モーションウィジット

2022年7月31日日曜日

【IT】Docomo回線からのahamo移行は簡単楽々だった

【この記事のポイント】
・スマホ回線をahamoに移行、これでデータ通信量を気にせずにガンガン使うことができるように



発表された当時から気になっていたドコモの格安料金プランのahamo、ようやく乗り換えました。

Docomo契約回線からの移行は、1年くらい前から受付ていたんだろうと思います。
それでもなかなか乗り気にならなかったのは、在宅勤務でデータ通信量が激減して料金的なメリットがほとんどなかったから。
以下で少し解説します。

これまで使っていたギガライトは、データ通信量によって料金が変動するプラン。
1GBまで 3,150円
1〜3GB 4,150円
3〜5GB 5,150円
5〜7GB 6,150円

対してahamoは20GBまで2,970円と、ぱっと見は明らかにahamoがお得という構図です。

ここでギガライトの味方として登場するのが割引。
・家族割(3回線以上)で-1,000円
・dカード支払割で-170円

1〜3GB の4,150円から1,170円を引くと2,980円、これはahamoの料金とほぼ一緒。
私はこの料金でギガライトを使っていましたけど、更にはドコモ光セット割もあって、ここまで使えばむしろギガライトのままの方が安いことになる訳です。


加えて移行を阻害していたのはiPad mini用の回線契約の「データプラス」というもの、ギガライトとの併用なら1,000円という安さなんです。

ahamoに移行すると、この「データプラス」は利用できなくなる。
あると便利なんだよなと、これまでズルズルとギガライトのままだったというのが実態でした。


転機になったのがスマホの機種変で、Xperia 1 ⅡにしてからはiPad miniの出番は激減。
なので「データプラス」は解約して、iPad miniで通信をしたければXperia 1 Ⅱでテザリングを使おうと割り切り。


機種変のおかげで「データプラス」の料金は節約できた訳ですけど、はてさて、それでもギガライトからahamoに移行するメリットはあるのかと一思案。
そこで思いついたのが、「ニューノーマルへの移行」だったという訳です。

そういえば、かつて普通に会社に通っていた時代のデータ通信量は5GBを超えることもあったよな。
これからはまたそんな使い方になる可能性もあるかなと。
現状と変わらず在宅勤務もあるものの、これからはデータ通信量が増えることは間違いないんですよね。


会社に行く日、「お、ここWi-Fiがあるじゃないか。だったら繋いで通信量をセーブしよう。」なんていう発想があったのはギガライトの料金を意識していたから。
ahamoに変更しておけば、Wi-Fiの有る無しなんて全く気にせずにスマホを利用できるようになるのも魅力だと感じたというわけです。


スマホで通話をすることはほとんどないですけど、ahamoは5分間までの通話も無料。
ギガライトと同じ料金で、データ通信・通話の自由度も上がるというメリットを取ったということですね。


やってみると、ギガライトからahamoの移行は楽なもの。
朝起きた時に「今日やろう」と思い、10分ほどの操作で完了でした。


さぁて、今日からデータ通信ガンガン使おうかな。
と、意気込んだその日は在宅勤務でしたけど、使ったのはわずか0.03GB。

人間の行動って、そうは変わるものじゃないんだなということを実感しました。
とはいえ、便利なものをお手軽に使える技術進歩に感謝、ありがたいことです。





【おまけのワンポイント】
・ahamoのユーザー数はどれぐらいまで伸びたのかと調べてみると、2021年度第3四半期時点で200万の真ん中ぐらいとのこと、現状では更に伸びていることは間違いないでしょう。
・ドコモのユーザー数全体は8,300万人とのこと、比率でみるとahamoはまだまだ少数派なんですね。



