モーションウィジット

2021年12月31日金曜日

【家呑み】トマト鍋やらカラスミ​やら、今年の新酒を味わいながら

今年も残すところあとわずか。
ブログ記事が溜まりアップが追いついていないですけど、ようやく今月初めの週末についてです。

従姉妹が購入してくれた美味しいボジョレー・ヌーボー呑み、今年は実家にて両親と共に。
 メインはトマト鍋、ツマミも持ち寄りということで、はてさて、どんな呑みになるんだろうか。

まずは主役のヌーボー達、真ん中のは塩尻のコンコード、左右が『ドメーヌ・デュ・ペール・ギヨ』というこだわりのボジョレー・ヌーボーです。

味の違いを感じようと一気に開けたので、それぞれについての感想を真ん中、左、右の順で一言ずつ。

塩尻のコンコード:
フレッシュという表現に尽きる一品。ブドウジュースみたいな風味だけど、呑み進めると意外な深みも。

「ボジョレーの騎士」ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2021
一転、複雑な味わいは古木のなせる技。渋みと重みがしっかりとあり、ベリー系の香りも心地よい。

「ボジョレーの騎士」ボジョレー・ヴィラージュ・ ヌーヴォー グラン・クラ 2021
こちらも同じく古木のヌーボー。ヌーボーとは思えない濃厚さ、香りが複雑で力強い味わい。

それぞれに個性があって、ローテーションで呑むと止まらなくなる。
意識してセーブしないと、ヤバい組み合わせでした。

こちらは富山のアンテナショップで買ってきた茹で野菜。

トマト鍋なので野菜はたっぷりあるぞと思いながらも、煮込んでないフレッシュな野菜もあるといいかなと購入したんです。
野菜そのものの旨味がしっかりいとあり、前菜としてはかなり使えます。

とりあえずのツマミは、干し甘海老、トリュフ入りチー鱈、鯖へしこというトリオ。
これ、ほぼ日本酒のツマミですね。

干し甘海老と鯖へしこを選んだ犯人は私で、後ほど書く理由でどうしても福井の酒を買いたくて、アンテナショップで購入してきたからなんです。
どちらも白ワインには合うかも、ボジョレー・ヌーボーだとちょっと違うかなと思いつつ。

試してみると想像通り、干し甘海老はギリギリなんとか、鯖へしこはそのままではちょっと合わないなと。
でも、ポテトチップスに少量のせるとアンチョビみたいな風味になって、なかなか美味なツマミに変身。

チー鱈のトリュフの香り、「ガソリン臭で美味いね」と言ったら周囲に引かれて。
「そう言われると、そうとしか味わえない」とのことでしたけど、これがトリュフの特徴ですよね。

さて、本命のトマト鍋は、義弟が仕上げてくれたもの。

ホールトマトにコンソメと塩胡椒、あとは牡蠣や鱈、ソーセージや、椎茸、シメジや白菜の出汁が効いています。
最後にモッツァレラとバジルで洋風のアクセント、これはかなりの美味で、お腹がパンパンでもおかわりをしてしまうほどでした。

トマト鍋を美味しくしてくれたものがもう一品、唐辛子のオイル漬けのこれだったんですよね。

メインは唐辛子、オイルは気持ち程度入っているというシンプルな調味料でしたけど、これを入れると味が引き締まり、かといって辛過ぎてしまう訳でもなく。
XHOTというのはエクストラホット、つまり激辛という意味と解釈しましたけど、誰でも食べられる辛さは使い勝手が良かったなと。

福井の日本酒が欲しかった理由がこれ、カラスミなんです。

カラスミの濃厚さに負けない酒と考えて、ぱっと頭に浮かんだのは以前呑んだことがある九頭竜米の日本酒。

米の旨味が強くて重さがあり、濃厚なカラスミに負けることはないだろう。
そして力強い酸味で、食欲を誘い続けてくれるだろう。

もし無くても、ウニや鯖へしこをあわせる福井の純米酒なら大丈夫だろうと思いつつアンテナショップへ。
九頭竜米の酒なんて... あ、あった、ということで買ってきたんですよね。


従姉妹が持ってきてくれたカラスミはイタリア製、塩は薄めであのカラスミの旨味が凝縮されていてるんです。
ネットリとした食感から出る旨味に感動、そしてここに九頭竜米の日本酒をグイと流し込んであげると... 至福としか言えない素晴らしい世界。

ここまで散々呑み食いしているにも関わらず、最後のこの組み合わせは無敵ですね。
いやぁ、素晴らしい味の数々。

従姉妹のMには、いつもいろいろ美味しいものを持ってきてくれることに大感謝。
本当に美味しかった、ありがとう!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モランボン/Bistro Dish 完熟トマト鍋スープ 750g
価格:321円(税込、送料別) (2021/12/5時点)




