モーションウィジット

2019年3月31日日曜日

【ふるさと納税】あまおうは、「甘王」じゃないんだ

福岡県神宮町からのふるさと納税返礼品、今月は「あまおう」。
 
いちごスイーツのテレビ番組で大はしゃぎしている女性ほどではないものの、いちごは好きだし美味しいもの。
産地直送、頃良い品を送ってくれるというのは嬉しいですね。
 
DSC_1069.JPG
おぉ、綺麗に並べられたあまおう。
普段買うのはパック詰め、こんなに丁寧に扱われているいちごを食べるのはは初めてかも。
 
DSC_1067.JPG
早速、3粒食べてみましょう。
 
色艶がよくて美味しそうですね。
よし、頂きま~す。
 
DSC_1068.JPG
カプっと一口、うん、味が濃い!
中まで熟していて、綺麗な赤。
 
甘さだけでなく、しっかりとした酸味があって美味しいこと。
これがあまおうの特徴なんですよね。
 
あまおう、ついこの間まで「甘王」だと思い込んでました。
ひらがなが正しいんですけど、じゃ、語源は何?
 
赤い、丸い、大きい、美味い。
あかい、まるい、おおきい、うまい。
 
あ、ま、お、う。
なんですって、知ってました?
 
お、以外は、今回食べたのもぴったり当てはまりますね。
美味しかった、ご馳走さまでした。
 
 
【今日のワンポイント】
・あまおうは福岡県、年間出荷量で福岡を超えるのは、とちおとめを看板商品にする栃木県。3位は熊本県なんだそうです。
 

2019年3月30日土曜日

【料理】新鮮なイタリア野菜で料理作り

下総中山と西船橋のちょうど真ん中あたり、総武線の線路沿いにあるのが「石井農園 Erdbeere」。
いちご狩りをできる農園で、以前から気にはなっていたんですけど、いちごにはそれほどの興味はなく。
 
イタリア野菜を直販していると聞いて、どんなものがあるんだろうと寄ってみることに。
 
DSC_1014.JPG
あいにくの雨、そのせいかお客さんは皆無。
一先ず「こんにちは」と声をかけて店内に入っていくと、年配のお母さんが応対してくれます。
 
「どんな料理にして食べるんです?」
「え、珍しい野菜があると聞いて、とりあえず来てみたんですよ。」
「そうね、何がいいかな…」
 
商売っ気よりも、私の曖昧な動機から何かお勧めを考えようとしてくれる姿に好感が持てます。
私から、「あれ、この野菜見たことないけど、何ですか?」
 
「あぁ、これね。名前は…何だっけ。この本に書いてあるので、ちょっと待ってね。」
母親に諭されているようで、大人しく待つことに。
 
「あった。タルディーボ、だって。生ハムを巻いて、粉チーズにオリーブオイルを回しかけると美味しいんですよ。高級野菜で珍しいんだって。」
よし、一品はこれにしよう。
 
DSC_1016.JPG
そのタルディーボが真ん中で、これは600円。
左右はブロッコリーとちぢみホウレンソウ、それぞれ200円、150円とそこそこ安かったんです。
 
DSC_1017.JPG
ブロッコリーは普通に茹でただけ。
アスパラのように繊維質な茎も、甘くて美味なんです。
 
うん、これはスーパーのとは一味も二味も違うな。
 
DSC_1018.JPG
ちぢみホウレンソウはおひたしに。
これも柔らかくて甘いなぁ。
 
こんな細身のホウレンソウ、普段見ることはなし。
美味しいタイミングをみて出荷しているんだなと。
 
DSC_1019.JPG
タルディーボは、お勧めに従って生ハム巻きに。
チーズはパルミジャーノ・レッジャーノで、美味さを引き出すためにバルサミコ酢も少々。
 
作るのに若干の手間はかかるものの、シャッキシャキの食感で確かにこれは美味い。
そのまま食べると感じる軽い苦味も消え、お勧めの理由がよくわかる味わいでした。
 
DSC_1015.JPG
「石井農園 Erdbeere」はいちご農園、なのでいちごも購入。
ピーチベリーという品種で、甘味も酸味も強くていい味です。
 
名前のいわれである桃の味、よくわからずでしたけど、これだけ大量で1,400円はまぁお得ですかね。
 
季節の味、しっかり楽しませて頂きました。
 
 
石井農園 Erdbeere
船橋市本郷町516-1
047-302-5575
営業時間 10:00~17:00
定休日 月
営業期間 2月上旬~5月中旬
 

2019年3月29日金曜日

【グルメ】船橋名物、ソースラーメンって食べたことあります?

