モーションウィジット

2016年10月31日月曜日

ランチでくじら料理、お得な980円

神田でのランチ、立て続けですけど、今回は面白い食材のご紹介です。
何かと言うと鯨料理、「くじらのお宿 一乃谷」で食べてきました。
 
店は内神田にあって、神田駅からは歩いて7〜8分かかると思います。
でも、今時の都内で鯨料理の店なんて、きっと数える程しかないはず。
珍しさを考えると、歩く価値は十分にありでしょう。
 
 
実は、このお店に行くのは2回目、最初に行った時は鯨の漬け丼を食べました。
赤身を漬けてあるんですけど、臭みがなくて非常に美味。
 
今回もそれにしようかと思いつつ、地下の店に入った時には、いや、今回は刺身3種にしよう。
前回、一緒に行った人が食べているのを見て、次はあっちにしてみようと思ったのを思い出したんです。
 
DSC_1443
その刺身3種。
奥から時計回りに赤身、本皮、鹿の子です。
 
赤身は、言ってみれば馬刺しみたいな味ですかね。
漬け同様に臭みはなく、さっぱりと食べることができます。
血が滲むのを嫌う人もいるでしょうけど、しっかりと肉を食べている感覚がたまりません。
 
本皮は、見た目通り少々脂っこいかな。
かといってしつこ過ぎる訳でもなく、これも馬刺しで似たようなものを食べたことがあるのを思い出します。
 
鹿の子が最高に美味しくて、霜降り牛のような豪華な味。
顎だか頬だかだそうですけど、こんな珍しいものがランチで、しかも980円で食べられるのは本当にお得だと思います。
 
 
大将は一見取っつきにくいものの、話すと面白い方なんです。
鯨料理のお話を聞きながら、美味しい鯨料理を食べる贅沢さ。
 
神田って、素晴らしい街だというのを改めて実感できるお店でした。
機会があれば、夜も利用させてもらうことにしようかなと。
 

2016年10月30日日曜日

神田のランチ、鶏肉のハーブ焼き? ハーフ焼き?

神田でのランチ、インパクトのあるものに出会ったのでご紹介。

お店は「東京オーブン」、内神田2丁目なので駅からは5分ほど離れています。 
細長いお店で入り口は目立たず。
それでもお客さんが次々、なので入ってみることにしました。 

ランチはハンバーグと豚の厚切りステーキが定番のようですけど、今回はハーブ鶏を食べてみることに。
待つこと10分弱、運ばれてきたのがこれ。

DSC_1441
写真じゃわかりにくいですけど、鶏のハーフサイズなので結構デカいんですよ。 

あれ、もしかしてハーフ鶏?
いや、ハーブで焼いてあるので、やっぱりハーブ鶏か。 

何故か味噌汁とお茶碗のライス、箸とフォークとナイフで食べるのが少々忙しい。
まぁ細かいことはいいとして、さて、頂きま〜す。

DSC_1442
お皿は南部鉄器、なので熱々で触るのは危ないんです。

鶏肉をフォークで刺そうとすると、コロッ、コロッと逃げるような動き。
これは真剣に食べねば。 

何とか固定して、ナイフで骨を外していきますけど、再びコロッっと動いて切りにくい。
う〜ん、手で掴んで食べてしまいたい…
いや、一応格好つけないと。 

そんな葛藤を感じながらでしたけど、表面はカリッと焼き上がっていていい仕上がりです。
手羽元は最後に手掴みで食べたので、美味しさを逃すことなく完食することができました。 

サラダにもきんぴらごぼうが入っていて、手抜きはないなという印象。
これで900円弱というのは、さすが神田のコスパですね。 

このお店、夜はワインの種類が豊富で結構人気ある様子。
機会があればまた来てみたいと思います。

2016年10月29日土曜日

作り置き、手羽元のバルサミコ煮込みが美味

週末の作り置き料理、三連休で平日が4日だったので、この日は少なめに10品。
以下、簡単にご紹介です。
 
すべての写真-911
まずは温野菜、要は野菜を茹でただけ。
とはいっても、ドレッシングをかけてサラダに、朝はパンに挟んだりと、あれば結構重宝するものなんですよね。
 
