モーションウィジット

2019年6月30日日曜日

【イベント】北宇都宮駐屯地、多数のヘリが大空に舞い上がる

北宇都宮駐屯地って、結構遠いんですよね。
 
JR宇都宮線だと雀宮が最寄り駅、上野駅からだと1時間半ほどかかります。
そこから徒歩で30分弱というところですけど、国道4号まで出ればバスもあり。
 
前回はGoogle先生のおススメに従って、一つ手前の石橋駅からバスに乗ったんです。
バス停が駅から近いし、ずっと座って行けるのでこれが最も楽かなと、今回も同様のコースにしてみたんです。
 
 
とこがどっこい。
前回のことをすっかり忘れて、罠にはまってしまったんですよ。
 
DSC_0533.JPG
石橋駅からバスに乗ると、まずは宇都宮駐屯地の横を通過するんです。
 
今回向かう先は、そう、「北」宇都宮駐屯地。
宇都宮駐屯地の北、つまりまだバスは乗り続けなければいけない。
 
バスからパッと外を見た時に宇都宮駐屯地が見えて、いかん、乗り過ごしたと慌てて次の停留所で降りてしまったんです。
 
北宇都宮駐屯地までは、まだ4kmほど離れた場所。
時間に余裕があるのでと歩き始めたんですけど、3つ目のバス停で確認したところ、なんだ、あと10分で次のバスが来るじゃないか。
 
1時間に1~2本しかないバス、たまたま20分しか間のない時でよかったなと。
慌てて行動するとロクなことがない、改めて思い知りましたよ。
 
DSC_2551.JPG
そんなこんなで到着した北宇都宮駐屯地。
青空が気持ちいいけど、今日も暑くなりそうだな。
 
DSC_2561.JPG
一旦、滑走路近くに陣取ると、お、ブルーホーネット。
ブルーインパルス張りに格好よく並んでますね。
 
10時を回ったところでヘリコプターのエンジンが一斉にかかって、定刻の10:05に一斉に離陸。
 
DSC_2577.JPG
ブルーホーネット7機、ヒューイとブラックホークそれぞれ3機、コブラとチヌークも1機ずつか。
ヘリコプターの隊列飛行、数が多いだけに迫力あるんですよね。
 
DSC_2580.JPG
飛び立ったヘリはどこへ行った。
ん? 管制塔の左下に超小さく見えているのは…やっぱヘリだな。
 
DSC_2581.JPG
陣取ったところでは聞こえずでしたけど、ヘリは旋回待機、どうやら偉い人達のお話が始まっているらしい。
 
ん、おいおい、いくらつまんなくても、スマホいじってちゃダメじゃないか。
いや、これも警護任務…なのかどうか。
 
DSC_2592.JPG
20分ちょっとは耐えたかな。
遠方を旋回していたチヌークが着陸、中からは儀仗隊が登場。
 
おぉ、これこれ、2年前も同じ構成だった。
 
DSC_2607.JPG
それほど複雑な演技ではないものの、揃った動きは美しいもの。
そして最後に一斉射撃、パパ~ン!という音に、会場から「おぉ~」というどよめきが起こるのはお決まり。
 
さて、次はいよいよヘリの登場、というところで、続きはまた明日。
 
 
【今日のワンポイント】
・北宇都宮駐屯地は、宇都宮の市街からみると南方にあるんです。それでも「北」と付くのは、宇都宮駐屯地との位置関係で。宇都宮駐屯地を南宇都宮駐屯地に改名した方がわかりやすいなと。
 

2019年6月29日土曜日

【グルメ】上野駅にて、ちょっと洒落込んでスープの朝食

先週末に引き続き、という訳ではないものの、再び自衛隊のイベントに。

6月が集中月で、7月8月の酷暑時は開催されずなんです。 
各基地・駐屯地ともイベントは年1回のみ、やっている時に行っておかないと、ですね。


この週末は北宇都宮駐屯地で、過去にも1回行ったことが…え~っと、あ、このあたりです。
ブルーホーネットというヘリコプター教官達の演技がなかなか素晴らしいんですけど、場所が雀宮と宇都宮の間という遠方なのがちょっと面倒かな。 