日曜日のランチ、この日は雨が降っていて、外に出るのが面倒。
でも家に篭っていてもどうせ寝てばかりだし、ランチぐらいは外食するか。
 
 
そこで思いついたのが、船橋ソースラーメン。
そういえばまだ一度も食べたことないし、確か西船橋のあの店…そう、「麺屋あらき竈の番人外伝」にも置いてあったような…
 
お、記憶に間違いはなかった。
 
DSC_1012.JPG
お店は千葉街道沿い、西船橋駅から下総中山駅方面に向かったところです。
家からだと歩いて20分ほどという距離、船橋ソースラーメンを思い浮かべながら、傘をさしてルンルンと歩きます。
 
DSC_1001.JPG
そこそこ人気店なのに、店に入った時はお客さん1名のみ。
12:00過ぎのランチ時でも、雨が降ると駅から離れた店は客足が鈍るんだなぁ。
 
券売機にて船橋ソースつけ麺880円を購入、料金は変わらずなので麺は300gに。
そんな会話をする店員さんの話し方、ドスがきいていて少々怖いなと。
 
DSC_1003.JPG
10分ほどで運ばれてきた丼2つ。
 
あれ、左はどう見ても麺には見えずだけど…
箸で底を探っても野菜ばかりということは、やはり麺は別か。
 
もやし似の麺、という訳ではなかったようです。
 
DSC_1009.JPG
程なく麺も到着、皿がデカくてボリューム感たっぷり。
底上げしてあるだけ、実際はそれほどでもなかったんですけど、いつぞやの蕎麦1kgを思い出して少々ビビりました。
 
DSC_1008.JPG
全て揃ったところで、さて、頂きま~す。
 
まずは麺、つけ汁をくぐらせて、ズズッ。
 
お、確かにソースの味がくっきり。
最初に微かな酸味、そして甘味と程よい塩気、あ、最後にはピリッと辛いな。
 
鰹節と煮干しの魚介系のスープにこれらが程よく溶け合って、バランスのいいつけ汁です。
麺も噛み応えある固さで、つけ汁が絡まり過ぎず味加減バッチリ。
 
DSC_1010.JPG
次に野菜はと。
 
キャベツともやしがたっぷりで、これもつけ汁によく合うんです。
付け合わせにソースをかけるようなものなので、合わない訳がないか。
 
 
野菜と麺を交互に。
徐々に魚介の出汁の味を感じるようになるのは、表面的な濃い味ではなく、最後は旨味が勝るということですね。
 
そうそう、焼豚は薄くて食べやすく、このつけ麺にはよくマッチしていました。
 
 
期待以上に美味かったソースつけ麺、他のお店でも食べてみようかな。
 
 
麺屋あらき竃の番人外伝
047-332-5593
船橋市西船5-3-10
営業時間 11:00~26:00(日・祝は~22:00)
年中無休
 

2019年3月28日木曜日

【ふるさと納税】福岡新宮町の干物は、どれも一味違うなと

福岡県新宮町からのふるさと納税、今月は干物セット。
 
干物では若者のテンションは上がらないんでしょうけど、そこは歳ならではの特典。
丁寧に仕上げているのは、本当に美味いんですよね。
 
DSC_0949.JPG
鯖燻製、銀ダラみりん、大鯵開き、イトヨリ開き、カレイ一夜干し、柚子風味の鯵開き、トラウトみりんに湯通し塩蔵わかめと多彩な詰め合わせ。
これだけあれば、何回にも分けて楽しめます。
 