【今日のワンポイント】
・イタリアのカラスミはボッタルガというんだそうですけど、日本や台湾のものよりも塩辛さが控えめであり、マイルドでクリーミーな味わいなんだそう。なので塩抜き時間も短くてよいようで、今回は3〜4時間で全く問題ない塩加減でした。

2021年12月30日木曜日

【グルメ】トルコの味を居ながらに、ドネルケバブのランチ

とある休日、この日は家族でデリバリーのランチ。
娘がカツカレーかケバブを食べたいとのこと、息子がそれだったらと店を探してくれて、出前館でオーダーしてくれました。

本八幡にある『パラダイスケバブ』というお店とのことで、Googleマップで確認してみたところ、あぁ、あそこね。
駅前通りと千葉街道がクロスする交差点、お店がそれほど広くないということも記憶に残っています。


オーダーして30分ほど、って感じですかね。
想定よりも早い時間に到着、今日は午後出かけるので、早めに届いたのは嬉しい。

まずはパッケージを確認。
私だけがチキンで、妻と娘はミックスとのことで、チェックマークで識別できるようになっています。

そういえば、ドネルケバブを食べるのは初めてじゃないかな。
さてさて、中身はどうなっているのか。

極薄のパン、ピタパンとか言うんじゃなかったっけ。
これに包まれた大量のキャベツ、トマトやレタスも入っていますね。

チキンはこんがりといい色に焼けていて、ソースはオレンジ色、サウザンアイランドドレッシングみたいな外見です。
ボリュームもそこそこあるし、美味しそうだ、よし、それでは頂きます。


どこから食べるかなんていう野暮なことは考えず、ど真ん中からガブリと豪快に一口。
モグモグ、ん?

ソースがスパイシーなのかと思っていましたけど、意外に主張はない薄味。
むしろキャベツの旨味が表に出てきていて、チキンの香ばしさも意外に目立たないんだなと。

続けてトマトが入っているところを食べると、うん、酸味が加わると更に美味。
お、ソースの香りが浮き出てきて、ほんのりとしたスパイシーさ。

これが何の味なのかは、この手の味に慣れない私には特定できずですけど、野菜や鶏の旨味を引き立ててくれる名脇役。
なるほど、これはなかなかいいですね。

肉がビーフだともう少し主張もあるんでしょうけど、チキンだと大人しくて食べやすいなと。
端から端までギッシリと詰まった具のボリューム、大満喫での完食。

ご馳走さまでした。






関連ランキング:西アジア料理(その他) | 本八幡駅京成八幡駅鬼越駅


2021年12月29日水曜日

【グルメ】酢豚の複雑な食感と五味、完成度の高い料理だなと

午後から在宅勤務、今日は原木中山のあの店に行こう。
そう決めていたのは、駅近の町中華『中華ダイニング 昇華』、初めて入るお店です。

前日、市川駅までウォーキングをして中華弁当を買ってきたんですけど、久々に酢豚を食べようと思ったら妻とバッティング。
その場では大人な態度で譲ったものの、やはり酢豚を食べたいなと、一人ランチでリベンジしようと考えた訳です。

店内に入ると13:00前だというのに先客はおらずで、これはスピーディーに食事を済ませることができそうだな。

えぇと、酢豚は... あった。
定食で770円は安いですね。

ん? 麺セットの台湾麺、麻婆豆腐麺も美味そうだなぁ。
サラダがついていればこっちをチョイスしたんですけど、ミニ炒飯かミニ麻婆丼とのセットじゃなぁと。

麻婆豆腐麺にミニ麻婆丼をセットにすると、お店の人は驚くんでしょうね。
お腹激空きの時にでもやってみようか。

店内は仕切りバリバリ、鉄壁の対策。

こんな時間なのに後から3組のお客さんが着席、更にはテイクアウトのお客さんまで。
へぇ、この近辺にしては、結構な人気店なんだな。

5分ほどで運ばれてきた酢豚定食、左右の重量バランスを考えた配置になっています。
運搬の楽さを考えると、これは合理的だと妙に感心。

まずは右奥のサラダから、よし、頂きます。

ごく普通のサラダではありますけど、野菜がついているのは嬉しいですね。
手前の玉子ワカメスープも塩味控え目。うん、これは酢豚も美味いだろうという予感。

奥にある真っ黒な物体、ひじきなんです。

中華店では異質ではありますけど、これがまた薄い味付けでいい仕上がり。
小皿が美味しいというのはポイント高いですよね。

さて、本命の酢豚、まずは玉ねぎを一摘み。
うん、シャキシャキと生感があって、絡まるソースが甘酸っぱくていい。

人参もピーマンも食感がしっかりとしていて、豚肉はカリッと揚がっている衣に甘酸っぱさ。
様々な要素が複雑に絡み合って、酢豚って完成度の高い料理だなと改めて実感です。