2022年7月30日土曜日

【グルメ】軽く締めの蕎麦のつもりが海老天も、これがまたいい味

【この記事のポイント】
・ランチをたっぷりと食べた夕食、軽く蕎麦でもと寄った品川駅の『常盤軒』でしたけど、海老天が気になって食べてみたところこれがまた美味



昼に実家の集まりでランチを散々食べた後、夕食は不要だろうと思った帰り道のこと。

そうだ。
品川駅で乗り換えれば、『常盤軒』の蕎麦を食べることができる。
お腹は空いてはいないものの、蕎麦で小腹を満たすというのも悪くないよな。

『常盤軒』は駅蕎麦のなかでも好きな味、黒い田舎風の太い蕎麦がなかなかいい味なんです。

今日はどうやって食べようか。
軽くかけそばっていうのも... あれ、海老天そば510円に惹かれる。

お腹が空いていない、軽く済ますだけだったはずだけど...
存在が気になってしまうと食べたくなる、食欲というのは恐ろしいものです。

20:00近くのこの時間、お客さんはお一方のみ。
次の電車は8分後、すぐに作り始めてもらえるしこれは十分に間に合いそうだな。

提供までは2分弱、このスピード感が駅そばの真骨頂。
海老天のデカさに驚きつつ、よし、それでは頂きます。

まずは汁を一口、微妙に濃い目の汁にわさび、これがお腹に染み渡ります。
うん、期待通りの味、続けて蕎麦を食べてみましょう。

ズズッと一口、こちらも期待通り。
そこそこコシがある太めの麺なので、食べたという実感が湧くんです。

時計を確認、これなら少しペースを落としても大丈夫。
しっかりと味わいながら食べ進めることにしてと。

海老天をガブリ、厚い衣がなかなかいい味です。
海老の風味はさほどに強くはないものの、汁を滲みさせた衣が美味しいとういのが特徴。

一味を加えるとどうだろう。
簡単な味変ながら、これでまた食欲がグッと引き上がるもの。
太くて黒い蕎麦には、ピリ辛の刺激もまたよく合いますね。

ズズッ、ズズッと食べ進め、汁がたっぷり染み込んだ海老天も美味しく完食。
ご馳走さまでした、ありがとうございました。


駅そばという文化、お店の減り具合をみると今後も続くのかどうかは若干微妙なところがあるかもしれません。
私としてはいつまでも続いてほしいもの、特にこの『常盤軒』には頑張ってほしいものです。






関連ランキング:立ち食いそば | 品川駅高輪ゲートウェイ駅北品川駅





2022年7月29日金曜日

【ふるさと納税】アイルランドのマグロ中とろは刺身が最高

【この記事のポイント】
・高知県室戸市からのふるさと納税返礼品のマグロ中とろ、リピートながらも美味しさは抜群



ふるさと納税返礼品、高知県室戸市からのマグロ。

室戸からといっても、アイルランドで獲れた本マグロの中トロ。
年末にも同じものが届き、正月に家族全員で舌鼓を打った一品です。

今回もブロック4つ、こりゃたっぷり味わえますね。
ん? 解凍方法の解説の裏に何か書いてあるな。

えぇと。

「マグロは通常、マグロ専用の−50℃の超低温冷凍庫で保管します。ご家庭の冷凍庫では長期保管ができません。」
「鮮度が落ちず、美味しく召し上がっていただける目安が2週間程度です。お手元に届きましたら、なるべく早くお召し上がりください。」

