・長年検討してきたロボット掃除機、楽天スーパーDEALの破格値でついに購入!高価な高性能モデルではなく、寿命とコスパを重視し、SwitchBot K10+を選択した経緯をご紹介。
長年様子見してきたロボット掃除機。
そろそろ製品も成熟してきただろう、そう考えて重い腰を上げて製品選定、ついに購入を決意しました。
情報収集は徹底的に!
情報収集したのは、お決まりの比較サイトなど。
「【徹底比較】ロボット掃除機のおすすめ人気ランキング【コスパ最強なのは?2025年2月】」のような記事を参考に、各社の製品を徹底的にリサーチ。
最近のトレンドは、ルンバなどのアメリカ勢に加え、中国メーカーの台頭が目覚ましいこと。
Roborock、ECOVACS、Dreameといったブランドは、性能と価格のバランスが良く、高評価を得ているようです。
とはいえ高性能モデルとなると、やはり10万円近くは覚悟する必要があるのか…
楽天スーパーDEALで運命の出会い
(画像はSwitchbot社公式サイトから借用)
と、週末にじっくり検討しようと思っていた矢先、目に飛び込んできたのが、楽天スーパーDEALの「SwitchBot K10+」。
なんと、40%ポイント還元という破格の条件だったんです!
我が家は既にSwitchBot製品でスマートホーム化を進めているため、K10+は以前から気になっていた存在。
しかし、比較サイトでは上位にランクインすることは稀で、25cmという小型サイズが魅力である反面、ロボット掃除機としての基本性能は専業メーカーには及ばないのかなと。
なので選択肢からは除外、専業メーカーの製品から選ぼうと考えていたんです。
価格に心がグラついた瞬間
ところが楽天スーパーDEALで提示された価格を見て、考えは一変。
定価59,800円から23,000円強の実質値引き、36,000円ちょっとで購入できるというのです。
10万円を覚悟していたものが36,000円で手に入るとなれば、心がグラつかないわけがありませんね。
デメリットも都合よく解釈!?
まさに「痘痕も靨(あばたもえくぼ)」。
SwitchBot K10+は、掃除とモップがけを同時にできないことや、小型ゆえに掃除に時間がかかることがネックとして挙げられていました。
しかし、「モップがけなんて頻繁にするものでもないだろう」「掃除に時間がかかったって、勝手にやってくれるんだから問題ない!」と、都合の良い解釈をすることに。
最終的な決め手は「製品の寿命」
そして、最終的な決め手となったのは製品の寿命でした。
ロボット掃除機はバッテリー駆動なので、どうしても寿命があります。
一般的に5年程度と言われていますが、だったら高価なものはコスパがよろしくないかなと。
まずは安価なモデルで試してみようという結論に至り、SwitchBot K10+に白羽の矢を立てたという次第です。
SwitchBot K10+への期待
スマートホーム化を進めてはいるものの、K10+を他のSwitchBot製品を連携させたくなるようなシーンがあるのかどうか。
ひとまず我が家のスマートホームの一員に加えて、どのように活用できるか考えていきたいと思います。
いずれSwitchBot K10+の使用感についてレビューしますので、どうぞお楽しみに。
【おまけのワンポイント】
・今回の値引きは何なのか。もしかしたら新製品投入前の在庫一掃かもしれず。そうだ、 楽天スーパーDEALは期間や対象商品が変動しますので、購入を検討される際には必ずご自身で最新の情報を確認してくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