モーションウィジット

2022年8月31日水曜日

【料理】つぶ貝のラー油漬、一工夫で更にいいツマミに

【この記事のポイント】
・つぶ貝のラー油漬というおツマミ、これをしめじと和えたら味が一際よくなった



北海道のツマミ、何を食べても美味いですよね。

息子もそれをよく知っていて、「辛いもの好きのお父さんにはこれだろうと思った」と買ってきてくれたのが『つぶ貝のラー油漬』。

パッケージの能書き。
「北海道産のつぶ貝と細切りにした知床羅臼昆布をコチュジャン、ラー油で中華風に仕上げました。」

釧路の「おが和」という会社が造っているものとのこと。
ネットで調べてみると、北海道物産店でも人気のある商品を出している会社らしい。

いいじゃないですか。
よし、今日はこれをツマミながら呑むことにしよう。

パッケージを空けてみると、おぉ、かなり辛そうな外見。

オイルを一口... お、これは結構辛いぞ。
そのまま食べるとちょっと味が濃いだろうから... そうだ。

しめじを買ってきて、油を敷かずにフライパンで炒めてと。
途中で『つぶ貝のラー油漬』を取り出し、オイルも込みでフライパンに放り込みます。

立ち上る煙、目に鼻に刺激。
つぶ貝が固くなってしまわないよう、弱火にしてしめじによく絡めて完成です。


さて、お味はどうだろう。

まずはしめじ、想定通りに辛いオイルが絡まった味はなかなか。
つぶ貝はというと、うん、歯ごたえがよくて旨味がジュワッと浮き出てきていい味です。
ところどころにある昆布、揚げたニンニクもしめじとの相性がよくて味わいを増してくれるなぁ。

チューハイの炭酸で口をさっぱりさせながら、つぶ貝としめじのピリ辛炒めの刺激と旨味を楽しみながら。
これは無限ループに入ってしまう美味しさ、なかなか素晴らしい一品でした。

手軽に美味しいツマミを食べられるよう、この製品を造っている「おが和」さんに感謝。
どこかで見かけたら、別の商品も購入させて頂こうと思います。

釧路 おが和 つぶ貝ラー油漬 80g ご飯のお供 お取り寄せ おつまみ

価格:648円
(2022/7/31 14:35時点)
感想(0件)




【おまけのワンポイント】
・つぶ貝は水温が低い海で水揚げされる貝。旬は7〜3月と結構長いようです。

2022年8月30日火曜日

【特産品】東浦のぶどう、今年は3種の味を堪能

【この記事のポイント】
・今年も送って頂いた東浦のぶどう、例年と変わらない味覚に夏の終盤であることを実感
・初めて食べた品種、瀬戸ジャイアンツとオリンピアが巨峰に勝るとも劣らない美味



季節の記事優先ということで、今日は例年、この時期に妻の実家から送って頂く東浦のぶどうについて。
無茶苦茶甘い巨峰、梨と並んでこの季節ならではの味、家に届くとワクワクするんです。

在宅勤務の日に届いて、仕事後に開封してみて... あれ?
いつもは巨峰ばかりなのに、今年は3種類が入っています。

甘い巨峰も美味しいけど、種類がいろいろあるっていいじゃないですか。
えぇと、白系は「瀬戸ジャイアンツ」、赤系は「オリンピア」という品種らしい。

まずは瀬戸ジャイアンツから。
改めてこうやってみると、粒のデカさが素晴らしい。

初めて食べる品種で、皮のまま食べてもいいのかどうか...
取り敢えず一つ食べてみると、おぉ、粒がしっかりと固め。

種もなく皮まで甘いので、デカい粒をそのまま食べるというもののようです。
果汁も多くてみずみずしく、甘さはほどほどで食べやすい。

甘めのワインを食べているような感覚。
酒を呑みながらでも美味しくつまめる一品、これは非常に気に入りました。

薄い色のがオリンピア、濃い方が巨峰です。

オリンピアは初めて食べる品種、巨峰と巨鯨の交配品種なんだそう。
ネットで調べると、「ブラックオリンピア」という巨峰のような外見のものが見つかりますけど、東浦のオリンピアなご覧の通り色が薄いんですよね。