え、そうだっけ?
以前にも読んだんでしょうけど、全く記憶に残っておらず。

そうか、前回食べた時に妻が「味がイマイチ、解凍に失敗したかも」と言っていたのは、これを忘れて家の冷凍庫で長期保存していたからだったのか。

到着した翌日、早速2ブロックを夕食のオカズにしました。
家族4人でも厚切りが1人4切れずつ、たっぷり味わえますねぇ。

よし、頂きます。

マグロの刺身の旨さ、ねっとりとした食感とほのかな酸味が見事に詰まってます。
中トロは、脂の甘味も感じられるのがいいところですよね。

単独で食べても、ご飯に乗せても当たり前に美味。
いやぁ、これは堪らないなぁ。


後日、残りは別の調理にしようかなと一瞬考えたものの、こんなに立派なマグロはやはり刺身以外で食べることは想像できず。

今回は大葉をちょいとのせて、まずはマグロを口の中に入れて噛み締めてみます。
おぉ、脂が蕩ける。

マグロの身がどんどんと小さくなっていく、そんな時にご飯を口に入れてみる。
消えゆくマグロの脂を補うかのように、ご飯の旨味が口の中を満たしていくこの味わい。

これ、前回とはまた異なる美味しさだ。
何と一緒に食べるかだけではなく、どのタイミングで他の食材の味を加えるか、これも重要なんですね。


贅沢なオカズをお送り頂いた室戸市に感謝、ありがとうございました。

【ふるさと納税】【訳あり】【コロナ緊急支援品】厳選天然本マグロ 中トロたっぷりセット 合計約600g (中トロ400g・赤身200g) ふるさと納税限定 食べ比べ ブロック 魚 惣菜 刺身 高知県 魚介 お刺し身 鮪 まぐろ丼 刺身 手巻き寿司 海鮮丼 漬け丼 冷凍 送料無料 GE006

価格:28,000円
(2022/7/18 16:26時点)
感想(4件)



【おまけのワンポイント】
・室戸なのになぜアイルランドなのかと調べてみたら、わざわざアイルランドまで漁に出る船もあるからだとか。出港したら1年は戻らないそうで、船員さんはインドネシア国籍の人だったりと、随分と国際化が進んでいるようです。



2022年7月28日木曜日

【グルメ】焼きたてのカレーパンってこんなに美味いものなのか

【この記事のポイント】
・実家での食事用にと、下総中山のパン屋さん『コンコルド』にて調達、これが好評であっという間に食べ尽くし
・買いに行った役得、焼き立てのカレーパンがこれまた格別に美味く、油も全く気にならないカリッとした揚げ具合



とある休日、この日はランチを実家で食べることになっていて、母から「パンを買ってこい」という司令。

そうだ、若宮のパン屋さん『コンコルド』、確かフランスパンかバタールがあったような。
朝の散歩がてらに覗いてみるかな。

途中、法華経寺の竜王池の蓮の花を確認してみると、おぉ、今年は順調に育っています。
昨年はザリガニにやられてほとんど咲かずでしたけど、復活して良かった。

お店に到着、お昼前は行列ができる人気店も朝9:00は空いてます。

えぇと、フランスパンかバタール…
あ、バタールがあった。

なんてやっている最中に、後ろで「カレーパン焼けました〜」の声。
焼きたてカレーパンか、そりゃ美味そうだなぁ。

朝食も軽めだったし、よし、食べちゃいましょう。

まだ熱々のカレーパン、店外の席に陣取ってと。
色もよく美味しそう、さて頂きます。

一口囓ると、カリッっと気持ちのいい音が響きます。

そしてスパイシーなカレーの風味がふんわり香り、口の中では複雑な旨味が交錯し始め。
うん、これは美味い!

