モーションウィジット

2024年10月31日木曜日

【グルメ】神田 天府で本格的な四川麻婆豆腐!味覚の変化に衝撃

【この記事のポイント】
・本格四川料理の『神田 天府』で麻婆豆腐、以前は辛いと感じたものが普通になったのは、私の辛さ耐性が復活したかららしい



今日は久々に会社近辺で外食。
辛いもの大好きという方がいて、だったら一緒に『神田 天府』に行ってみようかなと。

本格四川料理のこのお店、ただ辛いだけじゃなく安くて美味なんですよね。
辛いもの苦手の方向けの料理もあるものの、ここはやっぱり辛いもの好きと一緒に行くほうが楽しい。

私はいつもと同じく麻婆豆腐定食。
麻婆麺と迷ったんですけど、4ヶ月ほど前に来た時に食べたのを思い出し、今日は定食にしておきました。

お〜、相変わらず花椒たっぷり、よし、それでは頂きましょう。

まずは卵スープ、いつもの通り優しい味わい。
辛さで苦しくなってきた時の救世主、これは大事に飲まないと。

お次は本命、麻婆豆腐に突入…
ん、あれ? そんなに辛くないぞ。

花椒の痺れはあるものの、これも多少という感じ。
もしかして、ご飯と一緒に食べると辛いのかな…

いや、やはりそんなことはない。
前回食べた麻婆麺、その前の麻婆豆腐定食も無茶苦茶辛かったんだけどなぁ。

隣で担々麺と麻婆丼を食べている会社の仲間に聞いてみると…
「辛いっす。でもすごく美味い。」

ってことは、私の耐性が再び上がったんですかね。
外気温や体調の良し悪しで感じる味は違うんでしょうけど、辛さに鈍くなっているというのはいいことなのか、それとも逆なのか。

よくわかりませんけど、コロナ後遺症が収まって元気になったし、食べ物は美味しいと感じる今日この頃。
きっといいことなんだろうと思い込みながら、麻婆豆腐とご飯を交互にガシガシと完食。
美味しかった、ご馳走さまでした。

食べ終えた会社の仲間に感想を聞くと、「味はいいしボリュームにも満足。おまけにこの値段(800円)というのは嬉しいっすね〜」
うんうん、大喜びで食べてくれたのが何より。

やっぱり『神田 天府』はオススメのお店です。






関連ランキング:四川料理 | 神田駅小川町駅淡路町駅


2024年10月30日水曜日

【散歩】横須賀基地からの帰り道、古のフランス人技師と1杯のハイボールに出会う旅

【この記事のポイント】
・横須賀基地オータムフェスタからの帰り道、ヴェルニー公園で江戸時代末期〜明治初期の横須賀の歴史を学んで、乾いた喉をハイボールで潤して


横須賀基地のオータムフェスタを満喫、さて、そろそろ帰りますかね。

出入り口まで戻ろうとすると、お、桟橋の端っこから威勢のいい声が聞こえてきます。

パンフレットを確認すると、防衛大学校應援團。
独特の音階の口上、太鼓にあわせた身体の動きは当に昔ながらの応援団、キビキビとした動きは頼もしい限り。

JR横須賀駅から帰ろうかとも思ったものの、横須賀線は蛇行していて時間がかかるし、鎌倉で混んだりするんじゃないだろうかと。
皆さん少し疲れてはいるだろうけど、やっぱり京急汐入駅から帰ったほうが間違いなし。

ヴェルニー公園を海沿いに、コースカを目指して歩きます。

途中で気づいた銅像。

外国人なのでヴェルニーさんなんだろうけど、何をした人なんだろう。
公園の名前にもなるほどなので、横須賀に貢献したのは間違いないんでしょうね。

調べてみると…
・フルネームはフランソワ・レオンス・ヴェルニー、日本の近代化に大きく貢献したフランス人技術者。
・横須賀造兵廠の建設を指導、これが日本の近代的な海軍力の基盤となり、後の日本の発展に大きく貢献。
・ヴェルニーの活躍によって、横須賀は近代的な港町へと発展。

お隣にはチョンマゲの日本人、え? 小栗忠順がなんで?

