モーションウィジット

2023年3月31日金曜日

【名産品】鯖寿司を巻いたラップを食べてしまった…

【この記事のポイント】
・福岡物産展で購入した鯖寿司と穴子寿司、巻いたサランラップを食べてしまったものの特に問題もなく、どちらも素晴らしい味



とある休日、今日は妻の誕生日。

今日ぐらいは食事作りを忘れてほしいよな。
「ランチに何か買ってこようか?」と聞いてみると、「船橋東武で福岡物産展やっているよ」と。

そうか、だったらランチだけでなく、夕食用の食材も手に入るかもしれず。
よし、今日のウォーキングは船橋までと決定。

お、やってるやってる。
6Fの催物場に到着すると、想像よりも人は少なくて買い物しやすい。

コロナが終息してきて、物産展じゃなくリアルで福岡に行く人が増えたのかな。
最近、デパートが次々と閉店していくなかで船橋東武は頑張っているので、お客さんが少ないとちょっと心配になったり。

まぁそれは置いといてと、購入してきたものをご紹介していきます。

まずはこの日のランチ、吉祥庵の鯖寿司と穴子寿司。
いずれも1,620円とランチにしては高額ですけど、子供達が不在だったので贅沢にこれを妻と二人占め。

まずは太巻きから、うんうん、味が複雑でいい。
穴子一色ではなく他の具材も混ざるり、そこに穴子の奥行きのある風味がフワッと広がる。
ランチの導入には最高の味わい。

続けて数が多い鯖寿司に。

う〜んと唸る美味しさは... そうか、酢が控えめで素材の味が生きているんだ。
酢飯6割、鯖4割といった高い鯖比率、鯖には脂がのっているのでこの旨味になる訳ですね。

穴子寿司に移行しようとすると、同じく鯖寿司を食べていた妻が口から何やら取り出しています。
「サランラップで巻いてあるのね」... え、私は気付かずに食べたけど。

どうやら美味しさにばかり気をとられ、サランラップまで飲み込んでしまったらしい。
その後、排出されたかどうかは定かではないものの、特に体調にも異変はないのでまぁ良しとしておきましょう。

それよりも穴子寿司、これがまた絶品に美味いんです。
臭みは全くなく、フワッと煮上げた穴子が存分に香る素晴らしい味。

穴子は鰻と似ているけど味は劣る、なんていう思い込みを拭い去ってくれるだけのインパクトのある味でした。

いやぁ、美味しかった。
妻の誕生日と福岡物産展が重なるというラッキーに感謝、ご馳走さまでした。




【おまけのワンポイント】
・福岡物産展で必ずと言っていいほど購入する味蔵のからし高菜激辛、今回も購入してきました。
・ただ単に辛いだけでなく、酸味もしっかりあるのが特徴、なので他の料理のトッピングにしても美味なんです。もちろん、ご飯とあわせてもいい一品、激辛だけでなく中辛もあるので、見かけたら是非お試しください。

2023年3月30日木曜日

【グルメ】旅の締めくくり、温泉後の一杯がたまらない

【この記事のポイント】
・この旅行最後の『寄りみちの湯レストラン』でビールとハイボール、帰りの電車でウトウトするのがなんとも気持ちよかったなと



いやぁ、温泉は超気持ち良かったなぁ。
一風呂の後のお楽しみといえば言わずもがなの黄金の泡、これを外す訳にはいかないでしょう。

寄りみちの湯には、そんなニーズを満たしてくれる施設も当然あるんです。

店名が別についている訳ではないので、『寄りみちの湯レストラン』とでも呼べばよいのかな。
座席数が多くても広々、ゆったりとできる造りです。

最近の流行り、オーダーはタブレット端末にて。
会計まとめ用にリストバンド読取機能もついており、軽くて扱いやすいハードウェアでした。

きゅうり一本漬けは280円、程よい加減のぬか漬けは汗で失った塩分補給になりそうだな。
よし、まずはこれを頂きましょう。

パリパリと味わっていると、お、次がきた。

オヤツにしてはボリューミーな油淋鶏、城山に登った後なのでお腹が空いたんですよね。
そこそこ大きい割に値段は840円と値段はほどほど、「より道名物」と付記してあったので、これは食べなきゃなと思った一品。

