モーションウィジット

2018年3月31日土曜日

【グルメ】錦糸町で北海道ラーメン、駅すぐ近くの「ひむろ」に

錦糸町でのランチ。
 
以前も食べたことがある「タンメンしゃきしゃき」に行ったら、ちょうど私の前2人目で満席に。
よし、だったら行ったことのあるもう1件のラーメン屋さん、「北海道ラーメン ひむろ」に行くことに。
 
前回はつけ麺を食べたんだったよな。
だったら今回はラーメン、店の名に北海道とつくので、それっぽく札幌味噌ラーメンにしてみましょう。

待つこと5分ほど、ん?これが味噌ラーメン?
そうか、スープが白いのは白味噌なんですね。
 
味噌ラーメンというと茶色いものを想像していましたけど、白も当然あり。
一口飲むと、ん、旨い。
 
胡麻っぽい風味が香るのは、見た目に騙されているだけなのかどうか。
コクがあって濃厚なスープ、いい味です。
 
麺にハリとコシがあるのは、見た目でおわかり頂けるかなと。
スープの絡まりは今一つながらも、麺そのものの美味しさはバッチリ。
 
普通盛りの割には量も多く、780円という値段はお得です。
 
焼豚はデッカいですね。
薄切りなので食べやすく、スープに浸すと程よい味に。
 
いやぁ、美味しかった。
12:00前であれば空いているし、錦糸町駅からも近くてわかりやすい場所。
 
お勧めのお店だと思いますよ。
 
 
北海道ラーメンひむろ 錦糸町店
03-3626-2223(予約不可)
東京都墨田区錦糸3-4-9 ジョッコビル1F
営業時間 11:00~23:00
定休日 年中無休

2018年3月30日金曜日

【カメラ散歩】桜満開、地元でゆったりと花見散歩

地元の桜が満開に、散歩がてら花見ポイントを巡ってみることに。
溜まった記事が多いんですけど、旬のうちにこれを先にアップしておきます。
 
真間川という小さな川が市川市内を流れていて、京成線の鬼越駅近くがまず最初のポイント。
ニッケコルトンプラザの北側というと、ピンとくる方もいるかもしれません。
 
川沿い両岸が500mほど桜並木になっていて、車も少なくのんびり桜を眺めるのにいいんです。
目黒川よりスケールは劣るものの、人も少なく歩きやすいのもいいところ。
 
川にせり出す桜をパノラマで。
暫くするとこの花びらが散って花筏に、下流の川面が華やかになるのもまた素晴らしいんです。
 
法華経寺に向かう前に、パン屋さんの「CONCORD 」で一休み。
このお店も地元では人気店です。
 
今回は明太フランスをチョイス。
 
少々固めな表面は噛み応えがあって、中はふわっと。
明太子には適度のバター、塩加減もちょうどいい塩梅でした。
 
法華経寺の大仏は修復が終わったようで、五重塔と並べて撮ると鎌倉か京都みたい。
古さが残っていて、いつ来ても心和むお寺なんです。
 
参道の左右には桜、頭上まで覆い尽くす桜の花は相変わらずの美しさ。
この風景をみると、さて、今年も頑張るぞという気力が湧いてきます。
 
全行程で7kmほどの地元の花見散歩、充実したひと時でした。
 
 
法華経寺
市川市中山2-10-1
047-334-3433

2018年3月29日木曜日

【グルメ】見た目はともかく、このハム入り鯛焼きが美味い

下総中山駅近くの鯛焼き屋さんの「とらや」、閉店してしまった姉妹店の本八幡店にもよく行っていたんです。
 
ここで美味しいのは「ハムたい焼き」、鯛焼きの中にハムとマヨネーズが入っているやつです。
今ではあまり珍しくないですけど、かなり前からこのメニューがあって、甘いものの気分じゃない時にはよく食べていたんですよね。
 