横須賀に港を作ることになったのは1865年、当時の勘定奉行小栗忠順だったとのこと。
わずか3年後の1868年、現在の群馬県高崎市で新政府に逮捕され斬首されてしまったというのは何とも不幸なこと。

この日のヴェルニー公園では、カレーフェスもやっていたんですよね。

カレー焼きそばやカレーバーガーなんかもあったりと、面白そうなイベント。
春・秋と開催されているようなので、横須賀に行くときは要チェックです。

カレーを横目に、我々はガストで一休み。
歩き回って乾いた喉、濃いめのハイボールで潤してほっと一息。

軽いツマミにフライドポテト。
シンプルにケチャップをつけたフライドポテト、炭酸系のアルコールによく合うんですよね。

両親も喜んでくれたし、なかなか充実した日曜日でした。




【おまけのワンポイント】
・最近、ガストといえばから好しが併設されていることが多いですよね。私はから好しを食べたことはないんですけど、にんにくと生姜を使わず家庭的な味らしく、一度食べてみたいと思っているんですけどなかなか機会に恵まれず。

2024年10月29日火曜日

【自衛隊】副長が語る「しらせ」の内部!南極観測船で学びのひととき

【この記事のポイント】
・人気の南極観測船「しらせ」見学は大渋滞、母のおかげで副長のお話を聞くことができ、貴重な経験になったなと



いずも見学は想像以上に楽々、こりゃもう一艦観ることができるなと。
南極観測船しらせと護衛艦たかなみ、どっちがいいだろうか。

艦内が広いのはしらせ、なので混雑もそれほどじゃないだろう。
両親と息子も一緒なので南極観測船の方が喜ぶだろうし、よし、しらせにしよう。

と、この時にもっとよく観察すればよかったと後悔することになるんですけどね。

しらせの乗艦タラップは桟橋奥にあって、実は長蛇の列。
しかも風が強く、ちょっと寒い中で30分以上は待ったんじゃないかな。


乗艦後、改めて行列を振り返ってみるとこんな感じ。
あんまり流れが良くない様子、まったりとしているのがおわかり頂けますよね。

と、乗艦しても行列を振り返っている時間があるっていうことは… そう。

なんと艦内も渋滞していて、行列がなかなか進まないんです。

艦内や通路は広いものの、フロアを上下するための階段は狭い。
なので渋滞するのは当然といえば当然、もっと早く気付いていれば護衛艦を観に行ったかも…

いやいや、しらせは日本で唯一の現役砕氷艦、人気があるから混雑するわけですよね。
両親や息子は楽しんでいるだろうか… あれ? 息子はどこに行ったんだ?

この時点ではまだ渋滞の最中だったようで、他人に対する気遣い超一流の彼らしい。
バーゲンセールや満員電車と、いざとなったら人を掻き分け進む世界を知っている昭和世代とは違う人種ということを改めて実感です。

これってクレーンだよな、昭和基地に到着した時に荷物の下ろし上げに使うやつ。
なんて眺めていたら、後方から自衛官の方と共に歩いてくる母の姿…

何かやらかしたのか? もしかして強制退艦?

「女性用の洗面所は艦内にありますので、ご案内します。見学者通路にあるのでもう少し歩いて頂ければ大丈夫です。」

え、トイレに行きたいと言ったのか。

「しらせは通常の護衛艦と違い、天井もパネルで覆われているんです。護衛艦は、いざという時にすぐにパイプを確認できるようむき出しにしているんですけど、その必要はないのがしらせです。」

なんて解説して頂いている方のバッジを見ると、「副長」と。
ん? よくわからんけど、土方歳三は新選組副長、ってことは副長って偉いんじゃないか?

「階段も護衛艦と違って、すれ違いができるよう幅が確保されているんですよ。」
「あ、お手洗いはすぐそこですけど、そこに床屋があるのはおわかり頂けますよね。といっても、隊員がお互いに散髪するんですけど。」