揚げ物なので熱々かと思いきや意外に温めで、皮もパリパリ過ぎず全体的にふっくらとした仕上がり。
甘酸っぱいタレの味は濃いめで、これはビールのツマミにゃピッタリという仕上がりだ。

ところで、ビールはまだかな。

よし、きたきた、スプリングバレー豊潤496。

意外に量が少なめなので、先に出てきたら料理の前に飲み尽くしていたはず。
料理に遅れての提供だったのはお店の気配りなのかな。

さて、砂漠でオアシスに辿り着いた旅人のように、貪るように一飲み。
う~ん、やっぱり最高ですね!

華やかな香り、穏やかな苦味、飲み空きしない絶妙な味わい。
キャッチにある通りの特徴、美味いクラフトビールだ。

再びきゅうりをボリボリ、油淋鶏をムシャムシャ、ビールをグビッと一飲み。
う〜ん、これは止まらない... あれっ、ビールがもう無くなってしまったな。

まだ帰りの電車もあるので1杯だけ、そう思っていましたけど、もうどうにも止まらない。
次は味を替えてハイボール、こっちの方が量もありますからね。

きゅうりと油淋鶏はハイボールにもよく合い、大満足での完食。
いやぁ美味しかった、ご馳走さまでした。

帰りの電車、大月駅から中野駅までの長距離移動でウトウト。
熟睡する訳でもなく、一駅ごとにハッと目が覚めたりする。
これが案外気持ちいいんですよね。

河口湖駅から地元駅までの電車代を改めて集計してみると3,000円弱。
バスより少し高いだけで、これだけの自由度があるというのは素晴らしいものだと改めて認識です。

今回の河口湖への旅も楽しく過ごせたことに感謝、シリーズをお読み頂いた皆様にも感謝、ありがとうございました。






関連ランキング:その他 | 都留市駅谷村町駅


2023年3月29日水曜日

【旅行】『より道の湯』、途中下車で訪れる気分いい温泉

【この記事のポイント】
・都留市駅近くにある『より道の湯』、風呂の種類が豊富で広々とした素晴らしい温浴施設



都留に来たメインの目的は『より道の湯』、帰りがけに温泉で英気を養おうかなと。
ここを勧めてくれたのは四方津に住む叔母、近隣に住んでいるので間違いない情報と踏んだ次第です。

より道の湯の最寄り駅は都留市、なぜ「都留」ではなく「都留市」と「市」までつく駅名になっているのかは不明。
開業した1929年は「谷村横町駅」という名前だったらしく、この地の中心地は谷村町だったんだということを窺い知ることができます。

より道の湯外観は黒い箱に温泉マーク、近代的な造りだなと思いながら入り口に近づきながら駐車場はほぼいっぱいだなと。
叔母が勧めるだけのことはあるよな、混んでいなきゃいいなと思いながらの入館でした。

「ここで靴を脱いでいくんですよ」と、後ろから入ってきた方から指摘を受けた入り口。
「私も初めて来た時はわからなかったんです」とフォローも頂きましたけど、私も迷って暫く考えたほど段差がほぼないんですよね。

入館料は1,500円(平日は1,400円)で、部屋着とタオルもついています。
岩盤浴を利用するには550円プラス、時間がないので今回はやめておいたものの、3種の岩盤浴に10,000万冊を超える漫画・雑誌コーナーまで利用できるという魅力あり。

浴場なのでここから先は写真を撮れず、HPにあったものを拝借します。

まず、露天風呂は温度高め、広々としているのに入浴客は少なく無茶苦茶快適。
日光をさんさんと浴びることになるので、曇った日か少し寒いくらいの日に利用するのが快適な湯の温度です。