口の中では全くと言っていいほど油を感じないものの、持った手を見るとかなりの量でしっかりと揚げているんだなと。

焼きたてパンの美味しさここにあり、ここまで来てこその醍醐味。

バタールは母にも評判がよく、薄切りにした2本を皆であっという間に食べ尽くし。
買いに行ったのは大正解でした。

こういうパン屋さんが地元にあることに感謝、本当にありがたいことです。






関連ランキング:パン | 東中山駅京成中山駅





2022年7月27日水曜日

【グルメ】シンプルな冷やし中華だからこそプロの技が光る

【この記事のポイント】
・下総中山の中華『大上海』で冷やし中華、家庭で作るような見た目とは異なり、汁の味が素晴らしいのはさすがプロの技



午後から出社という日、今日は無茶苦茶暑い。

下総中山でのランチ、そうだ『大上海』では麺を食べたことがなかったような。
町中華は冷房もガンガン効かせているところも多いし、麻婆ラーメンでも食べようか。

しかし暑いなと思いながら店の前に着くと、お、冷やし中華があるじゃないか。
よし、今日はこれだな。

店内は期待通り涼しく、私がランチの初客。
冷やし中華880円をオーダー、この様子だと提供も早そうです。

待つこと5分ちょっと、早々に運ばれてきた冷やし中華。
見た目は超オーソドックス、一般家庭の一品みたいですね。

まずは付け合わせのピリ辛こんにゃくから、頂きます。
プルンと涼やかな食感、ピリ辛が程よい刺激で美味い。

さて、メインの冷やし中華はと。
よく見ると、肉は鶏とハムの2種類ありますね。

それぞれ一つずつ食べてみて、やっぱり家庭で作るのとは一味違います。
調理方法なのか、固めの食感にギュッと旨味が凝縮されており、これだけでもビールを飲めちゃうであろうツマミ風の味わい。

麺はどうかなと。
お、しっかりとしたコシ、汁との絡みがいい。

この汁、味が薄めで美味いなとレンゲで掬って飲んでみると、甘酸っぱさと辛子の刺激が絶妙。
鶏もハムも、そしてきゅうりも汁との相性がよく、この一皿の要は汁だったんだと新たな気付きです。

冷やし中華の汁は、麺や野菜に軽く味をつけるためのものと舐めてましたけど、汁だけでこんなに美味しさが増すとはねぇ。

最後までとっておいた海老はプリッと新鮮な食感、旨味が強い締めに満足です。

家庭料理と見た目は似ていても、さすがプロの技だと感心。
ご馳走さまでした。

ありがとうございました。






関連ランキング:中華料理 | 下総中山駅京成中山駅鬼越駅





2022年7月26日火曜日

【グルメ】暑さで食欲が減退、そんな日はこんな揚げ物でスタミナ回復

【この記事のポイント】
・原木中山の『とんかつ あられ』、さっぱりとした油の揚げ物なので、暑い日でも抵抗なく食べることができる
・スタミナ回復のためには、こういった揚げ物も悪くはない



午後から在宅勤務というとある日のこと。
今日は暑いなぁ、何か元気の出るものを食べないと。

原木中山駅近辺で暫く行っていないお店のなかで、そんなものあったかな...
そうだ、とんかつ、いいんじゃないか。

そんな発想で寄ったのが『とんかつ あられ』、昨年の9月以来なので9ヶ月ぶりです。
前回来た時、衣の油がさっぱりしていたのを思い出し、あれなら暑い日でも大丈夫だろうなと。

改めてランチのメニューを眺めると、いろいろあって悩みますねぇ。

好物のアジフライは... ポークジンジャーとセットで1,600円と少々お高い。
ん? 単品だと生姜焼き、セットだとポークジンジャーって書いてありますけど、実際は同じものなんじゃないか。

ロースも食べたいなと思いつつ、今日はさっぱりと「ささみ・帆立フライ」定食950円にしたおくかな。

お店に入ったのは11:45くらいでしたけど、先客は4名いて提供には15分ほど。
熱々の揚げ物なので、これはまぁ仕方ないですね。

おぉ、きたきた。
記憶通りキャベツたっぷり、大きめのささみ2つと帆立も2つか。

よし、それでは頂きます。

まずは味噌汁から。

しっかりと出汁がきいていて美味しく、これで元気が回復するというのは日本人である証拠。
五臓六腑に染みわたる美味さ、ホっとします。

さて、まずはささみフライから。

衣がサクッ、中身はジューシーで柔らかいというのは、さすがプロが揚げた一品。
シンプルにソースだけの味付け、衣のさっぱり揚がり加減は正に期待通りです。

続いて帆立、こちらはギュッと旨味が凝縮されています。
貝柱だけではなくヒモも一緒、なので味が濃いんですよね。

ささみのシンプルな味とセットであるが故、ほたての味が複雑に感じるという構図。
この組み合わせ、健康的なイメージもあって工夫されていますね。

その健康的なイメージをぶち壊す誘惑、タルタルソースがキャベツの奥に隠れているんです。

タルタルソース、美味しいよ。
そんな悪魔の囁きに抗う術もなく、ささみフライにつけて食べてみたところ... こりゃ美味い!