久々に買えるタイミングで店の前を通ったので、懐かしのハムたいを購入。
 
家に帰ってきて皿に乗せると、ん、鯛の模様がかなり曖昧だな。
羽根つき餃子のように、余分な皮が薄く周囲にあるのは昔からなんですけどね。
 
まぁ味には関係ないか。
さて、頂きま~す…と、ちょっと待て。
 
そういえば、もう一度オーブンで火を通すと、皮がパリッとして更に美味いんでした。
 
待っている間に、袋の中の写真を1枚。
左の方に「ハム」「クリーム」と書いてあるのわかりますよね。
 
鯛焼きは5種類、どれが何かがわかるよう、袋にシールを貼ってくれるんです。
こういう親切も嬉しいものです。
 
よし、改めて、頂きま~す。
 
お~、これこれ、この味。
何の変哲も無いハム、ごく普通のマヨネーズ。
 
でも鯛焼きの皮の味に組み合わさると、何故か新鮮な風味に化けるなぁ。
かなりBな味ながらも、時々食べたくなる懐かしさがあるんです。
 
おやつには最適な一品ですね。
 
お店は下総中山駅の南側、徒歩1分ほどのところ。
駅から真っ直ぐな道沿いながら、その道が細いので少しわかりにくいかもしれません。
 
お店に行く時は、Googleマップを頼るのが無難でしょう。
 
 
とらや
千葉県船橋市本中山3-20-9
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定
 

2018年3月28日水曜日

【カメラ散歩】枝垂れ桜の淡いピンク、密かに楽しむ妙行寺

季節の記事優先、この週末に行ったきたのは、ソメイヨシノよりも一足早い枝垂れ桜見物。
家の近くの妙行寺というお寺、散歩がてらに行ってきました。
 
真間川という川沿い、かつての行徳街道沿いにある日蓮宗のお寺。
全く無名の寺ながらも、地元では枝垂れ桜の名所として有名なんです。
 
その枝垂れ桜がこれ。
伸び伸びとした枝っぷり、勢いがあっていいものです。
 
枝垂れ感がわかりやすい枝。
花のボリューム感があって、下に潜り込むと春の香りに包まれるんです。
 
周囲には、のんびり花を眺める人と…墓石。
そう、お墓の中にあるので、酒を飲んで眺めるのは不謹慎な空気感。
 
これもまた、この枝垂れ桜のいいところでしょう。
 
このお寺のもう一つの見どころは山門の彫刻。
明治に入っての作のようですけど、小さな寺にこんな立派な山門があるなんて、かなりの意外感がありますね。
 
今回行って初めて知ったのは、このお寺も東日本大震災でかなりの被害を被っていたこと。
この本堂も瓦が崩れ落ち、足場を組んでの大修理が行われていたんだとか。
 
あの地震からはや7年とはいえ、揺れははいつまでも忘れぬもの。
もう二度と、あんな悲惨な地震がないことを祈りましょう。
 
 
妙行寺
千葉県市川市原木1-24-1
047-327-1461
 

2018年3月27日火曜日

【観光】初めての下高井戸、彫刻が立派な神社と商店街と

羽根木公園 を出た後は、下高井戸駅を目指しててくてくと。
下高井戸に行く大きな理由はないんですけど、行ったこと無い町だし、なんとなく行きと異なる路線に乗りたかったんです。