大根醤油漬け。
甘辛い汁に生の大根を放り込んで、2日もすれば食べ頃、パリパリと食感が良くていい感じ。
汁は再利用できるので、次は切り干し大根でも漬けてみよう。
 
白菜の浅漬けは、浅漬けの素に入れて冷蔵庫で1時間。
漬けすぎると塩辛くなってしまうんですよね。
 
にんじんしりしり。
炒めたにんじんに卵、ごま油、白だしで完成。
簡単で美味しい料理です。
 
ごぼうのマヨ和えは、ごぼうの茹で時間が少々足りなかったかな。
食感重視といえば、そんな評価にもなるかもしれませんけど、次はもう一工夫してみます。
 
すべての写真-912
手羽元のバルサミコ煮込み。
これがなかなかのヒット作だったんです。
 
手羽元の表面をフライパンで炙って、あとはバルサミコ入りの煮汁で煮込むのみ。
時間は多少かかるものの、並行調理が可能な手間のかからない調理も嬉しいんです。
 
味はご想像できると思いますけど、酸味や旨みのバランスが取れた一品。
見た目もそれなりに本格感があるので、おもてなし料理にも使えそう。
 
 
トマトチキンカレーは、カレー粉を大量に足したのでトマトの風味はそれほどなく。
でも独特の旨みは残っていて、これもなかなか美味しい一品でした。
 
きゅうりとわかめの酢の物。
いずれの食材も水分を絞ったので、日が経過しても味がしっかり。
作り置きには、水分は可能な限り絞った方がいいですね。
 
肉味噌は、炒めた挽肉に赤味噌を混ぜ込んでと。
味が濃いので保存には適していますけど、少し薄めないと食べにくいかなと。
レタスにご飯と一緒に巻き込んで食べるのが一番の美味でした。
 
ラストは鮭の竜田揚げ。
下味をしっかりつけているので、不味い訳がない組み合わせですね。
もう少し大量に作っても、十分消化できる美味しさでした。
 
 
少ない品数であれば、時間もかからず完成。
作ってあるのとないのとでは平日の夕食は大違いなので、これからも挑戦し続けていきたいと思います。
 

2016年10月28日金曜日

オランダ風車の周辺にコスモス畑

佐倉ふるさと広場と聞いても、大半の方はご存知ないんじゃないかなと。
 
DSC_3465.jpg
でも、京成電鉄で成田空港に行ったことがある方は、この風車がある公園、といえばお判りになるかもしれません。
オランダ繋がりでチューリップが有名なんですけど、秋はコスモスが綺麗とのことで来てみました。
 
DSC_3475.jpg
風車の内部も無料で見物できるので、一先ず入ってみることにしたものの、展示してあるのはこれらオランダの自転車ぐらい。
 
その他、普通に歯車が回る様子は存分に。
まぁ風車の内部構造を見る機会なんて滅多にないので、珍しいといえば珍しいんですけどね。
 
単調な動きなので、見ているのは30秒が限界です。
 
DSC_3483.jpg
さて、肝心のコスモスはというと、ほら、なかなか綺麗でしょ。
花が力強く、瑞々しく咲いています。
 
DSC_3489.jpg
というのは、まだ咲き始めだから。
つまり、コスモス畑はまだ畑になっていなかったんです。
 
仕方ない、時々通過する京成電鉄をバックに、撮テツのようなアングルを狙うか。
 
DSC_3464.jpg
きっと、この記事をアップする時期には綺麗に咲いているでしょう。
周囲の家庭庭園もハロウィンの飾り付けがされているし、コスモス畑と一緒に楽しむのもいいと思いますよ。
 