私はサウナにはいることはほぼないんですけど、面白そうなので「より道の窯」という日本古来の蒸し風呂に入ってみることに。

蒸気ムンムンの空間に3分ほどでバテてしまい、出る時には呼吸困難になるかと思うほどの凄まじい熱気に。
でも外に出ると気分は爽快だったんですよね。

内湯も気持ちいい温泉、でも最も人気が高かったのは炭酸泉。
いつまでも入っていられる低温で入れ替わりが少なく、近くで待機して前の人が出た瞬間にササッとはいる必要があります。

温度は低くても血行が促進されるので身体はポカポカ。
なるほど、これもこの温泉の人気の秘訣なんだなということを実感です。

時間があれば2巡はできるというほどに充実した風呂、叔母オススメの理由がよくわかるいい温泉でした。
HPを確認すると、ニフティ温泉 年間ランキング2022受賞、山梨総合1位、口コミ1位をはじめ、数々の賞を受賞しているというのがよくわかりますね。

さて、喉が乾いたのでいよいよお楽しみの黄金の泡を、というとことで続きはまた明日。




山梨泊まれる温泉より道の湯
山梨県都留市つる1-13-31
0554-56-8600
受付時間 10:00〜23:00

2023年3月28日火曜日

【旅行】富士急行の寂れた駅、本格的な戦国時代の遺構

【この記事のポイント】
・谷村町に残る勝山城跡、戦国時代の城の造りがよくわかる遺構が残っていながら訪れる人はいないというのが勿体ない



お腹も張ったところで再び駅に。

谷村町という富士急行の駅、ご存知の方はほぼいないですよね。

ネットで調べると、1日の乗降客は450人ほど(2018年)。
この少なさでも富士急線では18駅中12位、最下位の上大月は100人を切ってしまうという数字に驚きました。

そんな静かな町、観光客ほぼいないにも関わらず、焼き芋を売っているお店がポツンと。
常時ここで売っているのではなくキッチンカーの基地だとは思いつつ、ここで売れることはほぼないんだろうと思いながら通過。

桂川に架かる橋、ゲートまであり趣のある造りだけど床版は木。
車も通るので耐荷重はしっかりあるとはわかりつつも、高所恐怖症の私には微かな不安を覚えます。

そんな道を辿ってと。
向かった先は勝山城址、こんなにところに城趾があるとはほぼ知られておらずでしょう。

このお城は戦国時代の武田家臣、小山田氏の城。
麓の市街には谷村城があり、戦の際には防御力があるこの勝山城に詰めるという意図で造られたものだと思います。

の地図をノースアップにして拡大、北-東-南と3方向は桂川に守られており、堀(黒塗り)は城の南西に集中しているのがおわかり頂けるかなと。
この方面からの攻撃に耐えるのが防御の要、わかりやすい造りですね。

城跡には三ノ丸、二ノ丸と曲輪が残っており、遊歩道と階段も整備されて登りやすいんです。
遺構をしっかりと残しているにも関わらず、観光客は誰もおらずというのが少々勿体ない。

武田氏が滅びた後、この地の軍事的な重要性は徐々になくなり、江戸時代には城としては使われなくなったよう。

本丸跡にポツンとある建物には「東照宮」と書いてありましたけど、これは昭和に入ってから小学校から移設されたものらしい。
なんでここに東照宮があるのか、ネットでは確認できずでした。

雲がなく見通しが良ければ、富士山はこの方面に見えるんだろうな。
戦国時代の人たちが見ていた景色は心の中で描きながら、さて、次の目的地に向かおうというところで、続きはまた明日。




【おまけのワンポイント】
・勝山城址までは谷村町駅から徒歩15分弱、本丸跡まで登るのに20分というところ。遊歩道は整備されているものの途中で狭くなっているところもあるので、行かれる際にはお気をつけください。

