モーションウィジット

2024年2月29日木曜日

【山登り】チーズトースト頬張りながら「ちょっとラビューで秩父まで」

【この記事のポイント】
・師匠との月一の山登りは宝登山、いつものラビューで西武秩父までのんびりゆったり



今月の山登りは長瀞の宝登山。
5年ほど前に観光に行ったことがあり、あの時はロープウェイで登ったんだったよな。

標高469mは高尾山の599mよりも低いので、さしたる苦労もないだろうなと。
今がシーズンの蝋梅を眺め、宝登山神社にお参りしてという観光を楽しめるなとウキウキ。

師匠からのLINEをみると、「お風呂の用意をしてきてください」と。
あれっ、長瀞に温泉なんてあったかな... やっぱりないな。

ってことはどこまで行くつもりか、地図を確認すると「満願の湯」というのが奥長瀞にあるんです。
宝登山から長瀞と反対側に降りて数㎞歩いたところにあり、コース全体で13~14㎞といったところ。
まぁこれぐらいなら問題ないでしょうね。

師匠との山行は4回目、今回も6:50池袋発のラビューに乗車です。
早起きしなければならないものの、西武秩父に到着するのは8:12、午後は暗くなる前に上がりたい山登りにはちょうどいい時間。


これも習慣化してきたドトールのチーズトースト。
朝6:30オープン前から師匠が並んでくれていて、効率的にGetできました。

今日は更に美味しくと、今回はここまで何も食べずに来た甲斐があったなと。


車内で温泉の話を聞くと、「え、満願の湯って有名ですけど宝登山に近いんですか。今日は普通に秩父の『祭の湯』に行くつもりでした。」と。

え、そうなの。
ってことは、宝登山に登って降りるだけ?

とにかく歩く師匠との山行、そんなにイージーなコースのつもりだったとは思わなかった。
宝登山に登りながらコースを確認、満願の湯に行けそうなら行ってみようということで落着。


チーズトーストだけではパワーが出ないなと、前の日に生協で買っておいた太巻きを朝食に。
おにぎり同様、日本にはいい携行食がありますね。


なんていう間に西部秩父に到着。
今日も天気はよく、武甲山には薄っすらと雪が被って綺麗だな。


乗換の秩父鉄道まで時間が空いていて、西部秩父駅で時間つぶし。

これ、たばこ... じゃなくて「ちゃばこ」?
あ、狭山茶ね。

1箱600円はちょっと高いよなと思いつつ、なかなかユニークな自動販売機だなと感心。
じゃ、そろそろ秩父鉄道の御花畑駅まで歩きますかというところで、続きはまた明日。




【おまけのワンポイント】
・宝登山のコースは西武鉄道で行くハイキングコース24選 長瀞アルプスから宝登山への道にあります。歩行距離は8.6km、時間は3時間20分なので、初心者でも歩きやすいと思います。

2024年2月28日水曜日

【グルメ】昔ながらの蕎麦屋の閉店

【この記事のポイント】
・大好きだった地元蕎麦屋の『朝日屋』が閉店、来るべき時が来てしまったという感じかな



とある日のウォーキング、近所の蕎麦屋『朝日屋』の前を通りかかった時のこと。

このお店は大好きなんだけど、昨年秋頃からシャッターが下りたままなんだよなぁ。
「都合により臨時休業」みたいな張り紙があって... ん!?

手書きじゃなくて活字になっているような。

近づいて読んでみると...
「閉店のお知らせ
いつもご愛新いただき、ありがとうございます。
このたび当店は、今和5年12月31日をもちまして、
閉店することとなりました。
これまでの皆様からのご支援、心より感謝申し上げます。
お店に足を運んでくださった皆様、
本当にありがとうございました。
朝日屋 店主」

が〜ん、閉店...

お年のいった御夫婦と、息子さんらしき年齢の方と3人で営業していたんですよね。
臨時休業の時から、どなたか体調を崩されたかなと心配していたんですけど、まさかそのまま閉店になってしまうとは...


