・宮崎県延岡市からのふるさと納税返礼品、シマアジを週末に味わい尽くし!刺身はもちろん、家族絶賛のなめろうやカルパッチョで、その驚きの万能さと美味しさを実感。
とある週末、夕食のメインは宮崎県延岡市からのふるさと納税返礼品のシマアジ。
【パッケージ】 シマアジ丸ごと一尾! 週末限定の贅沢!
冷蔵で送られてきたのはシマアジ丸ごと1尾、2つの真空パックに分かれてます。
消費期限は3日、週末のうちに食べきらないといけないという、ちょっとしたプレッシャー。
でも美味しいものを食べるためには、多少の苦労は厭わないものですね。
【シマアジの刺身】 美しい身に、食欲そそられる!
まずは半身を捌いてみると… う〜ん、結構な量の刺し身になりましたね。
量が多くても食べやすい、しゃぶしゃぶにしたほうが良かったかも…
脂ののりがいいので、多少薄めにカットした方が食べやすいかなと。
天然物のような透明感はないですが、ピンク色の身は美しい。
一つ摘んで、わさびをのせて醤油をちょいとつけてと。
よし、それでは頂きましょう。
うんうん、ブリを少しさっぱりとさせ、品よく仕上げたような味わい。
刺身そのままでもよし、ご飯にのせてもいい味。
これは美味いな。
【シマアジのなめろう】 ご飯泥棒! 箸が止まらない!
刺し身で上手く捌けなかったところをかき集めて、味噌と刻んだ大葉のみを絡めて、シンプルななめろうに。
これが想定以上に美味い!
ご飯のお供に最高で妻も娘も絶賛、大量の心配をよそにペロッと3人で完食です。
【シマアジのカルパッチョ】 洋風アレンジもOK!
翌日はカルパッチョ。
冷蔵庫で萎れていたバジルを活用できる料理にしてみました。
味付けは「リケンのノンオイル くせになるうま塩」。
加えてオリーブオイルを一回し、娘の味覚を意識して少し醤油を足しておいてと。
一つ食べてみると、「くせになるうま塩」はやはり優秀。
にんにくの旨味と黒胡椒のピリッという刺激で、手間いらずでそれっぽく仕上がってくれています。
バジルとオリーブオイルの香りで一気に洋風な仕上がり、素材がよく美味い刺し身は何でもこなしてしまいますね。
仕事から帰ってきて、一人で夕食を食べている娘。
聞くと「醤油を足した」とのことで、彼女にはやっぱり刺し身が一番いいらしい…
【まとめ】 シマアジは、どんな料理にも合う万能食材!
今回は、宮崎県延岡市からふるさと納税返礼品のシマアジを、刺身となめろう、カルパッチョと、2日間かけて食べ尽くし。
どれも美味しく、シマアジのポテンシャルの高さを改めて実感しました。
美味しいシマアジに感謝、ご馳走さまでした。
【おまけのワンポイント】
・シマアジは江戸の呼び名で、「島鯵」と書いていたとのこと。伊豆諸島で穫れる魚だったのがその理由だそう。縞の字を使うのは、身体に縦縞があるからですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