モーションウィジット

2025年6月30日月曜日

【グルメ】3時間飲み・食べ放題5,500円は破格!蒲田の『アジアン大衆酒場 ワルンバリ』へ

【この記事のポイント】
・3時間飲み・食べ放題5,500円という破格の『アジアン大衆酒場 ワルンバリ』へ。広大な個室を占有し、ドリンクも冷蔵庫から自由という予想外のシステムに驚きつつ、蒲田でエスニック料理を堪能。高コスパで大満足だった呑み会をレポートします。



とある休日、妹夫妻と従姉妹、そして息子といういつものメンバーでの呑み会。

今回はJR蒲田駅から徒歩3分ほどの場所にある『アジアン大衆酒場 ワルンバリ』。
なんと3時間飲み・食べ放題で5,500円、今どきでは破格とも言える価格設定のお店です。


お店の近くまでアーケードが続いているので、雨の日でも濡れる心配なし。
酔っても濡れずに帰ることができるので、思いっきり呑むことはができますね。


個室でのサプライズ、そして驚きのシステム



お店に入ると、予約した席は4階とのこと。
エレベーターはなく、狭い階段を昇っていくと…

2階は普通のテーブル席、3階は… ん? どう見ても事務所のような雰囲気。
本当に4階に席があるんだろうか?と不安になりながら階段を昇ると、4階には閉じた扉が一つあるのみでした。


恐る恐るその扉を開けてみると…むむっ、これはなんだ。

10人以上は余裕で座れる、そんな広大な空間。
ゆったりとしたソファとローテーブルが配置され、まるで誰かの家のリビングのような雰囲気です。

我々5名だけなのに、この広い部屋を占有していいのか?
1階この4階まで、ドリンクや料理を運んでくるのはお店の方も大変じゃないか?
もしかして、一度部屋に通されたら放置されることになるのか?

そんな疑問が頭をよぎります。


予想外の展開と、夢のようなシステム



しばらくすると、最初の料理が到着しました。


なるほど、食べ放題とは言っても、メニューからあれこれ選んで注文するわけじゃない。
まずは定番のエスニック料理を数品、自動的に提供してくれるスタイルのようです。
席で待っているだけで料理が出てくるので、注文する手間が省けますね。

そして、ドリンクはというと、これがさらに驚き。
部屋のコーナーにあるドリンクは、冷蔵庫内も含めて**自由に取って飲んでいい**とのこと。
ビールをはじめ様々なドリンクが冷蔵庫にぎっしり。

わざわざ店員さんを呼んでオーダーするストレスもなく、文字通り好きなものを好きなだけ、自由に楽しめます。
これは夢のようなシステムじゃないですか。

よし、それでは気兼ねなく、存分に楽しませていただきましょう。皆でグラスを手に、乾杯!


バラエティ豊かなエスニック料理たち



食べ放題で提供される料理は、定番のエスニック料理が中心です。


この生春巻きをはじめ、提供される料理はどれもごく普通に美味。
飛び抜けて個性的というわけではないものの、エスニック料理らしいスパイスやハーブの香りが感じられます。

もし味が薄いと感じたり、味に変化をつけたい場合は、他の料理に添えられているソースを自由に組み合わせて使うのがオススメ。
エスニック料理は、それぞれのソースをどう組み合わせても、意外とそれっぽく美味しくなる柔軟性があるのが魅力ですね。

中でも印象に残ったのはチキン料理。
皮がパリパリに香ばしく焼けていて、良い食感でした。


冷蔵庫には、ベトナムのビール「333(バーバーバー)」も。
さっぱりとしていて飲みやすい、日本のビールとは異なる独特の風味があり、エスニック料理ともよく合います。

なんていううちに、様々な料理が続々と運ばれてきます。


は豚肉の煮込み、日本の角煮のようです。
エスニックの角煮は、砂糖や醤油だけでなく、ナンプラーやスパイス、ハーブなどが使われることがあり、日本のものとは異なる風味。

甘さの中にスパイスの複雑さや、ナンプラー由来の魚介系の旨味が加わり、独特の美味しさ。


この焼きそば、意外にもなかなか美味しかった一品。

エスニックの焼きそばはタイのパッタイやミャンマーのモヒンガーといった米麺を使ったもの、醤油やナンプラー、タマリンドなどで味付けされた独特の風味を持つものがあります。
この焼きそばは、ごく普通の日本の焼きそばのような見た目。
それでもエスニックらしい香ばしさと風味が食欲をそそります。

焼鳥も日本のものとは一味違うスパイス、これはこれでなかなか美味しいなと。


エビを使った料理も登場、素揚げですね。
衣がパリパリに揚がっていてエビもプリプリ、シンプルながらスパイスも効いて良い味。


エスニック料理の定番、パクチーサラダ。

パクチーは独特の香りで好き嫌いが分かれますが、エスニック料理には欠かせないハーブです。
ビタミンやミネラルも豊富で、デトックス効果もあると言われているんだとか。

このサラダも新鮮なパクチーがたっぷり、爽やかな風味が口の中をリフレッシュしてくれます。


エスニック風のアサリの酒蒸し。
日本の酒蒸しとは異なり、白ワインや酒に加えて、レモングラス、、唐辛子、ナンプラーなどが使われているような。

アサリの旨味に、爽やかなハーブの香りやピリ辛な刺激が加わり、独特の風味が心地よい。




デフォルトで提供される料理だけでもかなりのボリューム。
さらにメニューから好きなものを追加で注文することも可能。

次から次へと運ばれてくるエスニック料理を前に、皆、もうお腹いっぱい。

それでも、義弟は食いしん坊の血が騒いだのか、追加でナシゴレンなどを注文。
エスニック料理はスパイスやハーブ、唐辛子などが豊富に使われるため、代謝を促進したり、食欲を増進させたりする効果があるとか。
食べ放題でついつい食べ過ぎてしまうのも、こういった健康への好影響を身体が欲してしまうのかもしれないですね。


最後に



蒲田の『アジアン大衆酒場 ワルンバリ』でのエスニック食べ飲み放題。
10人以上は入れる広大な個室を5名で占有、そして冷蔵庫から好きなだけドリンクを自由に飲めるという、予想外のシステムに驚きつつも、非常に快適で楽しい時間を過ごすことができました。

料理も定番のエスニックが次々と提供され、どれもごく普通に美味しいレベル。
特に豚の煮込みや焼きそばが印象に残り、これだけ大量のエスニック料理を時間と量を気にせず満喫したのは初めて。

破格の価格設定、そしてユニークなシステムでコストパフォーマンスは非常に高い。
大人数での集まりや、気兼ねなく飲んだり食べたりしたい時には、非常に重宝するお店ではないかなと。

いやぁ、エスニックを大量に満喫。
美味しかった、ご馳走さまでした。






関連ランキング:インドネシア料理 | 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅


0 件のコメント:

コメントを投稿