味はというと、巨峰のような甘さがある一方、皮に渋みがなく食べやすい。
巨峰と同様に果汁たっぷり、これは広く人気があるだろうという美味しさでした。

巨峰は毎年送って頂くもの、例年の如く甘くて味が濃いんです。
知多半島の東浦、木曽川の水で育まれた甘味はさすがの逸品。

美味しいぶどうを送って頂いたことに心から感謝。
ご馳走さまでした

ぶどうを食べる頃、朝晩は暑さからも開放されて「一夏を超えるな」という感になります。
来年の今頃には、マスクもつけずに外を出歩けるようになっていてほしいものですねぇ。

岡山産 ”瀬戸ジャイアンツ” 訳あり 3〜5房 約2kg ぶどう【予約 9月以降】 送料無料[M1]

価格:4,980円
(2022/8/28 16:30時点)
感想(115件)




【おまけのワンポイント】
・瀬戸ジャイアンツは1979年に岡山で開発された品種。形が真円ではなく桃にも似ていることから、岡山県では「桃太郎ぶどう」という名称を登録商標としているんだそうです。

2022年8月29日月曜日

【買い物】コストコの惣菜、値上がりはしているけど味はさすが

【この記事のポイント】
・コストコで買ったのはサーモンちらし寿司、イタリアのコロッケ&ミートローフ、チャンジャにUSプライム牛、どれもコストコらしい美味しさ



さて、今日の記事ではコストコで買ってきた食べ物についてご紹介しましょう。

まずは「ホットスモークサーモンちらし寿司」1980円から。

この商品は寿司、でも鮭の身とホタテは火が通っているのが特徴。
「やっぱり刺身じゃないと」と思われる方もいるでしょうけど、これがなかなか美味しんです。

ご飯には出汁が入っているのか少し茶色、これが鮭フレーク・いくらとのバランスを整えてくれているのかもしれません。
豪快に盛られたホタテをカプッと食べると旨味増し増し、ついつい食べ過ぎてしまう一品です。

ネットで調べてみるとこの商品は再販のようで、かつては1,280円だったんだとか。
ホタテが増量されているとのことながら、1,280円から1,980円とはまた思い切った値上げ、物価高を感じますね。

お次は「トリュフクロケット&ポルペットーネ」。

トリュフクロケット... あ、コロッケのことね。
ポルペットーネというのは初めて聞きましたけど、要はミートローフのイタリア版だそう。

コロッケは少々塩っ辛くて味が濃いめ、2%入っているというトリュフも正直言ってあまりよくわからず。
普通のコロッケとは違うスタイルで、薄切りにして少量ずつ食べるものということなのかもしれません。

対してポルペットーネはトマトソースとの相性がよく、巻かれたベーコンもまたいいアクセントで非常にいい仕上がりでした。
個人的には、ポルペットーネだけをパッケージにしてくれた方がありがたいかな。

この赤い物体、何だかわかりますでしょうか。

答えはチャンジャ、鱈の胃腸壁の唐辛子塩辛ですね。
コストコのは瓶詰めで300g入りと量が多いんですけど、味がいいのでたまに食べたくなるんです。

もちろんそのまま食べても美味なんですけど、ご飯とともにというのが最高。

ピリッと刺激のある辛さ、鱈の内蔵のコリコリ食感を包むご飯の優しい旨味。
やっぱり美味いですねぇ。

ラストにご紹介するのはUSプライム牛のミスジ焼肉用。

コストコのUSプライム牛はコスパ高い定番品で、ミスジ焼肉用というのは食べる量も調整でき、100g338円という値段はかなりお得です。
フライパンでとりあえず焼いておき味付けは後から各人でとしましたけど、この肉がまたかなりの美味さ。

さすがプライム牛、柔らからは抜群で赤身からは「これぞ牛肉」という風味。
普通のスーパーにある焼肉用の牛肉よりも厚めで、焼肉を食べたなという実感が湧く一品でした。


コストコの食品、特徴あって美味しいと改めて実感。
比較的近いところにあることに感謝です。

李王家 チャンジャ 300g 韓国食品 韓国おかず 韓国食材 コスコト食品 目玉商品 人気商品

価格:1,480円
(2022/7/31 17:46時点)
感想(0件)