2023年3月27日月曜日

【グルメ】オーソドックスな吉田のうどんを気持ちよく味わえるお店

【この記事のポイント】
・谷村町駅近くの『荻窪』、オーソドックスな吉田のうどんを落ち着いて味わえるお店。



谷村町駅への到着が想定よりも遅くなってしまい、駅近辺でランチのお店を探したところ、おっ。
吉田のうどんのお店があるじゃないですか。

店名は『荻窪』、表通りには面しておらず路地内なのでわかり難いですけど、近所に他のお店はないので迷うことはないと思います。

私がこのお店に向かった時は、近所にお住まいであろうご老人が「うどん食べに来たのかい?」と話しかけてきて。
「この奥にあるよ。さっきも3人ほど歩いて行ったよ。」と教えて頂いたのにも感謝。

店内に入ると、お客さんは席の半数ほど。
特に案内されることもなく、一人だったらここだよなというところに勝手に着席。

テーブル上にはこんな伝票と鉛筆があり、そうか、自分で書いて渡すというシステムなんだなと。
食べ過ぎないようにと並盛、吉田のうどんの基本である肉(馬肉)をチョイス、伝票をカウンターに持っていってのオーダーでした。

オーダーだけでなく、食べ終えたら食器を返却するというのもこのお店のルール。
気取りのない、お店との距離感が近いというのは失われつつある日本の文化の一つじゃないかな。

「お待たせしました」と肉うどん並盛。
伝票を渡してから5分もかからずだったので、待った感覚はないというのが正直なところです。

典型的な吉田のうどんのトッピング、美味そうだ。
それでは頂きましょう。

まずはキャベツをモリモリと、うん、シャキシャキしていいて美味い。
汁も見た目通りの薄め、味噌と醤油のバランスがいい。

到達した麺は極太、典型的な吉田のうどんですね。

ゴリッゴリの強いうどんを頬張って、モグモグと20回ほど噛むとグルテンの美味しさ。
馬肉には臭みは一切なく、でもそれっぽい味。

オーソドックスな吉田のうどん、やっぱり美味いですねぇ。

この味なら、早めのタイミングですりだね入れてもいいだろう。

耳かきのような小さなスプーンに山盛り3杯、これをシャシャっと混ぜ合わせてと。
極太の吉田のうどんはそんな小細工はものともせずに、孤高の味わいを感じさせ続けてくれているのはさすが。

電車で来にくい立地、インバウンドの観光客もさすがにここまで足を伸ばすことはなし。
ゆっくりと味わえる吉田のうどん、そんなお店があることに感謝です。

いやぁ、美味しかったな。
お店のルールに従い、食べ終えた食器を返却すると「ありがとうございます!」と元気のいいリプライ。

日本の良さここにあり、というお店でした。
ご馳走さまでした。






関連ランキング:うどん | 谷村町駅都留市駅


2023年3月26日日曜日

【グルメ】辛だるま 旨辛玉子とじ麺が想像以上に旨かった

【この記事のポイント】
・朝から「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」を食べて、富士急行に乗って都留に向かうという最終日、はてさて何がおこるやら



さて、今日は富士山見えるかな。

おぉ、朝焼けの富士山だ。
今回の旅では3日間とも拝めたのはラッキー、さて、朝食にしようか。

サラダとカップ麺のみ、貧食ですね。

カップ麺は「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」、昨年買って保存食に置いておいたのが賞味期限切れ。
勿体ないのでこれは食べないと、到着したときから意識してたんです。

カップ麺を食べるならもう一品はサラダ程度、前日にスーパー高田屋で買った50円カット野菜。
これだけ量があってフレッシュで美味、お得な値段に感謝です。

よし、それでは頂きましょう。

まずは辛だるま、細麺なので1分で完成。
素麺のように細い麺、小麦が香っていい味なんです。

辛さも思ったほどではなくて朝飯向き。(←いや、辛い物好きでなければ止めた方が無難)

ワカメも木耳も食感の変化として存在感あり、玉子も旨味の源泉に。
カップ麺でこのレベル、侮れない時代になったものです。

身支度を整えて、さて、旅の最終日は河口湖駅から富士急での移動。

電車だと若干料金が高く時間はかかるものの、渋滞に影響されることはなし。
同じ席に座り続ける必要もなく、また気が向いたら途中での下車も容易と、もしかしてバスよりも電車の方がいいかもと思うことも多くなってきたんですよね。

