・百里基地航空祭でブルーインパルスに再会、ダーティーターンからキューピッドまで、息をのむような演技の数々に感動し、4機が縦に並ぶ新しい演目もまた美しい。
さぁて、お次はいよいよブルーインパルスの曲技飛行。
前回観たのはいつだったか… え、一昨年の百里基地航空祭?!
随分と久しぶり、それでこんなに心が踊るということなのか。
友人と巡り会えたのが1番機近く、なので出発前の様子を間近で確認することに。
と言っても何重にも取り囲む人垣越しなので、カメラを片手で持ち上げて撮るのが精一杯でしたけどね。
見事な離陸の後、1〜4番機が脚を降ろしたまま飛ぶダーティーターンからスタート。
F-2の迫力ある轟音とは違い、静かで美しい姿はさすがブルーインパルス。
私の好きな演目、チェンジオーバーターン。
単縦陣隊形で飛んでいる5機のうち、2番目と4番目が瞬時に上方に移動。
見事なデルタ隊形に変わって飛び去る。
う〜ん、素晴らしい。
サンライズ、5機が散開した姿を日の出の太陽光に見立てた演技。
4機が縦に並び、格納庫側から進入。
これは初めて観る演目ですけど、4機がピタリとまっすぐなのが凄い。
キューピッド、ブルーインパルスといえばこれ。
この日は雲がほとんどなし、青空バックのハートを射抜く矢、映えますね〜。
デルタロール、これも好きなんです。
頭上を通過した5機、そのまま垂直に昇っていく姿は龍のよう。
クリスマスツリー、6機がゆっくりと飛ぶのでスモークが太いですね。
タッククロス、背面飛行の2機がすれ違う瞬間。
こうやって見ると以外に距離が離れていますけど、背面飛行でのすれ違いなのでこれでも十分に近いかなと。
大人も子どもも夢中になって観て、写真を撮りまくるブルーインパルスの演技。
いや〜、今年も素晴らしかった。
素敵なひとときを過ごさせて頂いた事に感謝です。
【おまけのワンポイント】
・ブルーインパルスの次の飛行は2025/3/2の小牧基地航空祭。ちょっと遠くはあるものの、観に行きたいものですねぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