2016年10月27日木曜日

5種の刺身たっぷり、佐倉で食べた刺身定食

10月の三連休最終日、この日はコスモスを観に行こうと、佐倉のふるさと広場に。
現地に入る前に昼食を、さてどこにしようか。
 
最初に向かったのはイタリアンのリストランテ・カステッロ、でも既にお客さんはいっぱいで車も停められず。
それじゃ近くのお店にと、「日本料理 一元」に向かいました。
 
席の埋まりは7割ぐらい、サクッと座ることができて、ランチセットAを注文。
ランチはAとBがあるんですけど、いずれも1,000円と佐倉にしては若干お高めです。
 
そのランチセットAは…
 
DSC_1438
刺身定食です。
 
なぜ内陸の佐倉で刺身なのか。
答えはなく、何となく刺身をと思ったので注文してみました。
 
1,000円にしては、そこそこ量があって豪華ですよね。
 
DSC_1439
手前から、ビンチョウマグロ(多分…)、同じく中トロ、カンパチ、甘エビ、サーモン。
カンパチは脂がのっていて美味、あとは普通っていうところでしょう。
 
DSC_1440
印象的だったのがこの小鉢で、生クリームかバターを使っているので味が濃厚。
さっぱりしたササミが違う食材に化けていました。
 
DSC_1435
お店の造りは純和風、法事なんかでも使われる伝統的な日本料理店ですけど、味は様々トライしている様子。
 
もしまた行く機会があれば、刺身以外のものを選んでみようと思います。
 

2016年10月26日水曜日

マリンフェスティバルの賑やかなステージ

昨日も書いたマリーナのお祭り、今年の出し物も多彩でした。

DSC_3335.jpg
マリーナに到着してすぐ、MISIAのEverythingの熱唱。
結構上手いなと聞き入っていたんですけど、何と素人のど自慢大会です。
 
今年の初企画、過去に固執することなく、進歩するのは素晴らしい。
 
DSC_3346.jpg
続けてタヒチアンダンス、楽しそうに踊っていますね。
 
DSC_3351.jpg
お笑いの二人組。
BBQを焼くのに必死で、話の内容はほとんど聞かずでした。
 
DSC_3356.jpg
陽が落ちると、急に暗くなるんですよね。
 
以前よりもBBQ参加者も増えたせいか、光が手元に届かず。
ムードはたっぷりなんですけどね。
 
DSC_3371.jpg
再びタヒチアンダンス、先ほどのとは違うグループです。
こちらもじっくり見る暇はなし、肉を焼くのは忙しい、忙しい。
 
DSC_3382.jpg
次は、オランシェ、だったかな。
釣りガールの歌を歌っていたので、きっと釣女なんでしょう。
 
マリーナのイベント、しかもおじさんばかりなので、釣女のウケはいいんです。
 
DSC_3389.jpg
ようやくBBQを焼き終わって、じっくりと聞くことできたのはソニックス東京スチールオーケストラ。
この方達、何年か前のイベントにも登場、最後は全員で踊る大盛り上がりになったことがありました。
 
DSC_3392.jpg
今回も盛り上がりましたけど、会場には数多くの机や椅子が並んでいたので、全員が踊るまではいかず。
でも、楽しく気分を盛り上げてくれたのには感謝、いいステージでした。
 
今年も楽しかったマリンフェスティバル、海ってやっぱりいいものですね。
 

2016年10月25日火曜日

マリーナのお祭り、BBQと花火を存分に

10月の3連休中日、この日は浦安マリーナのお祭り、マリンフェスティバル。
昨年参加できずでしたけど、今年はしっかり最後の花火まで参加、その様子を2回に分けて綴っておきます。
 
まずはBBQと花火についてから。
 
DSC_3340.jpg
車でドリンクを運び込んでおいて、再びマリーナに到着したのは16:00過ぎ、16:30に全員が揃ったところでBBQ開始です。
 
ところが、密度が高く大きな炭なのでなかなか火が回らず。
肉を焼き始めることができたのは17:15過ぎでした。
 
DSC_3337.jpg
今回は、肉だけでなく秋刀魚もセットに含まれていました。
 
すぐ横にはエビ、サザエやアワビも別料金で販売されていて、う〜ん、食べたいな。
いや、でも肉も相当量あるはずだからと何とか我慢しましたけど、商売としてはなかなか巧み。
 