河口湖駅に到着、次の富士急まで時間があるので散歩。
あ、アジア人観光客に人気というローソン、これだな。

朝一とは違いすっかり雲に覆われてしまった富士山ですけど、晴れている時はローソンの屋根の上に乗った絵になるんだとか。
ネットで広まり観光スポット化しているとのこと、まさかこんなところがと驚き。

さて、ガラガラの電車に乗ってと、途中下車するのは谷村町駅。
一駅先の都留市駅まで歩いて、『より道の湯』という温泉に入ってから帰ろうというコースにしました。

これまで何回か富士急には乗っているものの、下吉田駅から大月駅までの間の駅の記憶はほぼなし。
都留文科大学の駅があったよなというくらいの印象しか残っておらずで、谷村町も読みが「たにむらまち」か「やむらまち」のどちらだか、というところで、続きはまた明日。(←正解は後者です)




【おまけのワンポイント】
・辛だるま 旨辛玉子とじ麺はセブンイレブン限定で販売したもの。期間限定だったのかどうかは確認できずでしたけど、これはもう一度食べたい味だったなと。

2023年3月25日土曜日

【グルメ】ソーセージにも様々、名前を覚えるのは難しい

【この記事のポイント】
・東屋ミートのソーセージをメインに据えた夕食、赤ワインも美味しく呑めた



いや〜、今日もよく歩いたな。

途中で雨が降りそうになってきたので今日は早めに帰宅。
まだ外は明るいけど、テレビでも見ながら呑むことにするかな。

こういう日はワインも美味、スーパー高田屋おすすめの「穂坂収穫ルージュ」で一人乾杯!

このワイン、ベリー系の果実味があるジューシーな一品。
飲み口はソフトですけど、口に含んでいると果実味に加えて酸味やミネラル、旨味が浮き出てきて、飲み下すときにはわずかに渋味と樽香を感じるという複雑な味。

これが2,000円弱、日本のミディアムボディ赤ワインもここまできたかと嬉しくなる味わいです。

ワインを赤にしたのは、昨日残したソーセージを今日のメインにしたかったから。

美味しいソーセージなので一人でも2本は食べられるだろう。
パッケージを見るとザイテンヴルストとケーゼクナッカーと書いてあり、何だかわからずなのでネットで調べてみました。

ザイテンヴルスト:オールポークの粗挽きタイプのスモークソーセージ、東屋ミート人気ナンバー1
ケーゼクナッカー:チーズ入り、濃厚な旨味が特徴

なるほど。
確かに宣伝文句通り、得にケーゼクナッカーのサラミのような濃厚さはワインには最高。

いずれのソーセージも塩加減がほどよく、気をつけないとワインが止まらなくなる美味しさでした。

サイドディッシュはわかさぎ南蛮漬けとスパニッシュオムレツ、いずれもスーパー高田屋で購入したもの。

わかさぎ南蛮漬けは酸味と甘味のバランスがよく、衣と漬け汁の調和が見事。
魚本来の旨味が浮き出てくるんですよね。

スーパー高田屋に洋のスパニッシュオムレツがあるとは知らずでしたけど、これが意外に美味。
オーソドックスな味わいながらも、野菜の旨味が適度に加わっているんです。

ソーセージも含め、少し口をサッパリしたい時にはキャベツを食べてと。
ワインの美味しさも相まって全て完食、これでお腹が張って、ちょっと眠くなってきた...

はっと気がついたら夜中の0:00、3時間も爆睡していたのか。
身支度を済ませてその後寝付くまでには若干苦労したものの、こういう気ままさが今の私には必要なんでしょう。

美味しい料理の数々に感謝、ご馳走さまでした。




【おまけのワンポイント】
・ソーセージは保存食、なので塩分は強め。対して東屋ミートのソーセージは真空パック冷凍なので、塩を控えめにできるんでしょうね。