全部ご紹介すると時間がかかってしまうので、ピックアップしていくつか。
 
DSC_0976.JPG
まずは大鯵の開き、これ、オランダ産の鯵なんだそうです。
 
へぇ、鯵ってオランダにもいるんだ。
とネットで調べてみたら、通販も数多くあったり。
 
オランダだと鯵の価格が安いので、輸出でも十分に元がとれるらしい。
現地にオランダ人経営の干物屋さんもあったりと、知らなかっただけで実は結構メジャーなようです。
 
味はというと、塩加減もよくごく普通の美味しさ。
産地よりも加工技術、ということなんでしょう。
 
DSC_1020.JPG
そして鯖の燻製、これが飛び抜けて美味。
 
鯖って、脂がのっていてそもそもが美味しい魚じゃないですか。
それを燻製にするわけですから、美味しくない訳がないですね。
 
少量を箸で摘んでパクッと。
口の中に香ばしさが広がって、脂の旨味をじゅわっと感じるんです。
 
日本酒にも白ワインにも合う味、これだけ売っていたらまた買いたい。
 
DSC_1021.JPG
カレイ一夜干し、これもいい塩梅だな。
小ぶりなカレイで、皮に旨味が凝縮されてます。
 
酒のツマミには、鯵よりもこっちの方がよりいい感じですね。
 
DSC_1022.JPG
同じ鯵でも、これは柚子風味がついています。
カボスぶりほどお淑やかな風味ではなく、ガッツリと柚子が香るのが特徴。
 
ご飯のオカズにはこれ。
 
 
改めて写真を見返してみると、どれも見た目はよく似てますね。
一度に並べて、さぁどれが何、と出されてもわかるかな…
 
うん、多分、大丈夫かな…多分。
 
 
【今日のワンポイント】
・今回食べた鯖、進藤商店の鯖燻という商品で、楽天でも購入可能でした。片身で810円と、結構な値段なんだなと。
 

2019年3月27日水曜日

【グルメ】甘さ控えめ、「グランディール」の大人なロールケーキ

「串カツ田中 本八幡店」でランチ、帰りに近くの「グランディール」にてケーキを買って帰ろう。
 
このお店、2017年6月にオープンしたらしいんです。
今まで気づかなかったのは、ケーキに対する執着がないからなのか、ただ単にこの道を通っていないからなのか。
 
DSC_0994.JPG
お店はまだ真新しく、シンプルで清潔感があります。
 
存在を知るとそう思う一方で、知らないと目立たないともいえそうな外観。
まぁその控えめなスタイルがまたいいんでしょう。
 
DSC_0995.JPG
ディスプレイもシンプル、整然と商品が並んでいます。
 
このシンプルさの中だと、鮮やかな色合いが目立ちますね。
これもケーキ好きの方には好印象なのではないかなと。
 
DSC_0999.JPG
で、今回購入したのはロールケーキ。
何とかロールケーキという名前でしたけど、何とかの部分は忘れてしまいました(笑)
 
ぱっと見、モンブランっぽいクリームに惹かれたんです。
 
DSC_1000.JPG
お味の方はと。
 
まず、フォークで切ろうとすると、スポンジ部分が意外に固くクリームが横からムニュっと。
そのクリーム、甘さ控えめで上品な味わいでなかなかの美味です。
 
スポンジ、上に乗ったクリームも一緒に食べると…
ん?何か味がバラバラのような。
 
単独では、それぞれ美味なんです。
まとめて食べると、スポンジの固さでクリームの味がバラけるのかもしれません。
 
まぁ舌に自信がある訳でもなし、増してやケーキは全くの門外漢の感想ですけどね。
 
 
基本は甘さ控えめの大人の味わいのケーキ、美味しく頂きました。
ご馳走さまでした。
 
 
グランディール
047-370-0601
市川市南八幡3-8-10
営業時間 10:30~19:00
定休日 火曜日
 

2019年3月26日火曜日

【グルメ】串カツ田中は、この時間帯が狙い目

土曜日のランチ、今回は珍しく予約をとっての食事。
行き先は「串カツ田中 本八幡店」、前回行った時、かなり混んでいたのを覚えていて、休日ランチ時はもっと混むかなと警戒したんです。