副長には笑顔いっぱいでそんな解説して頂き、私もいろいろと知ることができたのは母のおかげ。

「来月には、しらせは南極に向かって航海に出るんですよね。」
そんな忙しいであろうなか、解説付きでしっかりと見学させて頂いたことに感謝です。




【おまけのワンポイント】
・日本から南極の昭和基地までの往復には、約150日もかかるようです。約半年をかけての35,000kmの航海、ご安航をお祈りしています。

2024年10月28日月曜日

【自衛隊】外見ほぼ空母の「いずも」を見学、パワフルなエレベータや広大な甲板に感動

【この記事のポイント】
・海上自衛隊横須賀基地のオータムフェスタで護衛艦いずもを見学、数百人の人を持ち上げるエレベータ、道路と見紛う広大な甲板は相変わらず素晴らしい



ランチを食べ終えて、さて、目指すは海上自衛隊横須賀基地。

海沿いに出ると、お〜、早くも艦船が目に入ります。

オレンジ色のは南極観測船「しらせ」、左にある天辺が平面なのは「いずも」。
興奮で気合が入り、気付けば歩くスピードも早くなっているなと。

予想通り、行列はできておらず基地まではスムーズ。
入口の持ち物検査が渋滞の原因なんですけど、この日は全く待つことなく、午後から来るというのは大正解でした。

お、小銃を持った一隊はいずも乗務なのかな。
小型艇から乗り移ってくるような輩を排除するため? 海上自衛隊の迷彩服に黒い防弾チョッキがキマっています。

いずもに乗るのはおそらく3回目ですけど、いつ見てもこの艦はデカい!
全長248m、あの超大型艦と言われた戦艦大和の263mにも届こうかという長さは大迫力。

艦内に入るのも全く並ばず、格納庫から甲板までのエレベーターも1回待ったのみ。
いずもは初めての両親と息子、「デカいね〜」「大きいね〜」を繰り返してますけど、私も最初はそんな感じだったなと。

エレベーターで甲板に出ると、そこには道路のように広々。
これが船の上だとは思えないような風景、圧倒された母は感動しまくっていました。

何やら行列ができている先には、見るからに偉いであろう自衛官。

この方、きっと艦長さんなんでしょうね。
数多くのお客さんと写真を撮る、その度に敬礼をするというだけでも大変そうだ。

広い甲板を見た瞬間は感動するものの、ただここを歩くだけで展示物がほとんどないので、すぐに飽きてしまうんです。

現在はヘリコプター9機を載せて任務についているいずもですけど、F-35Bの発着艦を可能にすべく改装を進めているとのこと。
ここに艦載機が並んだら、さぞや格好いいでしょう。

そんな姿を見ることができる日が待ち遠しい。

いずものロゴマーク、赤いのはヤマタノオロチで手前にあるのは草薙の剣。
円形の赤には日の丸のイメージもあるとのことで、日本を代表する艦にふさわしいものだなと。

いや〜、いつ見ても、何回見てもいずもはいいなというところで、続きはまた明日。




【おまけのワンポイント】
・いずもと似たようなフラットトップの護衛艦には、「ひゅうが」「いせ」というのもあるんです。全長197mと一回り小ぶりながらも単艦での戦闘能力をもつ艦、そういえば最近見ないなと調べてみたら、「ひゅうが」は舞鶴に、「いせ」は呉に配備されているんだそう。

2024年10月27日日曜日

【グルメ】横須賀基地オータムフェスタへ!パン食べ放題のお店で塩ハプニング

【この記事のポイント】
・海上自衛隊のイベントで横須賀へ、パン食べ放題を売りにしたお店でのランチ、塩を振り過ぎたフォカッチャが何とも残念



とある休日、この日は海上自衛隊の横須賀基地(地方総監部)のオータムフェスタ。

母がこの手のイベントに行きたいと言っていたので声をかけたところ、家の息子も行くと言っているとのこと。
私から声をかけても息子はまず来ないだろうに、おばあちゃんには気を遣うというのはいかにも彼らしい行動だ。

京急で汐入駅に到着したのは11時、過去の経験で午後の方が空いていると踏んで、この時間にしてみたんですよね。

到着して早々、基地に行く前にまずは早めのランチをと。
駅前のコースカに入ってパッと目についた『BAQET』はパン食べ放題の洋食屋さん、席は空いているのでよし今日はここにしよう。

お、アヒージョフェアをやっているのか。

グリルチキンと秋野菜のアヒージョ、パン食べ放題付きで1,490円。
値段はランチにしては少々高めではあるものの、パンも美味しく食べられる料理はいいじゃないですか。