 この日も朝は5:00起き、というか、勝手に目が覚めてしまうのはいつものこと。
よし、時間があるから、上野駅で朝食を食べていこう。 

到着は6:30過ぎ、お店は7:00になると本格的にオープンするものの、まだこの時間だと限定的。 
さて、何にするかな。


DSC_0530.JPG
あ、「Soup Stock Tokyo」って聞いたことあるな。 
スープにパンのセットで507円、お手頃だし朝食ならではのメニュー、これにしようかな。


DSC_0526.JPG
スープは4種の中から選択。 
本来は30種ほどあるらしいですけど、6:30という時間帯なので、限定的なんでしょう。 

朝なので、刺激的なものは避けてと。 
よし、オマール海老のビスクと石窯パンをチョイス。


DSC_0527.JPG
さらっと書いてますけど、ビスクって何だ? 
甲殻類を用いたクリームベースの濃厚なスープ、か。 

疑ってたわけじゃないですけど、確かにその通り。 
こってりしているので、腹持ちも良さそうな。 

これから活動的な1日を過ごそうという状況、活力源になりますね。


DSC_0528.JPG
石窯パンは、固めの薄皮にフワッフワの中味。
少々頼りない軽さながらも、スープに合わせるにはこの方がいいんでしょう。


DSC_0529.JPG
昼間は混むんでしょうけど、朝一はがら空き。 
ゆったりとした朝食を終えて、さて、宇都宮線で北を目指すか。 

というところで、続きはまた明日。 


 スープストックトーキョー ecute上野店 
03-5826-5625 
台東区上野7-1-1 エキュート上野 駅構内3F 
営業時間 :30~22:30(日・祝は~21:30) 
年中無休

2019年6月28日金曜日

【ふるさと納税】季節の味覚、さくらんぼをたっぷり

ふるさと納税で頼んだ品、山形県東根市のさくらんぼ。
さくらんぼは高くてなかなか買えず、ふるさと納税ならではの定番の品ですね。
 
DSC_1250.JPG
この色艶、素晴らしいと思いません?
 
見るからに甘そう。
傷みやすいので、日を指定しての配達。
 
DSC_1248.JPG
 
その配達日ですけど、「不在なのでxx日~xx+1日はやめてくださいね。」とお願いしておいたんです。
ところが、xx-2日の夜に「発送しました」のメール。
 
え~、届く正にその日に不在かもしれないじゃないか。
それとも翌日、xx-1日に着実に届くという自信があるんだろうか。
 
その日を迎えると見事にさくらんぼは配送、杞憂だったんだなということがよくわかりました。
ギリギリを狙う東根市のアグレッシブさ、こういう姿勢はいいじゃないですか。
 
DSC_1246.JPG
さて、そのさくらんぼをまずは1つ。
ん? お~、甘酸っぱい。
 
単純な甘さだけじゃなく、複雑な酸味もあって味が濃いんです。
なるほど、これが産地の美学、確かにこの方が美味い。
 
旅行にも持って行って、同行者にも大好評でした。
 
 
ちょうど山形で大きな地震もあった直後で、出荷も大変だったのかな。
だとしたら、そんな大変な時期に美味しいさくらんぼを収穫してくれた農家の方、ありがとうございました。
 