DSC_3347.jpg
その相当量の肉はこれ、一皿で3人前、計2皿。
過去の経験から参加者数の2/3としておきましたけど、それでも食べきれないほどの量です。
 
DSC_3349.jpg
肉の種類は意外に多く、牛豚鶏の基本3種に加え、ベーコンとソーセージも。
炭火焼きはやっぱり美味です。
 
途中からは真っ暗になって、焼き具合もスマホのライトで確認。
焼き始め時間についても、来年に向けて改善の余地ありかなと。
 
DSC_3352.jpg
BBQ以外もツマミながら、ビールにチューハイにワインを飲み進み。
徐々に酔いが回って、花火が上がる頃にはいい気分♩
 
DSC_3420.jpg
ドドンっと、200mと離れていないところから花火が上がります。
なかなか経験できない近さ、爆発がお腹に響いて気分は最高潮。
 
DSC_3450.jpg
今年は花火の数も多く、大いに楽しませて頂きました。
 
マリーナスタッフの皆さん、準備や運営お疲れさまでした。
来年もまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。
 

2016年10月24日月曜日

ジンギスカン、マトンと上マトンを食べ比べ

北海道物産展、美味しいものばかりなのでついつい足を運ぶもの。
でも一品一品の値段は決して安くはないので、いざ買う段で躊躇することも。
 
そんな時のために役に立つのが東武友の会の積立。
月々定額を積み立てておくと、+α付きで1年後に商品券を貰えるやつです。
 
商品券なので、どうせ使わなければと躊躇いが減るんですよね。
+αは4%程度ですけど、マイナス金利のこの時代、決して低くはないと思います。
 
物産展に通うようになってから入会、これは結構いいと思いますよ。
 
DSC_1428
さて、その物産展で買ってきたもの、3つ目は松尾ジンギスカン。
 
北海道物産展では、前回も購入した一品
普通に通販でも買えるとはいえ、目の前並んでいればついつい手が出るものです。

すべての写真-904
こちらマトンの上、もも肉です。
 
すべての写真-905
焼き過ぎないように注意して、ご飯に乗せてパクッと。
 
う~ん、美味い。
脂身が少なくて柔らかい、そして松尾ジンギスカンなので臭みもなし。
素晴らしい味です。
 
すべての写真-906
そしてもう一品、普通マトンは肩肉。
少々筋張ってはいるものの、タレの味付けが上手いので美味しく頂けます。
 
松尾ジンギスカンはタレにニンニクを使っていないそうで、なので飽きずに食べることができる訳ですね。
 
いやいや、美味しかった。
どこかで見かけたら、また買うことにしようっと。
 

2016年10月23日日曜日

北海道のカタラーナ、濃厚さと酸味がいいバランス

船橋東武の北海道物産展で買ってきたものの第二弾、みれい菓の「札幌カタラーナ ベリー&ベリー」。
 
DSC_1427
なぜこれを買ってきたのかというと、広告に載っているのを見て美味しそうだったから。
要は戦略に引っかかっただけ、ということですね。
 
とはいえ、物産展の狭い通路、大量の商品からじっくり選ぶというのも非現実的かなと。
効率よく美味しいものを選ぶには、変なプライドは捨てた方が得というものでしょう。
 
 
ところで、カタラーナって何だっけ?
何か聞いたことある単語だなと思ったら、そうか、昨年末に食べたのか。
 
要はイタリア版のクレームブリュレ、「カタルーニャのクリーム」を意味するクレマ・カタラーナが正式名称だそうです。
カタラーナがクレームブリュレの元だそうですけど、はてさて、オリジナルはカタルーニャなのかイタリアなのか、何だかよくわからない。
 
まぁ美味しけりゃ何でもいいですかね。
 
すべての写真-896
さて、この「札幌カタラーナ ベリー&ベリー」はどんな味なのか。
 
上に乗っているのは苺、木苺とブルーベリー、フローズンなのでシャリっとした食感。
まず、木苺の酸味があるのでさっぱり、更にブルーベリーの酸味が複雑に、苺の甘味も加わります。
 