この酢豚が特別な味という訳ではないんでしょうけど、オーソドックスに美味な揚げ豚肉が10個ほどとたっぷり。
ご飯とともに食べると旨味のアドオン、いやぁ美味いな。

この値段とはいえ、期待していた味がしっかりと出ている酢豚に納得です。
いやぁ美味しかった、ご馳走さまでした。






関連ランキング:中華料理 | 原木中山駅


2021年12月28日火曜日

【ふるさと納税】北海道のいくら、高知のマグロで海鮮他人丼​

ふるさと納税返礼品、今回は千歳市からの塩味いくら、室戸市からのマグロとのコラボ丼。

千歳市のいくら、佐藤水産の品で発色剤を使用していないものとのこと。
これが売り口上になるということは、世の中発色剤を用いるのは一般的なんだなと改めて知りました。

対するマグロは、室戸市から送られてきたもの。
定期便で「何が届くかお楽しみ」とされていた月で、漬けや刺身が届いた中の一つに本マグロがあったのでこれを使用しました。


いくらと組み合わせて海鮮丼にする、だったら何がいいのかと考えてみたところ、パッと頭に浮かぶのは鮭、要は親子丼ですよね。

そういえば、「他人丼」ってあったよなと。
よくあるのが豚肉と卵、鶏肉ではないので親子じゃないという意味での他人ということだったはず。

あれ? 開化丼っていうのもあったけど、他人丼とは何が違うんだっけ?
ネットで調べてみると、他人丼は関西の言い方、関東では開化丼というんだそうな。

そういえば、他人丼、開化丼のどちらも最近は聞かなくなったような気がするんですけど、今時の若者はこの言葉を知っているんだろうか。
息子や娘に聞いてみよう。


さまざま巡ってしまったものの、海鮮でも「他人」であったも全く違和感がないなと、マグロ&いくらという組み合わせになったという次第。

仕上がった海鮮他人丼がこちら。
さて、それでは頂いてみましょう。

まずはいくらとご飯。
塩いくらは塩分控えめの筋子みたいな味わい、控えめとはいえ塩っ辛いんですけど、ご飯とはよく合うんです。

一方のマグロ、養殖とはいえ、天然と遜色のない深い酸味。
軽く醤油を垂らすと、ご飯との相性は無茶苦茶いいんですよね。

これらを一気に、ん、もうちょっと醤油が欲しいかな。
ほんの少しだけ醤油を垂らすと、香ばしさが増していい感じに。

海苔や大葉、貝割れと混ぜるとフレッシュさが加わり、これはいい味に仕上がったなと


北海道と四国それぞれの自慢の味を一気に。
いやぁ美味しかった、ご馳走さまでした。







【今日のワンポイント】
・そういえばマグロの卵って食べないよなと調べてみたら、直径が1mmくらいの粒なんだそう。あんなに大きな魚体なのに、ちょっと意外な印象ですね。

2021年12月27日月曜日

【グルメ】唐揚げたっぷり、塩辛食べ放題の定食が690円​とは

とある土曜日、この日は船橋市場でランチを食べようか、どうしようか。
背中を押してくれたのは息子で、船橋に献血に行くからご飯を一緒に食べようと。

ところが家を出る時間が遅すぎたせいで、すでに営業を終えた店舗があったりメニューが限定的になっていたりと。
12:30でこんな様子、市場で食べるなら12:00前に行かないとだめなんだなということを再認識です。


船橋駅まで戻って食べるか... いや。
そうだ、あのお店があった。

唐揚げ専門チェーン店の『からやま 船橋市場通り店』というのが市場の近くにあって、息子が一度買ってきてくれた唐揚げが美味しかったので、一度行ってみたいと思っていたんです。

お店に着くと、おぉ、駐車場は満車じゃないか。

店内もかなり混んでいますけど、カウンター2席は空いていたのでセーフ。
家族連れも大勢いたりと、ファミリー層にも人気があるお店なんです。

今回は初入店なので、まずはドノーマルに「からやま定食 梅」690円。
梅は唐揚げ4個、竹・松とそれぞれ100円増しで唐揚げが1つ・2つと追加になるという仕組みです。