 
【今日のワンポイント】
・全国のさくらんぼ出荷量のうち、76%を占めるのが1位の山形県。2位の北海道、3位の山梨のほぼ10倍と、圧倒的なシェアなんだなと。
 

2019年6月27日木曜日

【グルメ】立ち食い蕎麦も、一度美味い店を知ってしまうと

船橋埠頭からの帰り道、南船橋駅まで30分ほど歩いたこともあって、少々お腹が空いたなと。
 
西船橋駅で何か食べていこう。
そうだ、たまにはノーマルな立ち食い蕎麦を食べてみるかな。
 
最近は、市川駅の「せね家」や「文殊」といった立ち食い蕎麦でも味のいいところばかり行っていたので、一般的なお店の味を確認しようと思ったんです。
 
DSC_1237.JPG
お店に着くと、あれ、お昼時なのに結構空いているなぁ。
 
名前は忘れてしまいましたけど、ピリ辛海苔つけ麺、みたいなのを券売機で。
大盛りにしてみよう。
 
「そばですか? うどんですか?」
そうだ、普通の立ち食い蕎麦は指定するんだった。
 
ここは当然、蕎麦で。
 
DSC_1238.JPG
おぉ、早いなぁ。
わずか1分ほどで出てきました。
 
これも生麺を茹でる店と全然違いますね。
 
DSC_1239.JPG
蕎麦はブヨンとした印象、味はどうなんだろう。
よし、それでは早速、頂きます。
 
DSC_1240.JPG
漬け汁はほんのりピリ辛で、海苔の香ばしさがなかなか。
出汁の風味が足りないけど、辛味が物足りなさを十分に補ってくれます。
 
DSC_1241.JPG
麺を漬けてズズッと一口。
ん? 麺にコシがないなぁ。
 
見た目通りといえばそれまでですけど、これが茹で麺を解しただけの限界なんだろうな。
漬け汁のピリ辛でそこそこ美味しく食べることはできるものの、生麺茹で上げを知ってしまった贅沢な舌には、少々物足りなさがあるなというのが正直なところでした。
 
普通に食べれば十分に美味しいと思うんですけどねぇ。
 
 
菜の花そば ペリエ西船橋店
047-495-5177
船橋市西船4-27-7 西船橋駅構内
営業時間 7:00~23:00(日・祝は~22:00)
年中無休
 

2019年6月26日水曜日

【イベント】自衛隊の「待機車」って、見たことあります?

今日の記事は、マリンフェスタ in Funabashiの護衛艦あまぎり以外の展示について。
 
DSC_2502.JPG
まずは千葉県警察音楽隊。
そうか、そういえば警察にも音楽隊ってあったんだな。
 
演奏は手慣れたもので、護衛艦目当てに来場した人も足を止めて聴き入ってました。
いや、実はこっちが目当ての人もそこそこいるのかもしれないですね。
 
DSC_2503.JPG
陸自の車輌もズラッと。
そういえば最近、東名で交通事故に巻き込まれたのはこんな車輌だったかな。
 
DSC_2505.JPG
11式短距離地対空誘導弾、右側にあるのが照準器です。
 
射撃統制車輌1台、2台の発射車輌が基本セットとのこと。
発射車輌のみ単独でも対空射撃可能というのは、射撃統制車輌が破壊されてもまだこの照準器を使って単独で戦闘できる、と実戦を意識しての機能なんでしょう。
 
DSC_2508.JPG
普通のトラックのようなこの車輌、今回の展示で一番面白かったなと。
 
航空自衛隊所属、「待機車」と言います。
その名の通り待機、敵を待つ際に使用する車輌で、中には24基のベッドがあるんです。
 
これは1号、2号はトイレ・シャワー装備、3号はこれら複合と3種。
なぜ陸自のようにテントを使用せず、こんな車輌があるのかというのは、中にいた空自の方が解説してくれました。
 
曰く、空自のミサイル車輌は5分で移動が可能で、テントを設営したり撤去したりする時間がないからなんだとか。
なるほど、さすが空自は少数でのスピード重視、役割からくる文化の違いを改めて感じた一コマでした。
 
DSC_2511.JPG
この白いのは、パトリオットミサイル、もちろん模型です。
 
発射台の大きさで、ミサイル本体はもっと大きいのかと思ってましたけど、意外に細身なんだなと。
 
DSC_2517.JPG
お、ロープワーク体験だ。
普段からやっているので、こんなのチョロいチョロい…
 
あれ、もやい結びってどうやるんだっけ?
クリート結びと巻き結びばかりなので、すっかり忘れたな。
 
DSC_2522.JPG
「俺、バイクマニアなんすよね。ちょっとエンジンのプレート撮らしてもらっていいっすか?」
(お父さん、恥ずかしいにも程があるわ。他人のふりして白い目で見ていることにしましょう。)
 
そんな場面なんだかどうか。
世の中、いろんな人がいますね。
 
DSC_2537.JPG
あまぎりと、前方に停泊する先代しらせとの手旗信号交換。
どんなやりとりがなされたのかは不明ながらも、白い制服でキビキビとした動き、格好よかったなと。
 
 
【今日のワンポイント】
・この後、南船橋駅まで歩いてみましたけど、30分ほどで到着。意外に近いもので、これならサッポロビール園にも歩いていけないこともないな。
 

2019年6月25日火曜日

【イベント】護衛艦の大砲、素早い動きを動画にて

護衛艦あまぎりの後部甲板に移動。
 
DSC_2482.JPG
3層構造の3階には、ヘリコプター用の格納庫があります。
 
巨大な格納庫で、艦のほぼ中央にデンと構えられているのは、軍艦としては若干バランスが悪い印象。
でも、実用性を考えるとこの方がいいんでしょうね。
 
DSC_2484.JPG
甲板要員用の作業服の試着、かな。
そう言っては失礼ながらも、この方、服やヘルメットに対して明らかにオーバーサイズのような…
 
DSC_2490.JPG
後部甲板1層目には、対空ミサイルのシースパロー。
 
最大射程は26km、仮に対艦ミサイルが音速(340m/秒)だとして、艦に到達するまで76秒か。
下に書く近接防御火器システムもあるとはいえ、意外に時間がないものです。
 