途中にある、菅原神社にも寄ってみましょう。
 
お、鳥居横にある絵馬殿の壁には、かなり立派な彫刻。
説明札も何もありませんでしたけど、こんな感じのが2つもあるとはなかなかのものです。
 
菅原神社は、寺子屋があったところに天神様を祀ったのが始まりなんだとか。
なるほど、だから神社の名前も菅原、合理的でわかりやすいストーリーですね。
 
菅原神社から下高井戸駅までは10分ほど。
そうだ、下高井戸って、商店街が有名だったんだ。
 
駅前には、歴史と伝統のありそうな建物。
中に入ってみることにしましょう。
 
お、魚屋さんだ。
シロギス1匹99円で売っていて、安いしこの季節珍しいなと思ったら、天草産なんだそうです。
 
美味そうだと思いつつ、クーラー持ってないし、帰りの電車がキツいかな。
残念。
 
代わりにコロッケでも買おうかと堀田牛肉店に行くと、何と日曜日は休み。
う~、帯に短し襷に長し、世の中ちょうど良くはいかないものですね。
 
仕方ない、下高井戸も通っていた玉川上水の跡地をみてと。
そう言われなければ、単なる空き地のようでもありますね。
 
下高井戸って、甲州街道の最初の宿場町で栄えていたところ。
その名残が商店街なのかもしれませんけど、歴史を売りにもできるんじゃないかな。
 
なんていう感想をもったところで、代々木八幡から下高井戸までのウォーキング連載記事はおしまい。
お付き合いありがとうございました。
 
 
【今日のワンポイント】
・下高井戸商店街は、商店街のホームページもあるんです。店数が多いので、買い物するなら参照した方が良いでしょう。
http://www.shimotaka.or.jp

2018年3月26日月曜日

【観光】世田谷の街中、数多のお地蔵様が残る謎

小田急線沿線の代々木八幡駅から梅ヶ丘駅経由、京王線の下高井戸駅まで歩いて感じたのは、お地蔵さんがやらたらに多いこと。
 
そもそもお地蔵さんって何だろう。
そんなことを調べてみる記事にしてみます。
 
お地蔵さんをネットで調べると、以下のような一文がありました。
 
サンスクリット語ではクシティ・ガルバといい、クシティは「大地」、ガルバは「胎内」などのを意味があり「大地の母胎」を意味します。大地がすべての命を育む力を蔵するように、苦悩の人々を無限の大慈悲の心で包み込み救うところから「地蔵」と名づけられたとも言われています。(「日本文化研究ブログ お地蔵さんってどんな意味あるの?なぜよだれかけをしているの?」より引用)
 
ふぅん、そうなんだ。
無限の大慈悲の心って、極めて有り難い存在なんですね。
 
そういえば子供の頃に観た「日本むかし話」にも、お地蔵さんはよく登場していたなぁ。
 
庶民に施しや御利益をもたらしてくれる存在。
村のすぐ近く、道端で優しく微笑んでいる様子が目に浮かんできます。
 
そうか、このエリアにお地蔵さんが多いのは、村がいくつも存在したからなんだ。
 
今や大住宅地ですけど、かつての世田谷は農村だった訳ですね。
道祖神として、この近隣の歴史を見守ってきてくれたのか。
 
この徳明地蔵尊は、江戸時代末期に建てられて、事情があって他所に移されていたもの。
昭和に入ってから子供の病気など、村の不幸が続いたので再度建てられたのだとか。
 
身代わりになってくれるというのも、お地蔵さんの御利益の一つでしたね。
しかも昭和に入ってからというから、地蔵信仰は単なる歴史の遺物ではなさそうです。
 
今回のウォーキングで観たお地蔵さんは5つ。
この調子だと、探せば世田谷区にはまだまだ沢山のお地蔵さんが残っていそうです。
 
近辺に住んでいれば、お地蔵さん発見ウォーキングなんかも面白そうですね。
 
 
【今日のワンポイント】
・お地蔵さんが並ぶ六地蔵は、仏教の六道に因むものなんだとか。え、六道って何って?輪廻転生する6つの世界らしいですけど、詳しくはネットでお調べください。
 

2018年3月25日日曜日

【グルメ】蕎麦屋のカツ丼って、やっぱり美味しいものですねぇ

梅ヶ丘駅に到着して、近辺でランチのお店探し。
 
土地勘が全くないので適当に歩いてみると、大行列の寿司屋さんは「寿司の美登利 総本店 梅ヶ丘本館」。
後で知ったんですけど、大人気の食べ放題が終了する直前の週末、道理で混んでいたわけです。
 
