モーションウィジット

2025年10月21日火曜日

【グルメ】メニュー700種以上!?結城の『海山亭いっちょう』は家族全員大満足の和風レストラン

【この記事のポイント】
・毎年恒例の結城での墓参り後、家族で『海山亭いっちょう結城店』へ。700種以上という驚異的なメニュー数を誇る個室完備の大型和風レストラン、鰻・蕎麦・海鮮丼がセットになった「トリオセット」に挑戦。その圧倒的なボリュームと、施設の充実ぶりに驚き。


毎年9月恒例となっている茨城県結城市への墓参り、その後は皆で食事に行くのが我が家の習わしです。

今回訪れたのは、『海山亭いっちょう結城店』。
このお店、ファミリーレストランと和風レストランのちょうど中間といった佇まい。

店内には、大小様々な規模の個室が多数用意されており、何よりメニューが700種類以上もあるという豊富さが大きな特徴です。

蔵造りの外観と、辞書のようなメニュー




お店の外観は純和風、白壁の蔵のような造りを意識しているんでしょうね。
駐車場も広々としており、車でのアクセスも非常に便利です。


これが噂の700種類以上を誇るメニューブック。

食事メニューは、鰻、すき焼き、天ぷら、刺身といった和食の王道はもちろんのこと、思いつく限りの和食がほぼ全て揃っています。
さらには中華や韓国料理、ステーキにハンバーグ、果てはパスタやピザまで網羅しているという驚異の充実ぶり。

当然、メニューブックも超分厚く、片手で持つとずしりと重みを感じるほど。

ノンアルの悲哀と、父への対抗心




この日の私は運転手、なので残念ながら、ノンアルコールビールで我慢です。
最近のノンアルはかなり美味しくなったとは言うものの、やはり本物のビールが持つ麦のコクやホップの香りには、まだまだ及ばない。

まぁ、これは仕方ないとして、さて、豊富なメニューの中から、何を選ぶか。

選ぶのが面倒になった父は、早々に「俺は、鰻と蕎麦のセットにする」と宣言。
「へぇ、ペアセットなんて、贅沢だなぁ」なんて妹と話していると、彼女がメニューのある一点に注目しています。

「鰻と蕎麦に加えて、海鮮ちらし丼まで付いた『トリオセット』っていうのもあるよ」と。
父へのささやかな対抗心、すっかり乗せられてしまい私も妹と同じ「トリオセット」を頼むことに。

これだけの品数がついてお値段は1,980円(税抜)、決して高いわけではないですしね。

三位一体のボリューム、トリオセットとの戦い





きた、トリオセット。
それぞれが小サイズとはいえ、三つ揃うとなかなかのボリューム。

これは頑張って食べきるしかない。
よし、それでは頂きましょう。


まずは、鰻から。

焼き加減や香りなど…まぁ正直なところ、特筆すべき点はなし。
この価格帯で食べられる、ごくごく普通の安定した味わいの鰻、といったところでしょう。


続いて蕎麦。
こちらは意外にも(と言っては失礼ですけど)、なかなか美味しい。

蕎麦そのものの香りはそれほど強くはないものの、しっかりと締められていて、コシのある喉越しの良い蕎麦でした。


そしてミニ海鮮ちらし丼。
こちらも、まぁ普通に美味しいといったところ。

ただ、マグロやサーモンの刺身は、ミニサイズとは思えないほどしっかりと乗っています。
これだけでも十分、お腹が満たされてしまいそうなほどでした。

最後に


というわけで、墓参りの後に訪れた、『いっちょう』での食事。
正直なところ、一つひとつの料理が感動するほど美味しいというわけではないんです。

でも圧倒的なメニューの豊富さ、そしてボリューム。
そして何より、施設の充実ぶりがこのお店の最大の魅力です。

我々が通された部屋も掘りごたつ式の完全な個室、周りを気にすることなく、ゆっくりと食事を楽しむことができました。

廊下も広々としており、店内の移動もスムーズ。
どんな世代、どんなグループで訪れても必ず「食べたいもの」が見つかり、そして快適に過ごせる。

地方のロードサイドに最適化された、素晴らしい場だと感心です。
ご馳走さまでした。

【おまけのワンポイント】

・『海山亭いっちょう』は、群馬県を中心に、北関東で広く展開するレストランチェーン。そのルーツは、群馬県太田市で創業した、一軒の小さな食堂だそうです。そこから、これだけの巨大チェーンへと成長した歴史を考えると、その経営手腕には、ただただ驚かされるばかりです。






関連ランキング:居酒屋 | 結城駅


0 件のコメント:

コメントを投稿