残念で仕方ないので、これまでの訪問歴を振り返っておきます。
このお店に初めて来たのは意外と最近、コロナ禍真っ最中の2022年9月に妻と行った時。

あの時はガッツリとカツ丼を食べて、ボリュームたっぷりで安くて美味い、そんな印象が残ったんですよね。

次が河口湖からの帰り道、器から溢れんばかりのカレー南蛮そばが700円というのに驚き。

これはいいお店だと、息子を連れて行った時はオーソドックスに海老天そば
これも海老のデカさに驚いたんです。

その後は満員で入れないことが続き、最後に行ったのは昨年の5月。
オーソドックスなラーメンは550円、昔ながらの中華そばの美味しさに打たれたんですよね。


振り返ってみると都合4回行っただけ、なのに寂しさを感じるのは、このお店の雰囲気と味が好きだったからでしょう。
いつも満足度の高い食事を提供頂き、本当にありがとうございました。




【おまけのワンポイント】
・ご高齢、跡継ぎがいないという理由で閉店される古くからのお店って増えてきていますよね。日本の伝統文化が消えてしまうような寂しさ、何とかならないものですかね...

2024年2月27日火曜日

【グルメ】寒い季節にオススメ、最後までアツアツの石焼き麻婆豆腐

【この記事のポイント】
・原木中山の中華『香満楼』で石焼き麻婆豆腐、喉をツルンと通る豆腐が心地よく、身体が温まる美味しい一品



午後から出社という日、原木中山でランチを食べて行こうかなと。

私が午後出社する目的は朝の通勤ラッシュの密を避けること、なので家を出るのは10:30〜11:00の間なんです。
よって通勤途中でのランチは11:00から営業しているお店限定、行けるところは限られるんですよね。

原木中山では4〜5店舗ほどしかなくて、これをローテーションしているというのが正直なところ。

今回は『香満楼』、刀削麺が美味しいお店ですけど、この日は麻婆豆腐を食べたいなと。

確か初めてこの店に入った時に食べたのが麻婆豆腐で、「石焼き」という文言に惹かれたんです。
その後も1回食べており、味がいいことはよくわかっているつもり。


私がこの日のお客さん第一号、お店に入った瞬間にお店のオーナーご夫妻であろうお二人は食事中でした。

ん? 邪魔しちゃ悪いかな。
あ、お客さん来ちゃった。

そんな微妙な空気感でしたけど、「いらっしゃいませ」と言ってくれたので席につくことに。
麺を食べていたので、終わってからでいいですよと言いたいところでしたけど、あっという間に食べ尽くして接客してくれました。

「四川風麻婆豆腐定食、お願いします。」

待つこと5分ほどで到着した定食、サラダ・スープ・お新香(カクテキ)・杏仁豆腐がついて850円。
近くにある『中華ダイニング 昇華』より若干高いものの、これだけのボリュームがあれば十分にコスパ良いと言えるでしょう。

よし、それでは頂きましょう。

まずはサラダとスープから。
というのは、石焼き麻婆豆腐がグツグツと凄い音をたてているので、危険な感じがするからなんです。
サラダもスープも普通に美味しく、さてそろそろ麻婆豆腐かな... いや、まだグツグツと湯気を上げているな...