DSC_2533.JPG
白い円柱を被っているのはその近接防御火器システム、通称ファランクス。
全自動の機関砲で、近づくミサイルを捕捉して撃ち落とす兵器です。
 
有効射程は1.5kmほど。
弾倉1,550発も、最大毎分4,500発撃てるので、20秒で無くなる計算か。
 
シースパローで撃ち漏らした対艦ミサイルから艦を守る最期の砦。
う~ん、シビれますね。
 
DSC_2496.JPG
短魚雷発射管は、近距離の対潜用兵器。
2種の魚雷、更には搭載ヘリにも対潜装備があることからも、現代戦では潜水艦が大きな脅威であることがわかります。
 
DSC_2500.JPG
第二次世界大戦までは、敵の艦に接近して砲弾や魚雷を撃ち込む戦い方でしたけど、今時はミサイル。
 
ハープーン、捕鯨用銛の名がついたこのシステムの射程は120km以上。
命中率も高いし、戦い方は当時とは全く別物ですね。
 
 
いやぁ、やはり護衛艦は格好いい。
近さと空き具合をみると、マリンフェスタ in Funabashi、やっぱりおススメのイベントです。
 
DSC_2450.JPG
そうだ、千葉3兄弟についても書いておかなければ。
 
る自衛隊千葉地方協力本部のキャラクターで、千葉衛、未来、翔。
ゆるキャラではなく、アニメ風の外見がかえって新鮮ですね。
 
自衛隊に入ってもいいけどさぁ。
え、歳だから駄目? そうだよなぁ。
 
最後に動作展示の動画。
76mm砲もシースパローも、機敏な動きに観客からは「おぉ~」という声が漏れます。
 
少々長いので、飛ばしながら見て頂ければなと。
 
 
【今日のワンポイント】
・「あまぎり」と同型艦の「ゆうぎり」、1996年の環太平洋合同演習で、標的を曳航中のアメリカ海軍A-6艦上攻撃機をファランクスで誤って撃墜しています。パイロットは無事脱出、撃つ対象が思いっきり違った訳ですけど、有効な兵器であることは証明できているなと。
 

2019年6月24日月曜日

【イベント】護衛艦あまぎり、2番目の小ささとは思えない迫力

毎年開催される近場の自衛隊イベント、マリンフェスタ in Funabashi。
一昨年からだったか、会場の船橋東埠頭に駐車場を設けなくなってからは行かずだったんです。
 
事前案内を見てみると、送迎バスが京葉線の新習志野駅から出ているとのこと。
だったら結構楽じゃんということで、朝から行ってみることに。
 
DSC_2443.JPG
会場に着いたのは9:00。
 
オープン時刻だし、天気もイマイチなので空いているかと思いきや、護衛艦への乗艦見学は葛折りの行列。
近場のイベントなので、そこそこの集客力があるようです。
 
DSC_2524.JPG
今回は「あまぎり(DD-154)」が来航。
 
母港は横須賀、排水量3,500トンは「はつゆき」型の2,950トンに次ぐ2番目の小ささ。
とはいえ全長は137mもあり、埠頭に着く姿は威風堂々としています。
 
DSC_2455.JPG
乗艦すると、やはり皆さん艦首の方を観たくなるんですね。
オート・メラーラ社製の76mm砲、量産は1969年から、なんと50年も前なのか。
 
DSC_2453.JPG
これが弾丸で、15kgくらいと言っていたかな。
1分間に85発も撃てるという性能、しかも砲塔内は無人だそうで、各国の艦船に搭載されているヒット商品です。
 
DSC_2457.JPG
係留ロープも太いなぁ。
いったい何人掛で係留作業をするのか、この太さだと相当な重労働でしょうね。
 
DSC_2467.JPG
アスロックランチャーは、潜水艦を攻撃するための武器。
 
パラシュート付の魚雷を上方に発射、着水後に潜水艦を追尾する訳ですけど、なぜ魚雷を遠くまで飛ばす必要があるのか。
想像ですけど、水中を推進させるよりも速い、内蔵の燃料を使わない、探知されないなど、英知の結集なんでしょう。
 
