モーションウィジット

2025年4月23日水曜日

【買い物】ポイント失効寸前で閃いた!アウトドア用「携帯コンロ」がIHキッチンで超便利?

【この記事のポイント】
・IHキッチンに「ちょい足し直火」が欲しくて…失効寸前の楽天ポイントで携帯コンロをGET。アウトドア用だけじゃなく、家使いに便利なFORE WINDSのコンパクトストーブの実力と使い方をレビュー。



気づけば迫る、楽天の期間限定ポイントの失効日。
「こりゃ、もったいない。 何か買いたいものはなかったっけ?」

こういう時に限って、欲しいものがパッと思い浮かばないんですよね。
皆さんも経験ありませんか?

う〜ん、としばらく考え込んで… あっ、そうだ。
ずっと欲しいと思っていたもの、携帯用のカセット式ガスコンロだな。


なぜアウトドア用をキッチンで? IHとの共存





「 携帯コンロって、キャンプとか山登りで使うものでしょ?」と、普通はそう思いますよね。
でも私が欲しかったのはアウトドアではなく、まさかのキッチンで使うためなんです。

これにはちょっとした理由があるのでご説明します。

自宅キッチンを昨年リフォームした際、メインのコンロをガスからIHクッキングヒーターに。

その理由は以下の通り。
・火を使わないから、吹きこぼれても立ち消えの心配がなく安全。
・トッププレートがフラットなので、汚れが付きにくく**手**入れが劇的に楽。
・温度設定やタイマー機能で、火加減(?)の調整が正確にできる。

代表的なのはこんなところでしょう。

個人的に一番「変えて良かった」と感じているのは、夏場の調理が快適なこと。
ガスコンロと違って周囲の温度が上がりにくいので、料理をしていても汗だくにならないんです。


IHの弱点、それは「直火」



じゃあデメリットはというと、よく言われるのが「停電時に使えない」こと。
でも最近のマンションに備え付けのガスコンロも、安全装置などが電気で作動しているので停電したら結局使えないんですよね。
なのでこれはガスでもIHでも同じ。

IHにして私が一番「う〜ん、ちょっと不便だな」と感じているのは、直火が使えないことなんです。

例えば、海苔をサッと炙りたい時、お餅を網で焼きたい時。
やっぱりあの直火ならではの香ばしさ、焼き加減が欲しい場面って意外とあるものです。

「だったら、普通のカセットコンロを使えばいいじゃない?」
もちろん、それも考えました。

でも据え置きタイプのカセットコンロって、意外と場所を取るし重さもある。
戸棚から出し入れするのも、ちょっと億劫かな…



そこで思いついたのが、「携帯用のカセット式ガスコンロ」。
これなら使いたい時にサッと取り出せて、お手軽に「ちょい足し直火」が実現できるというわけなんです。


コンパクト&パワフル! 選んだのはコレ





今回、楽天ポイントを使って購入したのがこちらの商品、お値段は3,500円ちょっととお手頃でした。

決め手は、このコンパクトさと軽さ。
五徳(ごとく)部分などを折りたためばかなり小さくなり、重量も274g。
****これならキッチンの引き出しにも余裕で入るし、出し入れも苦になりません。

それでいて火力も十分、スペック上は「1Lの水を約4分で沸騰させる」とのこと。
これなら、キッチンでの「ちょい炙り」はもちろん、万が一の災害時にも役立ってくれそうです。

備えあれば憂いなし、ですね。


いざ、点火! 初めての儀式(?)



さっそく、ちゃんと使えるか試してみましょう。



まずはカセットボンベ(CB缶)を装着。
説明書を読むと、取り付け部分の切り欠きを合わせるのに若干コツがいるみたいですけど、数回試したらスムーズにできるように。

ガス漏れがないか確認してと。
器具栓つまみを少し回して、「シュー」というガスが出る音を確認。

準備ができたら、点火ボタンを「カチッ」と… ボッ!
おぉっ、点いた!
青い炎がちゃんと燃えています…って、当たり前のことなんですけどね。

こういう新しいガジェットを初めて使う時って、ちゃんと動くと妙に感動。
つまみを回せばちゃんと炎の勢いも調整、弱火から強火まで問題なさそう。


おわりに



これで我が家のキッチンも、IHの快適さと安全性はそのままに、必要な時だけサッと「直火」を使えるようになりました。
ポイントも無駄にせず、長年のちょっとした悩みが解消できて大満足。

さて、今度このコンロを使って、何を炙ってみようかな。
餅? スルメ?
楽しみが一つ増えました。




【おまけのワンポイント】
・FORE WINDSというブランド、カセットコンロでお馴染みの岩谷産業(Iwatani)が展開しています。長年にわたるカセットガス関連製品で培ってきた燃焼技術や安全性に関するノウハウを活かし、デザイン性や携帯性にもこだわったアウトドア向けの製品を展開しているんだそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