DSC_0980.JPG
お店に着いてみると、あれ、本当に営業しているのかな…
 
12:00まで待って、ガランとした店内に突入。
「すんません、12:00から予約お願いしているんですけど…」
「あ、はい。」
 
最初は何のことやらという店員さん、それでも席に通してくれたので、どうやら食べることはできるらしい。
 
DSC_0981.JPG
しばらくいて、店員さんの反応が鈍い理由がわかりましたよ。
 
そう、昼に予約する人は皆無。
食べてる1時間、お客さんは誰も来ずでした。
 
わざわざ予約するまでもなかったのは、今後に向けての勉強ですね。
 
DSC_0984.JPG
前回学んだのは、キャベツには激辛ソースが合うということ。
一度食べたら、このソースでなければ物足りないんです。
 
一先ず頂きますということで、ぽりぽり、ぱりぱり、うん、これだけで旨い。
 
DSC_0985.JPG
ツマミの切り干し大根キムチ。
特別な味ではないにせよ、ハイボールにはこの辛味がよく合うんですよ。
 
DSC_0986.JPG
ツマミをもう一品、チューリップ唐揚げ。
 
アッツアツでこれも美味いなぁ。
量がもうちょっとあれば、更に嬉しいのに。
 
DSC_0989.JPG
おぉ、串カツが来ましたよ。
チューリップ唐揚げとはオーダーが前後したんですけど、そこは察してくれるのはさすが。
 
銀杏にレンコン、牛豚にシシトウに玉ねぎなどなど。
一気に運ばれてきて、お腹が空いていたので次々に貪り食ってしまったな。
 
DSC_0988.JPG
生麩にチーズに海老にと。
食材の種類が多くて、様々な味をお手軽に楽しめるというのが、この串カツ田中のいいところですね。
 
DSC_0990.JPG
牡蠣はタルタルソースにて。
 
浦安魚市場の牡蠣を知ってしまうと、ちょっと風味に物足りなさを感じてしまうのは舌が贅沢になっているから。
これでも十分に美味しいんですけどね。
 
DSC_0991.JPG
お腹が張ってきて、串カツはもう食べられず。
2杯目のハイボールがメガサイズ、余っているのでツマミのさいぼしを注文です。
 
馬肉のハム、塩がちょっと強いものの、アルコールにはよく合うんですよね。
馬肉の香りがあるので、日本酒やワインにもいいかも。
 
これは今回食べたなかでは一番美味かった。
 
DSC_0993.JPG
締めはたこ焼き、これがまた旨いんだよな。
熱々で、口の中を火傷してしまいましたけど、たこ焼きはこうでなくっちゃ。
 
全体的に無難な味ではあるものの、値段を考えればなかなかのもの。
串カツ田中の楽しみ方、たっぷり味わうことができたなと。
 
 
串カツ田中 本八幡店
050-5571-1713(予約可)
千葉県市川市南八幡3-3-13
営業時間 平日17:00~24:00、土・日・祝 12:00~24:00
無休

2019年3月25日月曜日

【グルメ】激辛オロチョンラーメン、どれほど辛いのか

臼井の街を歩いた後、駅近くで少々遅めのランチをと。
京成線界隈で名が通ったラーメン店、「麺屋 青山」にと思ったんですけど、お店に行くと店内に行列が…
 
DSC_0975.JPG
だったら別の選択肢、駅前中華を探してみよう。
駅の西側、イオンの裏にそれらしき店を発見、名前は「中華料理50番」。
 
意味不明な名前だなと思いつつ、よし、ここに入ってみるかな。
 
 
オーダーしたのはオロチョンラーメン。
このお店の一番人気、辛いというので選んだんです。
 
「中辛/激辛、細麺/太麺を選べますけどどうします?」
「じゃ、激辛の太麺で。」
 
DSC_0967.JPG
10分ほど待って、おぉ、きたきた。
 
器がデカくて直径は30cmほど、量はたっぷり。
でも見た目は全くもって普通…あ、横にある赤い液体が激辛の素なんだな。
 
よし、早速頂きま~す。
 
DSC_0968.JPG
まずはノーマルのままスープを。
ズズッ、おぉ、旨いな。
 
辛さは全くというほどなく、旨味は…あ、中央に乗っている鶏挽肉ね。
よく見ると、マッシュルームやら筍も入っていて、これら食材からの旨味がたっぷり。
 
DSC_0969.JPG
このまま全て食べてもいいぐらいでしたけど、せっかくの激辛の素、少し加えてみようか。
いや、その前に麺を食べてみないとな。
 
DSC_0970.JPG
ん、これが太麺?
中太程度ですけど、まぁとりあえずと。
 
ズズッ、ズズッ~。
 
おぉ、美味いな。
特別な麺ではないと思いますけど、スープの旨さが染み渡って良い味。
 
DSC_0972.JPG
よし、辛味注入、後悔のないようとりあえず1/3ほど。
スープをすすると、おぉ、旨い!
 