これ以上待っても変わらなそうなので、思い切って麻婆豆腐を一口... ん?あれ?
それほど熱くないですね。

それよりも、柔らかい豆腐がツルンと喉を通り、餡からは中華独特の調味料の香りがしっかり。
口内に残る挽肉の旨味がたまらない、そんな美味しさが伝わってきます。

ご飯に乗せて一口、うん、これ美味いな。
過去2回食べているので知っているつもりでしたけど、記憶に残っていた以上にこの麻婆豆腐は美味い。

結構なボリュームのある麻婆豆腐のペースは早く、途中から意識してご飯を食べるように。
そんな時、舌の感覚を替えてくれるカクテキやスープがありがたいんですよね。

味のバランスが良いので、ボリュームはあってもいいペースで食べ尽くすことができる麻婆豆腐。
美味しかった、ご馳走さまでした。






関連ランキング:中華料理 | 原木中山駅



2024年2月26日月曜日

【グルメ】千葉で人気のピーターパン、卵が入った焼きそばサンドが秀逸

【この記事のポイント】
・船橋近辺で知らない人はいないであろうパン屋の『ピーターパン』は種類が豊富、初めて食べた焼きそばのサンドイッチが素晴らしく美味



船橋のパン屋さんといえば、真っ先に名前が上がるのは『ピーターパン』。

実はギネス世界記録に載っているらしく、そのカテゴリーは「24時間以内で最も売れた焼きたて菓子パンの数」
鎌ケ谷市にある小麦の郷店で「元気印のメロンパン」通常営業時間内で7千個販売する記録に挑戦、最終的には9,749個売れたんだそうです。

カテゴリーが「メロンパン」ではなく「焼きたて菓子パン」となっているのは、メロンパンが「日本特有の商品であり世界基準での標準化が難しいため」(ギネスホームページより)なんだとか。
メロンパンが日本特有のものとは知らなかったです。

船橋までのウォーキングのついで、小麦市場シャポー船橋店に寄って家族分のランチを調達することにしました。
この店舗はそこそこ品数があって駅直結なので、お客さんの数も多くレジ待ちはそこそこ時間がかかります。

買ってきたもののなかで、私の割当はベーコンチーズエピと焼きそばサンド。
どちらも初めて食べる(ような気がする)ものをチョイスしてみました。

ベーコンエピは好物の一つで、ピーターパンのは更にチーズも入っているんですよね。

パンはフランスパンのように表面固め、頑張って噛むとベーコンとチーズの旨味とコクが口いっぱいに広がって美味。
美味い美味いと食べていたら、娘に一欠片持っていかれました。

焼きそばサンド、これがまたいい味なんですよ。

よくある焼きそばパンはコッペパン、ピーターパンでは焼きそばコッペとして別商品。
こちらはサンドイッチパンで、しかも半熟卵も入っているんです。

この造りだとふわふわのパンがよく香り、とろっとした黄身とソースたっぷりの焼きそばのコラボがたまらない。
パンの上品さ、焼きそばのジャンキーさのアンバランスが産み出す彩ですね。

めっきりと値段が高くなってしまったパン、それでもこれならまた買ってもいいかなと思える味。
美味しかった、ご馳走さまでした。






関連ランキング:パン | 船橋駅京成船橋駅東海神駅


2024年2月25日日曜日

【ふるさと納税】さっぱりとしたタレ、ダイレクトに伝わる鰻の美味さ

【この記事のポイント】
・西海市からのふるさと納税返礼品の鰻、長崎に鰻というイメージは全くなかったものの、これがべらぼうに美味かった



長崎県西海市からのふるさと納税定期便、今月は鰻。

鰻はふるさと納税くらいでしか食べることがない、というか街中では高くて食べられないので、本来であれば楽しみにするもの。
でも今回は気持ちが盛り上がらなかったのは、定期便の鰻なのでオマケ程度じゃないかと思い込んでいたからなんです。

入口屋というお店のもので、解凍の手順が詳しく書いてあるのは親切ですね。

ネットで入口屋を検索してみると、評価は3.31と高め。
「人生No.1の鰻」「ボリュームあってこの値段!コスパ良い老舗うなぎ屋さん〜」といったタイトルの口コミがあって、これはもしかして期待してもいいのかも。

パッケージから取り出すと、天辺の三角形はまるでイカの「えんぺら」ですね。
鰻にこんな部位があったっけと思いつつ、それでは頂いてみましょう。

まずはそのえんぺらをガブリと... う、骨があるな。
ってことはこれは頭か尻尾、用意してくれた妻に聞いてみたところ、上半身だとのことなので頭かエラの骨のようです。