DSC_2475.JPG
投錨時にこの鎖に巻き込まれたら、大変な事故になること間違いなし。
改めてですけど、艦船には危険がいっぱいですね。
 
 
いやぁ、やはり護衛艦は興味深い。
明日の記事では、艦橋・艦尾周辺の装備をご紹介することにします。
 
 
【今日のワンポイント】
・あまぎりは、1992年に訓練中の僚艦と衝突しているんだとか。相手の艦名は「はまぎり」、「あ」と「は」だけの違いってわかりにくい。平仮名表記だとなおのこと。
 

2019年6月23日日曜日

【グルメ】ベトナム巻物コース、エスニックな味をたっぷりと

たまには東南アジアの料理を食べたい。
とある休日の夕食を外でとなった時、ふとそんなことが頭に浮かんだんです。 

別に辛いものではなくてよし、何かいつもと違う調味料を使っているものを。 
梅雨で空気が湿っているので、そう思ったのかもしれません。 

 ネットで調べてみると、お、本八幡にベトナム料理店があるじゃないか。 
名前は「ワン アン ホアセン」、よし、ここに行ってみるかな。


DSC_0521.JPG
お店に着いたのは17:40、まだまだガラッガラ…かと思いきや、2組が食事の真っ最中とは。 
ビルの2階にあって、通りがかりにフラっとというパターンは見込めない立地。 

なのにこの時間から入っているということは、そこそこ集客力があるお店なんだなと。


DSC_0505.JPG
今回オーダーしたのはベトナム巻物コース、2,480円。 

料理が出るのを待ちながら、まずはビール、ベトナムの333を飲んでいよう。 
スッキリと喉越しのいいピルスナーで、最初にググッと喉を潤したり、口直しにもいい一品。


DSC_0506.JPG
お、料理がきた、まずは揚げ春巻きか。 
よし、それでは頂きま~す。 

お、海鮮と肉とがあって、それぞれの具材がいい味付け。 
付け合わせの大根と人参も、ほんのり酢味でさっぱり。


DSC_0509.JPG
生春巻き、ベトナム料理の定番ですね。 

海老のプリッと感、野菜のシャキシャキ感。
具材は普通のものなんでしょうけど、生春巻き独特の張りのある柔らかさに包まれると、それぞれの食感が活きてくる気がします。


DSC_0510.JPG
蒸し春巻きは、初めて食べたような。 

水餃子くらい厚みのある皮、プルンとした舌触りが心地よいんです。 
辛味のあるソースにつけて食べたんですけど、中身を餡子にして、黒蜜きな粉とかで食べるのもまたいいかも。


DSC_0514.JPG
サイゴン風お好み焼き、正式名称はバイン・セオ、というのかな。 
米粉とココナッツミルクをベースにした生地を焼いたもので、周囲はパリパリ感、中央はモヤシで柔らかく。 

初めて食べましたけど、これは他の店でも食べてみたい一品。


DSC_0515.JPG
エノキの牛肉巻焼き、アスパラを切らしているのか、4本(2人前)全てがエノキですね。 
味はごくノーマルで、ベトナム料理と言われなければわからないんじゃないかな。 


品数が多くて、結構お腹いっぱいになったなとお思いきや、店員さんから追加でフォーを食べないかという提案。 
ハーフサイズだというし、値段も390円、だったら食べてみようかな。


DSC_0519.JPG
と、運ばれてきたのは全然ハーフじゃないサイズ。 
鶏の出汁が美味しいので普通に食べられてしまうんですけど、これで完全に満腹に。



DSC_0520.JPG
デザートのマンゴーアイスは、シャキッとした氷の層が練りこまれています。 
ほんのり酸味がまた美味、お腹いっぱいでも食べられる爽やかさでした。


DSC_0504.JPG
店内は清潔だし、味も本格的。 
お客さんが次々とやってくるのがわかるお店、また機会があったら来てみよう。 

ワン アン ホア セン 
047-712-5636(予約可) 
市川市南八幡4-6-4 庄や第五ビル 2F 
営業時間 12:00~15:00、18:00~23:00(土日祝は通し営業) 
定休日 火(祝祭日を除く)