パンは10種類以上もあって、こりゃ全種類制覇は諦めよう。
まぁ小ぶりではあるので、2回取りに来るくらいなら何とかなるかな。


最初に取ってきたのは、チーズロング、フォカッチャ、和風チャパタにおばけパン。

アヒージョが来るまで待てず、よし、まずはチーズロングから頂きましょう。
一口齧ってみると、ちょっとパサツキ気味だけどまぁ美味しい。

続いてフォカッチャを口にしたところで… 何だこれ。

表面に振った塩が多過ぎ、無茶苦茶塩っぱいじゃないですか。
これは明らかにプロの仕事じゃないぞと、一気に評価が低下…

和風チャパタやおばけパンはごく普通に美味しいだけに、塩を振りすぎたフォカッチャが目立ってしまいます。

アヒージョが到着、レンコンとナス、長ネギに鶏肉、そしてマッシュルーム。
火の通し具合は適度、食材の味も全く問題なく美味しいんだけど… これが1,500円というのはちょっとな…

サラリーマンにとって、ランチの壁は1,000円。
その1.5倍を出すのであれば、特色のある料理を食べられると期待するものですからね。

もしかすると、食材はいいものを使っているのかもしれない。
フォカッチャの塩っぱさで、評価の目が厳しくなっているだけなのかもしれない。

そもそもここはサラリーマンの街じゃないので、私の常識は通用しないのが当たり前なんでしょうけど…
あ、横須賀にはアメリカ軍基地があるので物価が高め、ということだったり。

アヒージョはごく普通に美味、でもフォカッチャが何とも残念。
たまたま私が食べた部分が塩っぱかっただけという可能性もあり、少々厳しく書き過ぎたことにはお詫びしつつ、ご馳走さまでした。






関連ランキング:洋食 | 汐入駅横須賀駅横須賀中央駅


2024年10月26日土曜日

【グルメ】期間限定!あのチキン弁当のデラックス版、想像を超えた仕掛けと味

【この記事のポイント】 ・『駅弁屋 祭』のららぽーと出張販売で偶然出会ったチキン弁当デラックス、値段は1,380円と若干高めではありながら、ホカホカに温まる仕掛けや惣菜やライスの味は期待以上
船橋漁港の朝市からの帰り道、ららぽーとTOKYO-BAYのロピアにでも寄ってランチを買って帰ろうか。 西館に入ったところで、おっ、これはちょうどいいぞ。
『駅弁屋 祭』の出張販売をやっていて、ランチには当にうってつけじゃないですか。 まだ朝の10:00過ぎ、商品はたっぷりあって好きなものを選べるし、何よりも空いているのが嬉しい。 東京駅で買おうとするとあんなに並ぶのに、今日はなんてついている日なんだろう。
私が選んだのはチキン弁当デラックス1,380円。 家でのランチなのでそれほど贅沢はせず、チキン弁当にしようかと近寄ったところで、お隣にあったこのパッケージ「デラックス」に遭遇。 黒地に金文字、鶏の赤い部分は… 頭巾とちゃんちゃんこ。 ってことは還暦、おぉ、チキン弁当は発売から60年を迎えるのか。
パッケージをよく見ると、ん? 何だか紐を引っ張れと書いてあります。 あ、店員のおばちゃんが言っていた「ほかほかになるお弁当」ってこれのことなのか。 早速引っ張ってみたところ… シューッシューと結構派手な音がして、白い湯気が吹き出してきます。 これを見ていて、「おっ、お〜〜」と歓声を上げる私と娘。 端で見ていた妻がニヤニヤしていたのは、「お前ら原始人の親子か」と思っていたからに違いない。
5分ほど待ってオープン、見た目も意外と豪勢でほっかほかのお弁当が目の前に登場。 普通のチキン弁当とは随分と違いますけど、値段は1.5倍もせず。 意外に安いのかもしれないですね。 よし、それでは頂きましょう。
大きめの鶏唐揚げが4つ、カレーパンを先ほど食べた私にゃちょっと多過ぎ。 妻と娘に一つずつあげてからまずは一口、お、美味い。 弁当なのでカラッと感はないものの、肉がジューシーで衣の味付けもちょっと高級な感じです。 そういえばこの商品、東京ステーションホテル総料理長監修って書いてあったっけ。 なるほど、唐揚げの味付けだけでも納得です。
つくねは軟骨入りで食感よし、サイコロ状の筍はバジル味で上品。 そして何よりも美味しかったのがライス、程よい甘さの味付けはケチャップではなく、更にマイルドなフレッシュトマト風。 スクランブルエッグや玉ねぎ入りトマトソースともよく合っており、普通のチキン弁当のライスよりも高級な感じなんですよ。 な〜んて、チキン弁当も暫く食べていないので忘れているだけなのか、総料理長監修の看板に感化されているだけなのかもしれないですけどね。 いや〜美味しかった。 満足感の高いランチに感謝、ご馳走さまでした。