【おまけのワンポイント】
・ミスジというのは肩甲骨の裏にあるウデ肉、焼肉店で「特上カルビ」と言われるのがこの部位らしい。その割には脂身が少なかったのは、USプライム牛だからということなのかな。

2022年8月28日日曜日

【グルメ】コストコのホットドッグは相変わらず最強コスパ

【この記事のポイント】
・コストコで久々に食べたクオーターパウンドホットドッグ、180円に値上がっていたものの、ドリンク付でこの価格はやはり格安



タイムズで車を借りてほしい。
そう妻に頼まれる時は、「コストコに行きたい」と言っていると解釈するべきなんですよね。

よしわかった。
今回はまだ借りたことがないステーションを利用してみよう。

家から2番めに近いステーション、ここには3台の車があるんです。
今回は「ライズ」、以前にも借りたことのあるダイハツOEMのトヨタ車で、これもなかなか運転し易いいい車。

初めて使ってみたアプリ解施錠機能、カードを使わずスマホのアプリで利用開始・返却できるというものです。

注意事項を読むと「スマートフォンの位置情報をONにした上で、「正確な位置情報」を有効にしてください。」とあるので、GPS機能を使ってステーションを特定するようです。
これが普及すればタイムズはカードを発行しなくて済むようになる訳で、利用を促進させるために30分のチケットを配るキャンペーンを実施しています(2022/8/31まで)

実際に使ってみると大した手間ではないし、スマホ画面上で車種と車両ナンバーを確認できるのは便利といえば便利。
慣れてしまえば、カードを翳すよりこっちのほうが良さそうです。

そんなこんなで、途中は省いてコストコに到着。

お、今日はフードコートが空いているぞ。
買い物が終わってもこんな様子だったら、久々にアレを食べてみようかな。

アレというのはクオーターパウンドホットドッグ。

お、以前は150円だったと思うけど、このご時世で30円値上がりしていますね。
とはいえホットドッグとドリンクで180円、相変わらず無茶苦茶安いことには変わりはないか。

いざ手にしてみると、そこそこ重くてボリューム感あり。

オニオンにレリッシュ、ケチャップにマスタードをたっぷりと。
あれっ、そういえば昔はザワークラウトもあったような気がしますけど、今日は気付かなかっただけなのかな。

まぁ細かいことはよしとして、それでは頂きます。

まず一口、うん、美味い。
ソーセージがデカくて隅から隅まで入っているので、一口めから味わうことができるんですよね。

バンズに高級感はないものの、ホットドッグであればむしろこういう軽めのものがいい。
ごまの香ばしさもよく、レリッシュと相性がいいバンズです。

ソーセージの濃厚さには辛めのオニオンがよく合って、たっぷりと入れてきたのは正解だったなと。
包みに溢れてしまったオニオンも、勿体ないので手でかき集めながら残さず完食です。

180円でこのお腹の張り具合、しかも喉まで潤すことができるというのは、近隣で買える最もコスパの良い食事と言えるでしょう。
コストコの太っ腹に感謝、ご馳走さまでした。

【冷凍】コストコベーカリー フジパン ホットドッグバンズ 6個入り

価格:421円
(2022/7/31 16:25時点)
感想(1件)




【おまけのワンポイント】
・コストコのホットドッグはアメリカでは1.5ドル。1ドル100円であれば150円ですけど、130円超えの昨今は値上げも仕方ないですね。1.5ドル×130円=195円なので、180円はアメリカよりもお得なんだなと。

2022年8月27日土曜日

【資産運用】トラノコの固定利用料、こうすれば完全無料に

【この記事のポイント】
・『トラノコ』は利用料が毎月300円かかるのがネック、でもこれを無料にする方法があるのでこれをご紹介



昨日の続き、えぇと、何だっけ。
あ、そうそう、『トラノコ』利用の後押しがあった、という話しでした。

(GooglePlayMilesインストール画面より引用)
『マイルズ』というマイレージアプリをご存知でしょうか。
移動手段・距離に応じてマイルが貯まり、商品やサービスをお得に利用できるというもので、この特典として『トラノコ』2,300円分のポイントをプレゼントするというものがあったんです。