待つこと5分ちょっと、おぉきたきた。
よし、それでは頂きます。

まずは味噌汁を一口、お。
チェーンの安い定食とナメていたんですけど、とろろ昆布が入っていて味わいがあるなと。

キャベツも新鮮で美味、そして想像以上に唐揚げがデカい。
これは食べでがありそうだ。

まずはそのまま一口。
カリッとした表面、中からジュワッと肉汁が溢れてきてきます。
さすがは専門店というだけあって、下味も揚げ方も素晴らしいですね。

タレは2種類、まずは左の極ダレから、ニンニクと胡麻の風味が素晴らしい。
この値段なので肉は廉価なものでしょうけど、漬け込みとタレの化粧でいい味に仕上がっているんです。

右の甘辛ダレ、こちらはさっぱりめ。
これはこれで唐揚げの旨味を助長していて、極ダレと遜色のない美味しさ。


そうだ、お盆に乗っていた謎の壺は何だろうか。

開けてみると、中にはなんと塩辛。
かなり大量に入っていて、なるほど、だから店員さんは「ご飯大盛りは無料ですけどどうされます?」と聞いていたのか。

それほど大量には食べられず、私は普通盛り。
大食漢の方でも、塩辛ご飯を大盛りで食べればお腹いっぱいになるんでしょうね。

塩辛は控えめにしておいてと。
タレを絡めた唐揚げとともにご飯、この組み合わせが美味いんですよね。

極ダレで2つ、甘辛ダレで2つの唐揚げを味わって、これで十分にお腹いっぱいに。
この値段でこの満足感、駅から離れた立地にも関わらずお客さんが絶えず訪れるという人気の理由がよくわかりました。

ご馳走さまでした。






関連ランキング:からあげ | 船橋駅東海神駅京成船橋駅


2021年12月26日日曜日

【グルメ】駅蕎麦のカレーライス、じっくり煮込んだ安定の味​

お昼前まで蒲田で会議、午後から在宅勤務なので品川駅で横須賀線・総武快速線に乗り換え。
ランチはどうしようか…そうだ。

横須賀線ホームの『常盤軒』、前回蕎麦を食べて美味しかったので、あそこに寄っていこう。

むむっ、カレーを前面に押し出しているのか。
蕎麦は美味しいのは当然、カレーも美味しいよ、そんなメッセージなんでしょうね。

確かに、立ち食い蕎麦屋さんのカレーはじっくりと煮込まれていて美味いもの。
すっかりのせられて、今日はカレー520円を食べてみよう。

食券を買って店内に...
あれっ、満席… というのは立ち食いには合わない言葉ですけど、カウンターに入り込む空きはなし。

立ち食い蕎麦屋さんで待つとは思わず、まぁそれだけ人気があるということでしょう。
食べ終えた方の後に入ると、店員さんからは「こんにちは。お待たせしてすみません。」とご丁寧なお詫びにかえって恐縮。

「サービスでスープをお出ししますけど、お飲みになります?」
この「サービス」、待たせたことへの謝意としてなのか、カレーには標準でつくの意なのかは不明ながらも、「はい、頂きます。」

カレーライスは、蕎麦よりも更に短時間での提供。
煮込みに煮込まれて具なしになったカレー、給食みたいな器だな。

よし、頂きます。

ルーを少量…うん、期待通り。
ごくごく普通のカレーながらも、長時間かけて煮込んだという旨さ。

ところで、立ち食い蕎麦屋さんのカレーは本当に長時間煮込んでいるんだろうか。
衛生のことを考えると、日を跨いでというのは難しいと思うんですけどね。
この味わい深さは、本当は煮込み時間じゃないのかもしれずですけど、家庭でその日のために作るものより味わい深いのは明らかだなと。

そうだ、スープはどうだろう。

ネギが浮いているというのは中華店のスープと同様、味付けは薄いので旨味が勝負。
これがカレーにピッタリとあって、なかなかの仕上がりでした。

熱々のカレーライスもスープも、食べ進めるうちに徐々に温度が落ち着いてきて更に美味さを感じるように。
ジャンキーな一品とはいえ、これはこれで食としてのジャンルを確立しているよな。

そんなことを思いつつ完食、美味しかった。
ご馳走さまでした。






関連ランキング:立ち食いそば | 品川駅高輪ゲートウェイ駅北品川駅


2021年12月25日土曜日

【グルメ】『漁師料理 うらやす』、房総の魚介を近場でお手軽に

とある休日、息子から『漁師料理 うらやす』もに食べに行かないかという誘い。
そういえば、前回この店に行こうと思った時は定休日だったんだよな。

ランチか夕食かという協議になって、息子は私が酒を飲める夕食を推してくれるという嬉しさ。
更に聞いてみると、彼からすると私はお店までウォーキングというのがデフォルトらしい。

