モーションウィジット

2025年3月11日火曜日

【グルメ】行列必至!神田「後富久ずし」の海鮮丼はコスパ最強

【この記事のポイント】
・神田にある「後富久ずし」は、新鮮なネタがたっぷりのコスパのいい海鮮丼が人気の寿司店。ランチタイムは行列ができるほどの人気ぶり、早めの時間に訪れるのがオススメ。



とある日のランチ、会社近くの『後富久ずし』に3人で。
このお店のランチは大人気、11:50を過ぎると並ぶんですよ。

1巡目に潜り込むためには早めに


今日は寒さが厳しいので、できれば並びたくない。
11:45に到着して、まだ席は空いているか… おぉ。

40席程度の店内には7割程度の入り、何とか間に合いました。
3分遅れて入って来たお客さんは座席の空きを待つ行列に、今日はツイています。

海鮮丼との再会


相変わらず宝石箱のような外見、ランチのメニューはこの海鮮丼のみ。
ご飯の量を普通にするか小盛りにするかのみ選択できるんですけど、私はいつも普通盛り。

コロナが流行り始めた直後から訪れていなかったので、おそらく4年以上ぶり。

確か1,000円だったのが1,200円に値上がり、ご飯の量も減ったような気がします。
まぁそれでもこれだけネタが並んでいる海鮮丼、1,200円はコスパ抜群ですよね。

よし、それでは頂きましょう。

まずは味噌汁、うん、普通に美味。
というかこの後に海鮮丼を味わう期待感が勝ってしまい、味噌汁を味わう余裕がなくなっています。

海鮮丼を味わう


さて、何から食べようか。

まずは定石通りコハダ、そしてマグロが豊富なので奥から。
サーモンや蒲鉾、イカをはさみながら、最後は手前の中トロっていう流れですかね。

久しぶりに食べたコハダ、程よい酢じめでプロローグには最高。
酢飯ももちろん抜かりなく、程よい酸味がネタの旨味を引き立ててくれます。

マグロやサーモンは当然ながら美味、ブリも脂がのっていて美味。
黄金イカをあじわっているところで… あれ、なんだこれ。

デカいしらすのような魚は… あ、ノレソレ、穴子の幼魚ですかね。
しっとりとした食感がよく、これも超久々。

ネタは何を食べても美味しいんですけど、やはり圧巻は中トロ。
特大サイズでたっぷりと味わうことができ、口に入れた瞬間にとろけるのはさすが新鮮なネタの証拠です。

「美味しいものを食べるのは、幸せへの最短ルート」
な〜んて、誰かが言っていたような。

当にそんな感じの丼で、午後の仕事への意欲が湧いてくる美味しさでした。
ちょっと贅沢ではあるものの、後富久ずしの海鮮丼は本当にオススメ!
ぜひ皆さんも、神田に立ち寄った際には、後富久ずしで美味しい海鮮丼を味わってみてください。

いや〜美味しかった、ご馳走さまでした。






関連ランキング:寿司 | 神田駅小川町駅大手町駅


海鮮丼 1,200円

0 件のコメント:

コメントを投稿