昨日書いたように『トラノコ』利用には毎月300円、日々貰えるポイントで相殺できても残り110円かかりますけど、この2,300円を充当すれば20ヶ月分になります。
『トラノコ』の資産運用で儲からないならそれで止めればよし、儲かれば続ければよし。
よし、とにかく試してみようということで、この2,300円を使い切るまでやってみようと思ったという訳です。


ネットから口座開設の申し込み、支払手段で何気なくPayPalを選択すると... ほぉ、PayPalでの支払いなら毎月100ポイントをくれるんだと。
これで毎月の固定費は一気に10円になるじゃないですか。

(PayPal個人向けトップページより引用)
よし、こりゃPayPalも利用することにしようっと。

でと、『トラノコ』でのPayPal利用の留意点を以下にまとめておきます。
・マイナンバーカード+別の本人確認書類をネット送信した後、書留で送られてくる本人確認番号を登録するので4〜5日かかる。
・PayPalの支払手段としてはクレジットカードと銀行口座を登録できるが、『トラノコ』はクレジットカードの利用は不可、銀行口座の登録が必須。
・PayPalに登録できる銀行は限定的、2022年7月現在ではみずほ銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行・埼玉りそな銀行のみ。(三井住友銀行とゆうちょ銀行は2020年から連携停止中)
こうやって結論だけ書くと簡単そうですけど、実際には試行錯誤しながらでしたね。

ようやく『トラノコ』とPayPalを連携させたかと思ったところで、最終ステップはトラノコから送られる書留の確認コード入力して完了。
ここまでトータル1週間を要しましたけど、これでようやく「おつり投資」をできるようになったという訳です。

ここで更に気付いたのがトラノコアンケート。

ポイ活でよく見るような簡易なものですけど、1アンケートで2ポイント程度、平均すると1日1つ以上は回答できるんです。
少なめに月20回答するとしても、これだけで40ポイント。

改めて整理してみましょう。
・1日1万歩で3ポイント+1ヶ月20万歩で10ポイント → 100ポイント/月
・動画視聴で1日3ポイント  → 90ポイント/月
・PayPal決済で月100ポイント  → 100ポイント/月
・アンケートで月40ポイント → 40ポイント/月

な〜んだ、これだけで330ポイント。
月に300円を払ったとしても元はとれるじゃないですか。

肝心なのは手数料の元がとれるか、コツコツ感があるかではなく、運用成績がどうなのかでしょうけどね。
一先ずはケチな私でも納得できるということがわかった、というのが今回のご報告でした。









【おまけのワンポイント】
・『トラノコ』というサービス名は、秘蔵の金品を意味する「虎の子」に由来するのでしょう。これもまた郷愁を誘う上手いワーディングですけど、阪神タイガースファンである私は「トラ」と聞くだけで一気に心が傾くんですよね。

2022年8月26日金曜日

【資産運用】おつり投資のトラノコ、コツコツ貯めるという美学

【この記事のポイント】
・資産の投資信託割合を増やしたくて『トラノコ』を始めてみることに
・おつりを投資に、ウォーキングで貰えるポイントを投資にと、心をくすぐるコツコツ感がいい



『トラノコ』という資産運用サービスをご存知でしょうか。

(トラノコトップページより引用)

・積み立てで、おつりやポイント・マイルで投資
・歩いても、動画を観ても、もらえる投資資金
・金融工学を駆使した本格的な国際分散投資
・投資するほどお得な料金体系

『トラノコ』はネットのサービス、よって「おつり」という概念はなし、なので少々カラクリがあるんです。
①買い物単位を100円、500円、1,000円に設定
②クレジットカードや電子マネーで買い物すると、「トラノコおつり補足サービス」やマネーフォワード等の提携家計簿ソフトで金額を把握
③例えば買い物が120円だとして、①で100円単位と設定してあると80円、500円だと380円、1,000円だと880円といった具合に「端数」を自動計算してトラノコ投資資金に計上
④投資のタイミングは月1回、それまでに蓄積した「端数」を集計して投資資金に
⑤投資資金には現金の追加も可能

なるほど、おつりを貯めるってそういうことなのか。
「おつりをコツコツ貯める」と聞いて、私は子供の頃に再放送していたテレビドラマ、『名もなく貧しく美しく』を思い出したんです。

タイトルからおわかり頂ける通り、日々苦労ばかりでそれはそれは涙ぐましい生活をしている親子...
いや、この話をしだすと脇道に逸れまくるので止めておきましょう。
ともかく、この工夫が面白いと感じたサービス。