ちょっと待てよ。
夕食だとすると、真っ暗な道をウォーキングすることになるぞ。

途中でコケたりしたくもないので、やっぱりランチにしようということに。

このお店は大箱、ランチ真っ盛りの時間でもまず並ぶことがないというのも嬉しいところ。
今回も12:00ちょっと過ぎというピーク時間だったものの、店内は空いていて楽々着席することができました。

まずはここに来たら、まずは凍結のあれだな。

お、これこれ、暑い季節に飲むと止まらなくなって危険な麦炭酸。
よし、それでは... 名目はまぁ何でもいいや。

乾杯!
グビッグビッ、ブハー うん、美味い!

なんてやっている間に、なめろう定食が来た。
よし、それでは頂きます。

まずはサラダを平らげてと。

かじめは味噌汁に入れる、そんな解説を店員さんから聞いて、確かにそうだよな。
これを単独で食べると、喉に詰まって窒息するんじゃないかと思うほどの粘り気なんです。

味噌汁に入れると粘り気が適度に緩和され、味噌も絡んで味わいが増してこれは美味い。

メインのなめろうはと。

魚を細かく刻んで、味噌や薬味を混ぜるのが一般的ななめろうですけど、ここのはそんな手間をかけておらず。
様々な魚の細切れを盛り、味噌とワサビをご自由に絡めてねというスタイル。

これらを醤油で溶いて、魚に回しがけだよな。

生卵はどうするか... えい、同様に混ぜ込むっきゃないですね。

よし、ガツっと一口。

生卵の黄身がワサビ味噌醤油に混ざり、刺身はマグロやブリ、新鮮な鮭や鯵が存在感を主張する。
これが美味くない訳がないというのは、ご想像頂けますよね。

白米はホットですけど、冷えた酢飯が好きな私であっても、具材の存在感に圧倒されて気にならず。
さすが、これは美味いなぁ。

量が多過ぎる訳でもないので飽きることもなく。
海苔の佃煮や味噌汁も適度に挿みながらガツガツと食べ進めての完食、いやぁ、美味かった。
ご馳走さまでした。






関連ランキング:居酒屋 | 浦安駅


2021年12月24日金曜日

【グルメ】外見は昭和な食堂、意外なメニューがずらり

上野原でランチをということになって、まずはお店探し。
伯母オススメの『ハヤリテラス』はこの日、ランチ営業をやっておらずで、スタッフの方に教えてもらった駅北側の食堂に行ってみることにしました。

かなり昭和な外見、ラーメンやとんかつ定食は食べられそうです。
昔ながらの味、こういうお店って美味なこと多いんだよなと、期待してのアプローチ。

店内も昭和の食堂そのもの、でも綺麗に清掃されているのは好印象。
さて、何を食べるかな。

壁に貼られたメニュー写真を見ると、おや?

牡蠣バターレモンラーメンにバジルカツライス、この食堂の雰囲気からは想像できないようなものがラインナップされているじゃないですか。
これは面白い。

迷った挙げ句、和洋折中っぽい「牡蠣ペペロン焼きそば」970円をチョイス。
パスタの代わりに焼きそばを使うって、どういう仕上がりになるんだろう。

待つこと10分弱、お、これが牡蠣ペペロン焼きそばか。
麺が少ないように見えるのは、牡蠣がデカいのと、焼きそばに具が入っていないのとの相乗効果でしょうね。

よし、それでは頂きます。

「焼きそばにはスープがつくんです。」と後から運ばれてきたスープを一口。

おぉ、よくある昭和な中華そばの味。
特別に美味い訳でもないですけど、ホッと安心できる心地よさ。

デッカい牡蠣を一つパクっと。

臭みは若干あるものの、むしろこれぐらいあったほうが自然だなと。
プリッとした焼き上がり、これが5個も乗っているというのは幸せな一皿。

続けて焼きそばはと。
ん、ちょっと塩辛い… あ、焼きそばの細麺をペペロンチーノに仕立てたからそう感じるのか。

牡蠣もそれなりに塩気があり、同様に焼きそばもとなると少々気にはなりますね。
上に乗ったマヨネーズで緩和はされるんですけど、牡蠣の味付けにもう一工夫あるとなおのこと美味くなるんじゃないかな。

とはいえ、大きな牡蠣をたっぷりと味わえて大満足。
ご馳走さまでした。






関連ランキング:定食・食堂 | 上野原駅