そんな混雑を横目に、さっさと食べられる店を探そう。
駅から少し離れた「そば処松屋」、どこにでもあるようなお蕎麦屋さんというのが好印象で入ってみることに。
 
さぁて、何を食べるかな。
歩いたのでお腹も空いているし、蕎麦当たり外れがあるしな。
 
よし、ここはガッツリとカツ丼、普通に作りゃ絶対に美味いものですしね。
 
待つこと10分弱、運ばれてきたカツ丼。
お~、美味そうじゃないですか。
 
卵でとじた豚カツ、蕎麦汁の出汁が染み込んでいるんだろうなぁ。
お腹も空いたし、さぁて、頂きま~す。
 
焦らずに、まずは味噌汁から。
これも出汁が効いていて美味いなぁ。
 
カツ丼とあわせると、若干味が濃いめな印象。
でも味噌汁単独でも美味いというのは大事ですね。
 
よし、カツ丼を思い切り頬張ってみましょう。
うん、豚肉はもちろんのこと、衣には出汁、そして卵も絡まって想像通りの美味しさ。
 
ご飯もたっぷりあって、カツと一緒に、そしてご飯単独で、更にはお新香とともに。
この繰り返しで、ガツガツと食べ進められるものですね。
 
カツ丼を掻き込む幸せ、久々に堪能することができました。
いやぁ、カツ丼って、こんなに美味かったっけ。
 
お店の外観はこんな感じ。
ごくごく普通、街のお蕎麦屋さんですね。
 
カツ丼もごくごく普通ながらも、食べ物としての素性の良さが美味しさの基本。
このお店に限らず、またカツ丼食べたいなぁと。
 
 
そば処松屋
03-3420-5448
東京都世田谷区梅丘1-19-3
営業時間 11:00~21:00
定休日 月
 

2018年3月24日土曜日

【観光】小田原落城で創建された幅広の八幡神社

東京ジャーミイ・トルコ文化センターの次に向かうのは、今回の本命である羽根木公園の梅まつり会場。
ここが今回最も長いウォーキングポイント、3km弱あります。
 
梅ヶ丘に行くには、まずは下北沢を通過する必要があるんです。
 
生まれてこの方、下北沢に行ったことは1回あるかないか。
土地勘は全くなく、Googleマップに導かれるままに歩きます。
 
いいお店があればランチをとも思っていましたけど、夜の店が多いのか、通った道が悪かったのかお店が見つからず。
仕方ない、だったら梅ヶ丘駅近辺でとGoogleマップを改めて見ると、代田八幡神社を発見。
 
さっき行ったのは代々木八幡宮、代田にも八幡神社か。
何かの縁を感じるので、ちょっと寄っていくことにしよう。
 
下北沢近辺には、若者向けなのか個性的な建物が多いですね。
これも何かのお店のようですけど…台風がきたら一撃で吹き飛びそうな。
 
下北沢近辺以外は単調な住宅地で、車が少ないので意外にサクサク歩けます。
代田八幡神社は環七沿いで、歩道橋を渡るとそこはもう神社の敷地内という珍しい造りでした。
 
ん、やたら横長な神社だなぁ。
敷地が北西ー南東方向に長いのは、環七や小田急線で削られてしまったのかな。
 
創建は1591年、もしかして前年の小田原城落城と関係あるのかと調べてみると、その通りでした。
 
北条家臣の世田谷城主、吉良氏の家来がこの近辺で帰農して神社を作ったのが起こり。
小田原落城は、関東に大激震をもたらしたんでしょうね。
 
正直、あんまり見どころはない神社ではありましたけど、関東生まれ育ちの私としては、小田原の影響が代田にまで及んでいたということを知るだけでも充分。
関東にも歴史ありですね。
 
そうだ、公園に到着する前に梅ヶ丘駅近辺でランチを食べなければ。
お店を探しに、梅ヶ丘駅まで移動しよう。
 
 
代田八幡神社
東京都世田谷区代田3-57-1
03-3414-5180
御祭神 応神天皇