やってみようかなと思ったものの、ネックになったのが冒頭箇条書きの4つ目にある「投資するほどお得な料金体系」の部分でした。

このワードだけでは想像しにくいですけど、要は「固定利用料がかかります」ということ。
固定利用料は月額300円、年3,600円に加えて、運用額に応じた運用報酬が0.33%。

仮に360万円を預けたとすれば、年間固定利用料3,600円+運用報酬11,880円=15,480円で0.43%。
対して36万円だと、利用料3,600円+運用報酬1,188円=4,788円、これは1.33%となりますね。

他の資産運用サービスは、運用報酬として預けている運用額の1.2%ほどがが年額としてかかるもの。
預けているのが360万円ならこれよりも圧倒的に安い、というが「投資するほどお得な料金体系」ということなんですよね。


「おつりをコツコツ貯める」というのは涙ぐましい努力、これと相矛盾する手数料体系というのがどうも納得できずだよなぁ。


ん?
冒頭箇条書き2つめ、「歩いても、動画を観ても、もらえる投資資金」って何だ。

(マネーステップトップページより引用)
調べてみると『MoneyStep』というアプリが別に存在、これで歩けばポイントが貯まるとのこと。
・1日1万歩で3ポイント
・1ヶ月20万歩で更に10ポイント

私は毎日1万歩歩くので、3ポイント×30日=90ポイントと+10ポイントの100ポイントは固い。
動画を見ると1ポイント、1日3回まで視聴可能ということで90ポイントもいけそう。


ここで考えたことは2つ。
・歩いてポイント、動画でポイントとコツコツ感を出しているのはますます『名もなく貧しく美しく』的、私の性に合っている。
・とはいえ固定で毎月110円、300円だろうが110円だろうが固定費がかかるというのはやはり納得しきれない。

こんな感覚で利用をためらっていたところ、後押しがあったというのがこの続き。
ちょっと長くなってきたので、明日の記事に分けることにします。




【おまけのワンポイント】
・今回の悩みを通じて、自分の性格を改めてよく知ることができたというが副産物です。私は「無駄が嫌い」なんですね。家の中でも無駄についている電気を消したりするし、歩ける距離なら電車に乗らずに歩き、タクシーの利用なんてもってのほか、という感覚。要は「セコい」「スケールが小さい」ということなんでしょうけど、それが心地よいのでまぁ仕方ない。最近は「サスティナブル」なんて概念も浸透、いい世の中になったという感覚もあったり。

2022年8月25日木曜日

【グルメ】今日はクソ暑い、そんな日には冷やしラーメン

【この記事のポイント】
・夏場にはついつい食べたくなる冷やしラーメン、これはこれで美味しいものの、やはりラーメンの真髄は熱い一杯にあるということも実感



とある休日、この日は息子に「ラーメンを食べに行こう」と誘われてのランチ。
息子と行く時はいつもそうですけど、奴は私を財源にしたいという意図。

とはいえ、まぁそんなこと言ってくるのも可愛いものじゃないですか。
「よし、じゃ駅前の店だよな」ということで家を出発。

暫く行っていないお店ということだと、『四代目松屋食堂』かな。
このお店のラーメンは好きな部類で、たまに食べたくなる一品なんですよね。

それにしても今日は暑い。
冷やし系はあるのかとメニューを確認してみたところ、潮らぁめん、つまり塩ラーメンにあるとのこと。

よし、今日はそれにしてみよう。
950円の普通のメニューを券売機で購入、オーダー時に「冷やしでお願いします」といえばそうしてくれるというシステムです。

入った時は店内はガラガラ、先客はお父さんに連れられた小学生かどうかという娘さん2名のみ。
マスターのワンオペなので、まずは彼女達のお腹を満たすべく調理を進めてくださいね。

そんな余裕をかましていたところ、後から後からお客さんが入ってきて、やれテイクアウトだ、やれ冷やし潮らぁめんだとオーダーが重ねっていきます。
それでもマスターはオーダーの順番を守ることを重視、我々のは早めに到着でした。