長崎だと包丁の入れ方も違うんだなと思いつつ、改めて味わってみると...
これ、美味い。

鰻は白焼きのように味が薄く、さっぱりと甘めのタレで旨味が増幅されている感じです。
身を食べてみると、おぉ、分厚くてふっくら。

東京や名古屋の鰻と違ってタレの味がメインではなく、鰻そのものダイレクトに伝わってくる新鮮な感覚。
う〜ん、鰻ってそもそもこういう味だったのか、身にはほんのりとした旨味が凝縮されているんだなというのを始めて知りました。

東京のよりも美味いなんて言うつもりはないものの、こういった味付けをするというのも鰻の味わい方のパターンなんだなと。
新たな味を知ることができたことに感謝、ご馳走さまでした。






関連ランキング:うなぎ | 西海市その他


2024年2月24日土曜日

【IT】素人でも簡単、部屋の間取りを3D化できるフリーソフトは

【この記事のポイント】
・平面図の間取りを3D化してくれる「Sweet Home 3D」、素人の私でも2時間強でそれらしいものが描けるお手軽便利なソフト



今日は普段とはちょっと違う話で、近々に家をリフォームすることにしました。

このマンションに住み始めて28年くらい、5年ほど前に風呂・トイレ・洗面所をリフォームしたんですけど、キッチンはコンロと換気扇以外は当初のまま。
典型的な3LDKの部屋割りで、夫婦と息子・娘でその時々に応じて部屋を使い分け、ここ最近は私と息子が在宅勤務もするようになったんですけど、それでも特に大きな問題はなかったんです。

リフォーム決心のきっかけとなったのはガスコンロ、3口の左手前が点火しなくなったこと。

何年か前からグリルは使えなくなっており、機能の半分がダメになったので要交換。
ガスコンロのみを新しいものにというのは過去にもやっていますけど、今時のキッチンは随分と進化しているのをみてしまうと、全体を新しいのに変えた方がいいだろうなと。

同じマンションの方がリフォームをお願いした業者さんを紹介してもらい、プランを作ってもらったところ居室側もなかなか素晴らしくなりそう。
だったら一気にやってしまうことにしたという次第です。


で、ここで更なる展開。
リフォームプランを息子・娘にも説明したところ、息子は家を出て一人暮らしを始めようかなと言い出したんです。

リフォームプランが気に入らないという訳ではなく、これを機に時々話題にしていた一人暮らしをと決心がついたようですね。

生まれてからの28年、ずっと一緒に暮らしてきたので少々寂しいような気もしたんですけどね。
息子にとっては新たな人生のステージ、大きな転機の一つとなるのは間違いないので、温かく見送ることにしました。


息子の部屋は十何年かぶりに私が使うことになり、さて、レイアウトはどうしようか。
これを検討すべく、そういえば家具の配置をシミュレートできるPCソフトってあったはず。

いくつか試してみて、最も使いやすかったのが「Sweet Home 3D」、ライセンスはGPL、つまりフリーソフトです。

起動させると、画面はこんな4つのペインに分かれています。
メインは右側の2つ、上は平面図を書くところで、平面図が立体表示されるのが下ですね。

まずは平面図に壁を書くところからスタート、マウスでのドラッグで大雑把に書いた後に細かい寸法を入力します。
次に左上のペインから窓や扉を選んで平面図に配置、こちらも細かい寸法は数字入力してと。

躯体が完成したところで、窓・扉同様に左上ペインから家具を選んで平面図に配置。
家具はインターネット上にあるフリーの3D モデルライブラリからも追加でき、家にあるのと似たようなものをダウンロードしてSweet Home 3Dに登録すれば配置できるようになります。