辛味を感じると、まずは自己防衛の警戒感。
その後の旨味に奥深さが出て、味の複雑さを感じるようになるんだなと。
 
DSC_0973.JPG
更に辛味を追加、そして旨味を感じて。
気がつけば、こんなに赤いスープになってましたけど、これがまた旨いんですよ。
 
じわじわと増す刺激に、また更なる快感を求めるの図。
麻薬というものも、実はこんな循環だったりして。
 
いやぁ、美味しかった。
まさかこんな駅前中華にて、辛さの魔術の虜になるとは。
ご馳走さまでした。
 
スクリーンショット 2019-03-10 11.47.43.png
というところで、最後にGoogleマップで見た臼井城址の全貌。
住宅に覆われているものの、ここに城があったことはよくわかる地形ですね。
 
臼井城址巡り、なかなか楽しかったです。
 
 
中華料理50番
043-488-0700
佐倉市王子台1-24-21
営業時間 11:30~15:00(全平日)、17:30~23:30(火・水・金)、11:30~23:30(土)、~20:00(日)
定休日 月木夜のみ
 

2019年3月24日日曜日

【観光】臼井城址の周辺、神社仏閣巡りで歴史を踏みしめる

臼井城址を出て、次に目指すは臼井田宿内砦。
その前に、臼井城近辺をもう少し巡っていきます。
 
DSC_1465.jpg
城址公園を出たところには古峯神社。
高さがあるので、二ノ丸南側に物見櫓だったんだろうなと想像したり。
 
DSC_1469.jpg
太田図書の墓。
太田道灌の弟で、1478年に関東管領扇谷上杉方でここに攻め寄せた時に戦死したんだとか。
 
ここまで攻め寄せた太田図書が一旦引き上げようとした際、城方が打って出て激戦に。
それで太田図書はじめ53人が戦死したものの、城を落とすことができたんだそうです。
 
DSC_1472.jpg
少し歩いたところには臼井妙見社。
ここが三ノ丸の端で、この先は斜面になっているんです。
 
妙見というのは北斗七星、なので星神社なのか。
城の鬼門を守る位置とのこと、大事な役割を担っていたんですね。
 
DSC_1473.jpg
境内には子安観音も、安産や幼児の安全を祈る菩薩様。
ご神木も勢いよく、のびのびとした田舎の風景に心休まるなと。
 
DSC_1481.jpg
次の目的地、臼井田宿内砦の丘に向かう途中で、あれ、稲荷神社か。
ここを登れば近道かな。
 
「雷電公園」とあるのは、先程観た相撲の雷電が祠や石段を寄進したからとのこと。
明治時代初期、ここには展望台もあったらしい。
 
DSC_1483.jpg
境内はそれほど広くはなく、ここに展望台があったとは考え難いなぁ。
立派なケヤキは、樹齢300年というから江戸時代のものですね。
 
DSC_1490.jpg
新興住宅地の最も奥が公園になっていて、それが臼井田宿内砦跡なんです。
土塁やら虎口やらはしっかり残っているんですけど、これが宅地化で潰されてしまうことがないようにと祈るばかりです。
 
DSC_1498.jpg
最後に寄ったのは長源寺。
臼井小学校発祥の地、長嶋茂雄がこのお寺の境内で遊んでいたんだとか。
 
そうか、長嶋は臼井の出身でしたね。
私は阪神ファンですけど、巨人ファンにはそういう楽しみ方もあるのか。
 
 
さぁて、お腹が減ったぞ~。
京成臼井駅で遅いランチをというところで、今日はおしまい。
 
 
臼井田宿内砦
佐倉市臼井田808