冷やし潮らぁめん、麺が若干少ない気がしますけど冷やしってそのなものですよね。
さぁて、それじゃ頂くとしましょうか。

まずは麺からズズッと、うん、コシがしっかりとしていい味。
ここの無化調の麺は美味しいんですけど、冷やしていると蕎麦やうどんのよう。

しっかりとした噛み応えを感じながら、メンマはどうだろう...
うんうん、これも噛み心地がいい感じですねぇ。

続けてつくね、魚介と鶏のスープが染みたいい味。
もう一つの赤い方、どうやらこれは叉焼とを砕いたもののようです。

ただそれだけじゃなく、軟骨も加えてあるので食感もよし。
普通の叉焼との対比が面白く、どちらも冷やしでも満足感がある味ですね。

麺とのコラボもバッチリではあるものの...
最後まで食べ切る頃にはちょっと身体が冷えすぎたかな。


夏であっても、ラーメンの基本は温。
具材の美味しさは冷でも十分には出るものの、温かい方が脂が解けたりして更に美味。
汗をかきながらでも、やはり温の方が良いのかもと思いつつの完食。

どんなに暑い日でも、次は暑いラーメンを食べることにしようかな。
とはいえ、美しく美味しい一皿には感謝。

美味しかった、ご馳走さまでした。

ゆうパケット便送料無料 選べる林泉堂のラーメン(麺&スープ)秋田 ご当地 ポッキリ ラーメン 秋田 比内地鶏 塩ラーメン 旨味噌ラーメン コク醤油ラーメン 十文字ラーメン 担々麺 中華そば 調理簡単 お手軽

価格:1,000円
(2022/7/24 19:33時点)
感想(2910件)








4代目松屋食堂


関連ランキング:
ラーメン |
下総中山駅、
京成中山駅、
鬼越駅



2022年8月24日水曜日

【料理】釣りたてハゼは唐揚げ、災い転じて美味な料理にも

【この記事のポイント】
・ハゼは全て唐揚げにしたんですけど、ちょっと塩を入れすぎたのでスープにしたらいい出汁に



さて、釣ってきたハゼは何匹だろう。
30匹はいるはずで、夕食のオカズの一品としては充分だろうと早々に帰宅したんです。

1,2,3,4...
おぉ、52匹もいたか。

カニばかりが釣れる時間帯もあったり、ウロハゼばかりが釣れるポイントもあったりしましたけど、これだけの数が釣れれば充分ですね。
取り敢えず塩でヌメリを除去、まだ生きているのが半数以上いたので、冷蔵庫で冷やして絞めることにしましょう。

さて、今日はどうやって食べようか。

他のオカズが洋風なので、唐揚げに仕上げるのが一番ですね。

楽天レシピで調べてみると、ん? ハゼ20匹に塩大さじ1と。
ちょっと多過ぎるような気がするので50匹でこの分量にしましたけど、まだ多いような気がする。

揚げる前に塩を洗うのか... そうも書いてないけどいいのかな。

揚がったハゼを食べてみると、やっぱり塩辛いじゃないですか。
小さじ1の間違いなのか、でもハゼの旨味は充分にあるので、調理で補正をかけることにしましょう。

ほうれん草、コーンと枝豆を炒めて、塩分をハゼからと試みてみたんですけど、塩味がハゼに集中しているのでこれでは不十分。
そうか、スープの出汁にしてみるってどうだろう。

なんて考えながらテレビを観ていると、娘が帰ってきてハゼを食べてます。
残ったのを確認したら、あれ、随分と減っている。

「ハゼ、塩辛かっただろ」
「ん、まぁ... でもそれほど酷くはなかったよ。」

若いと塩気が必要だからなのか、たまたま私が食べていたところに塩が集中していたのか。
いずれにせよ少し残ったものは翌日に回します。

ハゼを潰して、トマト缶とともに煮込み。
ジェノベーゼと胡椒を加えて完成。

お、ハゼの旨味がしっかりと滲み出していて美味。
バジルのフレッシュ感ともまた合い、これはスープとしてなかなか。

焼いただけのハゼを出汁にする、というのがもっとストレートに美味いかもしれませんね。
次回、数が釣れたらやってみようかな。




【おまけのワンポイント】
・ネットで探してみると、ハゼの野菜スープなるレシピも。唐揚げにする、バジルを振るなど、今回作ったスープに似ていて驚きました。