【おまけのワンポイント】 ・チキン弁当デラックスは期間限定商品。2024/10/1〜2025/3/31の販売とのことなので、ご興味のある方は期間内にぜひ。

2024年10月25日金曜日

【グルメ】朝活におすすめ!船橋漁港朝市でこだわりのマンデリンと老舗の絶品カレーパン

【この記事のポイント】
・毎月第3土曜日に開催される船橋漁港の朝市、規模は小さいながらも超絶こだわりのコーヒーと100万ドルのカレーパンの組み合わせに至福のひととき



とある土曜日、この日は月1回開催される船橋漁港の朝市。

おっ、暫く行っていないうちに開催場所は漁港内から変更、ららぽーとTOKYO-BAYのすぐ近くになったらしい。
あそこならアクセスもいいので、妻と一緒に行ってみることにしようか。

ららぽーとの最寄り駅は南船橋、アプローチは施設の東側から。
敷地が広いので、朝市が開催されている西側に行くには京成線の大神宮下駅から行くのがベストです。

初めて歩く道に珍しそうな顔をしている妻、ちょっと微笑ましかったなと。

朝市と言っても、出店しているのは6軒ほど。
漁港施設で開催されていた時も規模は大したことなく、ふらっと立ち寄っても正直言って面白くないと思います。

今回の狙いは、青い屋根のテントのホンビノス貝屋さん。
よし、帰り際に買うことにしてと、まずはコーヒーでも飲みますかね。

『秋田屋』という移動販売専門コーヒー屋さん。
マンデリン一筋、ハイクオリティにこだわっているとのことですけど、具体的にはどういうことだろう。

コーヒーを淹れて頂いている間に解説してくれたのは、生豆から選別、焙煎後も選別して欠点のある豆を取り除くという手間。
これでコーヒーの雑味が取り除かれて、冷めても美味しいコーヒーに仕上がるんだそうです。

「時間もかかるし、原価率が上がっちゃうんですよ」とご主人。

焙煎方法の違いでどれだけ味が変わるのかを確認しようとしたところで、コーヒー豆の条件を揃えるために欠点豆を取り除いたことがきっかけなんだとか。
これが無茶苦茶美味しかったことで、豆の選別にこだわって提供するようにしたんだそうです。

海岸沿いのベンチに腰掛けて、さて、それではこだわりのコーヒーを頂いてみましょう。

お、う〜ん、確かに。
苦味やコクはあるものの、後味すっきり、飲み下した口の中に爽やかさが残る。
普通のコーヒーであればエグみのある苦さを感じるところで、これが全くないというのは確かに美味いんです。

豆の歩留まりは50%とのことで、これを500円で売っては元がとれないんじゃないだろうか。
一度この味を知ってしまうと、倍の1,000円でも全く問題のないクオリティ。

コーヒーと共に食べたのは、妻のリクエストで買った『アーノルドフジタカムラ』の100万ドルのカレーパン200円。
飯山満にある老舗パン屋さんの自信作。

辛さ控えめでスパイスの風味がよく、口の中に残る油を秋田屋のコーヒーがすっきりと洗い流してくれる。
なので再び齧るカレーパンがフレッシュな印象に、うんうん、この組み合わせは鉄壁ですね。

な〜んてやっている間に、気付いてみたらホンビノス貝のテントは畳まれてしまってましたw
でも今日のメインは満足感たっぷりの午前のオヤツ、ご馳走さまでした。



関連ランキング:パン | 飯山満駅



秋田屋さんの情報は公式サイトをご覧ください