがフルーツ王国山梨。
今まで果物はあまり食べてこなかったですけど、こんなに美味いのなら買う価値ありだと感じた一品でした。




【おまけのワンポイント】
・山梨のプラム、6月下旬の「大石早生」から8月下旬の「貴陽」までいくつも品種があるようで、見つけたらまた食べてみよう。