カタラーナはバニラ香が強く、濃厚な風味。
さりとて甘過ぎる訳でもなく、木苺とブルーベリーがカタラーナの甘味を引き立ててくれ、非常にいいバランスです。
 
なるほどこれは万人受けする味、これを広告に載せるというのは上手い作戦ですね。
機会があったらもう一度食べたいもの、また一品追加です。
 

2016年10月22日土曜日

作り置き料理、別レシピサイトで味も変化

週末の料理、今回はレシピサイトを変えてみたら、作るのに時間がかかったこと。
トータルすると、5時間はかかってしまったと思います。
 
普段のサイトよりも多少手の込んだものが多いのと、写真多様でページが長いのでスクロールがあるのと。
美味しく親切に、というのが逆に作用したんです。
 
161003111005
まずはとろとろなすのピリ辛炒り煮。
乱切りしたナスを油を使わず炒めたもの、さっぱりしていていい味です。
 
山形のだしは、ナスを使い切ってしまったので入れられず。
昆布の旨味が効いていました。
 
海藻ときゅうりと春雨の酢の物、きゅうりはスライサーを使ったので楽々。
春雨も歯応えありました。
 
もやしと春雨の中華サラダ。
上とカブる春雨ながらも、味付けが違うので飽きずに食べられます。
 
ひじきたっぷり炒り高野は、ひじきにこんにゃく、にんじんにしめじに高野豆腐。
これだけの素材が入っているので、味に複雑さがでていい仕上がり。
手間をかけた甲斐がありました。
 
冬瓜の冷やし鉢。
冬瓜を茹でるだけですけど、少々量が多すぎました。
薄味で美味しいんですけどね。
 
161003111121
鯛あらの旨煮は、圧力鍋を使っての調理。
作り置きで魚は珍しいんですけどね。
煮込んでおけば、長持ちするものです。
 
おからは、凄い量ができてしまった。
味はそこそこ美味しいので、気長に食べていくことにしよう。
 
さつまいものレモン煮も、小型を集めた袋が150円。
これを全部煮込んだら、かなり多い量です。
さつまいもは日持ちがいいので大丈夫か。
 
スーパーで安かった地鶏、1/3はローズマリー揚げに。
調味料があるので、味付けに悩まずで楽ですね。
 
豚肉も安かったので、生姜焼きにしておきました。
厚手なので、食べ応えがあって美味なこと。
 
鶏肉の2/3、普通に唐揚げに。
砂糖を揉み込むと、揚げても柔らかく仕上がるんですよね。
ついついつまみ食い、美味しかった~
 
 
こんな料理を時間をかけずに作れるようになりたいもの。
まだまだ先は長いですねぇ。
 

2016年10月21日金曜日

函館の海鮮丼に舌鼓

北海道物産展で買ってきたもののご紹介。
一品目は、北海道といえば海鮮、海鮮弁当です。
 
お店は複数ありましたけど、今回は函館の「寿司料理 谷ふじ」をチョイス。
 
ね、様々な品が少量ずつ、美味しそうでしょ。
 
イクラ、カニ、ウニ、ホタテ、鮭、そしてイカの煮付け。
1,500円と最も安い弁当ですけど、これだけ入っていれば十分ですよね。
 
店頭では、このイクラの超盛り盛りが目立っていました。
 
中はどういう構造になっているんだか。
突っついてみたくなりますね。
 
その日の夕食に、さぁて、頂きます!
 
北海道の弁当はいつもそうですけど、どこから箸をつけるかで迷います。
崩さないようにするには…まずはウニと鮭を避けて、ご飯を見えるようにするか。
 
そしてウニ混じりのご飯から。
う~ん、旨い!
 
次にイカを避けて、蟹のほぐし身にご飯、う~~ん、堪らん。
イクラも徐々にご飯に混じってきて、ここまででも満足感は最高潮。
 
更には味の濃いホタテ、箸休めに鮭、そしてイカの煮付け。
最後は、蟹足をパクっと。
 
途中で食べるイクラと蟹ほぐし身入りのご飯も絶品で、いや~これは贅沢な弁当だった。
 
 
こういう美味しさが手軽に手に入る北海道物産展、素晴らしいですね。
他に買ってきたもののご紹介もまだまだ続きますのでお楽しみに。