モーションウィジット

2025年7月31日木曜日

【万博】AIが古傷を見抜いた!?大阪ヘルスケアパビリオンで未来の健康を体験

【この記事のポイント】
・万博での夕食後、ドローンショーまでの時間調整で『大阪ヘルスケアパビリオン』へ。夕方で空き始めた会場で、未来の健康と医療技術を体験。AIが古傷を見抜く驚きの体験や、iPS細胞、人間洗濯機など、テクノロジーが創るヘルスケアの可能性を肌で感じました。



アフリカ料理でお腹を満たして、お目当てのドローンショーまではまだ少し時間があるなと。

今回の万博散策は、完全に師匠お任せプラン。
しっかりと下調べをしてくれているので、特にこだわりもない私は流れに身を任せるだけでした。

さて、どうしようか。
ここで師匠が提案してくれたのが、『大阪ヘルスケアパビリオン』。

人気のパビリオンですけど、夜になって少しは空いているんじゃないか、という作戦です。


おぉ、師匠の読み通り。
行列は想像よりもずっと短く、10分も待たずに中に入れそうな雰囲気。

やっぱり夕方になると、お子さん連れのお客さんを中心に会場を出る人が多いよう。
海風が吹いてきて涼しいし、人も少なくなってくるしで、万博は夕方から来るのが正解なんでしょう。

未来の医療ってどうなるの?大阪ヘルスケアパビリオン



「いのち」や「健康」がテーマのこのパビリオン。

中に入ると、白を基調とした近未来的な空間が広がっていました。

ここでは、アンチエイジングや病気の予防、そして最先端の再生医療まで、これからのヘルスケア技術を体験できるとのこと。
人気のリボーン体験ルートやモンスターハンターブリッジは事前予約が必要ですけど、我々はちょっと時間つぶしができればいいという軽い感覚で。

iPS細胞が作る、再生医療のすごい未来



展示の中でも、やっぱり気になるのはiPS細胞のコーナー。


新聞で読んで知っているiPS細胞、研究はどんどん進んでいるんですねぇ。

これはiPS細胞から作った「心筋シート」だそうです。
心臓の機能が弱ってしまった患者さんにこのシートを貼り付けることで、心臓がまた元気を取り戻す手助けをするんだとか。

昔はSF映画の話だと思っていたような医療が、もうすぐそこまで来ている。
この小さなシートに、たくさんの人の未来がかかっているんだなと。

あの「人間洗濯機」が帰ってきた!



そういえば、テレビでも見たことあるなというのがこちら。


1970年の大阪万博、ものすごい話題になったという「人間洗濯機」。
半世紀以上の時を経て、最新技術でパワーアップして帰ってきていました。

今回の人間洗濯機は、ただ体を洗うだけじゃないらしい。
「ウルトラファインバブル」という細かい泡でリラックスできたり、健康状態までチェックしてくれたりするんだとか。

いつものお風呂が、すごいヘルスケア体験に変わる。
昔の人が夢見た未来が、こうやって新しくなって目の前にあるのは、万博ならではの面白さ。

AIが古傷を見抜いた!?「未来の駅」でのビックリ体験



パビリオンの奥に進むと、面白い体験コーナーがありました。
その名も「未来の駅」。


ここでは、スマホで正面から写真を一枚撮ってもらうだけ。

するとAIが画像を解析して、体のどこにストレスがかかっているかを教えてくれるというんです。
面白そうなので、さっそく列に並んでみました。

行列は短いものの、一人3分くらいはかかるみたい。
前にいるのは10人ほど…うん、これならドローンショーには間に合いそうだな。

写真 ストレスポイント

いよいよ私の番、写真撮影を終えて解析結果が表示されると…


太ももが黄色くなっているのは、今日も一日たくさん歩いたからでしょう。
でも、それより驚いたのが…え、右足首が赤じゃないですか!

これ、思い当たるフシあり。
20代の頃、右足首をひどく捻挫して、痛みに苦しんだことがあったんです。

いつの間にか痛みも消えて、すっかり忘れていた古傷。
でもAIには、そこが今でも僕の体の弱点になっていることがお見通しだったようですね。

正面から撮った写真一枚だけでこれを見抜くなんて、さすが今どきのA、なかなか凄いじゃないですか。


続いて出てきたリスク診断。
幸いどれも数値は50未満で「リスクは高くない」とのこと、まずはよかったよかった。

ただ、「右変形性膝関節症」や「右ランニング障害」のリスクが他より高め。
これもきっと、あの右足首の古傷が関係しているんでしょうね。


お勧めのエクササイズは「サイドレッグレイズ」と「ハムストリングストレッチ」だそう。

う〜ん、そう言われても、エクササイズなんてまずやらないだろうなぁ…
と思いつつも、一応スマホでパシャリ。
写真に撮っておけば、いつか思い出すかもしれませんからね。

それにしても、スマホの写真一枚でここまで分かるなんて。

AIがもっと身近になれば、僕たちの健康管理もガラッと変わるんだろう。
未来の可能性を肌で感じることができた展示でした。

お、そろそろドローンショーの時間、大屋根リングに上らないとというところで、続きはまた明日。




【おまけのワンポイント】
・我々はサクッと観ただけの大阪ヘルスケアパビリオンでしたけど、人気ランキングでは1位になっていることもあるほど。時間のある方はじっくりご覧になるのもいいでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