・新木場駅での乗り換え時、スパイシーな香りに惹かれ、初めて「カレーショップC&C」へ。定番のコロッケカレーを注文、玉ねぎの甘みと辛さが織りなす奥深いカレーと、サクサクのコロッケに満足したランチをレポートします。
新木場駅での乗り換え、ここでランチをと考えて…
やっぱりJR構内の『いろり庵きらく』かな。
今日は蕎麦を食べてもいい気分だしなぁ… ん?
ふと漂ってくるスパイシーな香り。
香りの方向を見ると、おぉ『カレーショップC&C』。
これまで一度も入ったことがないお店、蕎麦にしようなんて思いはどこへやら。
よし、今日のランチはここだな。
今日のチョイスは、定番人気の「コロッケカレー」
この店舗は、カウンター席が中心のコンパクトな造り。
一人でも気兼ねなく入れて、サッと食事を済ませたい時には重宝します。
券売機でメニューを眺めて… 今日は何にしようか。
トッピングの種類も豊富ですけど、遅い時間のランチなので少し控えめに。
よし、「コロッケカレー」630円にしておこう。
お店に入って食券を渡して、2分もかからず運ばれてきた「コロッケカレー」。
この早業、さすが乗換駅の店舗だなと感心です。
ご飯の半分を覆うように、たっぷりとC&C特製のカレーソースがかかっています。
このビジュアル、安定の美味しさを予感させますね。
よし、それでは頂きましょう。
まずは、カレーを一口、甘い… いや辛いか。
辛口なので期待通りではあるものの、最初の甘さの正体は?
後で調べてみたところ、たっぷり玉ねぎの甘味らしい。
辛口はなんと、玉ねぎの含有量が50%以上なんだそうです。
甘味と辛味が複雑に織りなす奥深い旨さ、このカレー、想像以上にいい味。
サクサク、ホクホク! コロッケとカレーの黄金コンビ
続いてはコロッケ。
スプーンで割ってみると、サクッという小気味よい音と共に、中からホクホクのじゃがいもが顔を出します。
一口食べてみると… うん、期待通り。
衣は揚げたてでサクサクの軽い食感。
そして中のじゃがいもは、甘みがしっかりと感じられて、なめらかでホクホク。
このコントラストがたまりませんね。
そして、このコロッケとカレーソースとの相性がまた抜群。
C&Cのカレーソースは、じっくり煮込まれたコク、野菜や果物の甘みが溶け込んだ、どこか懐かしい味わい。
このソースが、コロッケのシンプルな美味しさをより一層引き立ててくれます。
ご飯とカレー、そしてコロッケを一緒に頬張れば、それぞれの旨味が口の中で一体となってまさに至福の瞬間。
あっという間に食べ進めてしまいます。
C&Cの魅力! 選べる辛さのバリエーション
カレーショップC&Cの魅力の一つは、カレーソースの辛さを選べること。
- ポーク辛口(Hot): C&Cの原点。たっぷりの玉ねぎの甘みの後に、ピリッとキレのある辛さが追いかけてくる刺激的な味わい。
- ポーク中辛(Medium Hot): 辛さだけでなく、トマトや玉ねぎの甘み、そして様々なスパイスとハーブのバランスが絶妙。
- ポークマイルド(Mild): 口当たりが非常に優しく、辛いものが苦手な方やお子様でも安心して楽しめる味わい。
辛いもの好きの私、当然ながら「ポーク辛口」をチョイス。
辛いといってもチェーン店の辛さ、ピリッと舌にくる刺激というレベルでした。
辛いのが苦手な方でも、「マイルド」があるから安心。
この選択肢の幅広さが、多くの人に愛される理由の一つなんでしょうね。
おわりに
というわけで、カレーショップC&Cの「コロッケカレー」、期待を裏切らない安定の美味しさでした。
手軽に、スピーディーに、そしてリーズナブルに本格的な日本のカレーライスが楽しめる。まさに、忙しい現代人の味方。
皆さんも駅ナカなどでC&Cを見かけたら、お好みの辛さとトッピングで、自分だけの一皿を楽しんでみてはいかがでしょう。
美味しいカレーに感謝、 ご馳走さまでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