淡白なささみフライ、濃厚でコクのある味わいに見事に化けた。
帆立にもつけてみましたけど、この一皿では明らかにささみフライのために用意されたものです。

ソースだけでも、タルタルソースをつけてもご飯に合うささみ。
帆立もご飯のお供にぴったりの旨味。

相変わらずの美味しさ、ありがとうございました。
ご馳走さまでした。






関連ランキング:とんかつ | 原木中山駅





2022年7月25日月曜日

【グルメ】食べ方にもバリエーション、さすが台湾まぜそば発祥店

【この記事のポイント】
・台湾まぜそば発祥の店、『麺屋はなび』は関東にも支店あり
・食べ方の技も学べるので、お店を訪問してみるのはいい経験




この日のウォーキングで南行徳を目指したのは、お目当てのお店があったから。

名古屋の東山線車内広告で見た『麺屋はなび』、チェーンで南行徳店があるというのに気付いたんです。
『麺屋はなび』は台湾まぜそば発祥の店だとのこと、これを地元近くでも食べられるなんて幸せなんだろう。

お店は東西線南行徳駅のガード下、浦安駅寄り奥の方にあります。

まだ12:00前なので空いているだろうかと思いきや、カウンター席は全て埋まっており、2つのテーブル席も使われているのか。
お一人様で20〜30歳台の男性がずらり、という感じはさすが。

今日はお初なので、ノーマルな「台湾まぜそば」970円を券売機で購入。
同じ台湾まぜそばでも辛くないものもあり、店員さんに券を渡す際に「ニンニクどうしますか?」と聞かれるので、入れないという選択もありという懐の深さを感じます。

奥の座敷席は空いており、更に奥にもテーブル席がある様子。
これだけ広ければ、満席で待つということも無さそうですね。



テーブルに置いてあった「台湾まぜそばの美味しい食べ方!」。
えっと、①具材がよく絡むまで混ぜる!、②夢中で食べる!、③昆布酢で味の変化を楽しむ!、④追い飯をして完食!か。

夢中で食べる!って、言われなくても食べるけど...
あ、ニンニクを入れたほうがいいよってことらしく、入れておいて良かったと一安心です。

待つこと10分ちょっと、運ばれてきた台湾まぜそば。
右にある白いのがニンニク、たしかにガッツリ入っています。

まずは①具材がよく絡むまで混ぜる!から、よし、混ぜ混ぜ、混ぜ混ぜ。

こんな感じでいいですかね。
ではでは、頂きます。


まずは麺を一口...
うん、いろいろな味がするなぁ。
ニンニクの助けもあってなのか、ノーマルでも結構辛めです。

更に一口、今度はニラとねぎの風味。
風味に特徴があるものの組み合わせながらも、お互いの個性がバランス良く残っていい味に仕上がっています。

麺のコシもしっかりとしており、味が濃そうな外見ながらも決してそんなことはなく。
今まで食べた台湾まぜそばのなかでは、最も美味しい一品ですね。

そうだ、③を忘れないように昆布酢で味の変化を楽しまないと。

まずはほんの少しかけて一口、ほぉなるほど、これはさっぱりする。
酢の酸味が具材の味を緩和、昆布の旨味を甘く感じます。

最初からこれだと大人し過ぎるんでしょうけど、途中で加えてあげると食欲が戻る感じ。
この味変、なかなか高度な技です。


更に昆布酢を投入して、最後まで美味しく完食。
よし、次は④だな。


店員さんに声をかけると、丼にレンゲ1杯分のご飯を入れて持ってきてくれます。(見た目があんまり綺麗じゃないのはご容赦)

このご飯を残った具材に混ぜ合わせると、これがまた美味。
先程の昆布酢も美味しさに貢献、さっぱりと締めることができるんですよね。

台湾まぜそばは味が濃いものという印象でしたけど、この一食でちょっとイメージが変わったなと。
新たな経験をさせて頂き、ありがとうございました。

ご馳走さまでした。






関連ランキング:台湾まぜそば | 南行徳駅浦安駅