今回は商店街を西側から東側まで通過、再び逆向きに歩いて追加の買い物をしようかなと。
長さ670mに180店舗がひしめき合うという商店街、「やっぱりあれを買えば良かった」と後で思うものがありますからね。
『中華料理 永昌園』の店先では餡餅(シャーピン)300円を2個ゲット、要はおやきです。
具は餃子とネギ焼きの2種、今回は餃子をチョイス。
受け取った瞬間に感じるずっしりとした重さ、そして包んだ紙袋の熱。
子供2人と私の明日の朝食にと思っていたんですけど、こんなに食べられるかな…
熱々の今食べたら美味しいだろうな。
いやいや、ここはグッと我慢しておきましょう。
最後に寄ったのが『手作りの店 さかい』。
ここではマグロメンチカツ300円とハムカツ200円を購入。
いずれもビッグサイズ、1枚食べるだけでお腹いっぱいになるでしょう。
そういえば、店先に座る女将さん、左手を怪我されていたようで袋詰めが大変そうでした。
早く完治されることを祈っています。
翌朝、ハムカツとマグロメンチカツを1/3ずつ、餡餅1/2を朝食にしました。
やはり結構なボリューム、でもまぁ頑張って食べちゃおう。
ハムカツは、ハムが厚くて風味が強い。
薄っぺらいハムカツ好きの私も、これは美味しいと感じる一品。
対してマグロメンチカツの中身は蒲鉾のようなもの、言われなきゃマグロとはわからないんじゃないかな。
うん、ここでも私はハムカツ派。
餡餅はレンジで温めなおし、熱々を再現してハフハフしながら。
焼きたてだったら、表面の焦げの食感や香ばしさも違うんだろうな。
具はきっちりと生地に練り込まれていて、この厚みは想像通り結構なボリューム感。
1枚丸々食べたら、それだけでお腹が相当張るでしょうね。
帰りは小名木川を渡り、大島の駅に。
小名木川もボートで何回か航行しましたけど、そうか、この運河と砂町銀座商店街がこんなに近かったとはね。
そういえば、鳥越のおかず横丁もまだ買い物したことなかったような。
砂町銀座商店街が楽しかったので、あっちにも今度行ってみようかな。
関連ランキング:デリカテッセン | 西大島駅、大島駅、南砂町駅
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/21cc3406.8127ea05.21cc3407.f034fc83/?me_id=1201768&item_id=10581481&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fcom%2Finc%2Fdirectory-afl%2Fshare%2Fimg%2Ficn%2Fdefault_banner.gif)
0 件のコメント:
コメントを投稿