平面図に描いたものは右下ペインに3D表示され、こちらはドラッグで全方向に回転、ホイールで拡大・縮小可。

3Dなので全体のイメージがつかみやすく、平面図では気付きにくいところまで確認することができるというわけですね。

最初は自分の部屋だけを描いてみたものの、使いやすいソフトなので家全体を平面図に。
このソフトを使うのは初、建築にも素人の私でも、基本形は2時間ちょっとで完成させることができました。

ウォークスルー、つまりこの立体図を歩くような動画を作成することもできるようですけど、これはまだ使い方を理解できておらずですけど、それにしてもこんな便利なものが無料って凄い。
世の中便利になったなと、改めて実感です。




【おまけのワンポイント】
・Sweet Home 3Dのサイトへのリンクです。お試しで使ってみたい方向けにオンライン版もあります。
・ついでにもう一つ。壊れたと思っていたコンロの左手前は、いつの間にやら問題なく稼働するように。廃棄しようと決心すると復活するって、世の中よくあるものですよね。

2024年2月23日金曜日

【ふるさと納税】このフルーツ大福、ケーキより美味しいかも

【この記事のポイント】
・息子が取り寄せてくれたふるさと納税返礼品のフルーツ大福、上品なホイップクリームにフルーツ5種と贅沢な味



甘いもの好きの息子が取り寄せたふるさと納税返礼品、京都の和菓子店『仁々木』のフルーツ大福。

息子は私には全く似ず、アルコールはほとんど呑まないで甘いものばかり食べているんですよね。
その割には酒のツマミは好きだったりと、これが世代の違いというやつだろうか。

9つ入りなので一つくれるとのこと、フルーツ大福を食べるなんて超久々なんですよね。

ご覧のようにカラフルなパッケージ、蝶よ花よ、か。
この慣用句は... 娘を可愛がる時に使うんだったっけか。

ところで、フルーツ大福って世の中にはいつからあるんだろう。
私の子供時代にはこんな洒落たものはなかったと思い、ネットで調べてみました。

・登場したのは1980年代
・当初はいちご大福で、発祥の店には諸説あり
・甘い和菓子が多いなか、いちごの甘酸っぱさが人気がでた理由

なるほど、やはり私の子供時代にはなかったもので、「いちご大福」ブームは記憶にも残っています。
当時、え、大福にいちごって何で?と試してみたところ、やっぱりそれぞれで食べた方が美味しいんじゃないか、というのが結論だったような。

その後、みかんやキウイなど様々なフルーツ大福に進化していきましたけど、今回のフルーツ大福、「祇園ぽっちり」は凄かったんですよ。

中を確認しようとカット、バナナにホイップクリーム、いちご餡が入っているんだなと。
片側をパクっと食べてみて、この見た目ほど単純じゃないというのに驚くんです。

ん?この硬いものは凍ったバナナ...じゃない、品のいい風味は栗でしょう。
更にはぶどうの甘酸っぱさもあり、3種類の具が入っているんだなとわかります。

もう片側を食べてみると、見た目通りのバナナとベリー系の味、そしてリアルいちごもしっかり入っています。
合計5種類の味を閉じ込めたホイップクリームは上品味、周囲の餅は繊細にフワフワ。

餡子よりもフルーツに合っているホイップクリーム、味わいはまるでケーキ。
最近はケーキも甘過ぎる気がしていたので、このフルーツ大福の方が美味しいような気がするんですよね。

フルーツ大福の有り難さをこれほどに感じたのは初めてかも。
新たな味の経験に感謝、ご馳走さまでした。






関連ランキング:和菓子 | 祇園四条駅三条京阪駅三条駅


2024年2月22日木曜日

【グルメ】メガ盛り食堂にて、普通の豚生姜焼き定食をオーダーしたつもりが…

【この記事のポイント】
・『福徳食堂』のメガ盛りを避けたはずだったのに、まさかチキンカツがおまけにつくセットだったとは



午後から出社というとある日、原木中山でランチを食べていくことに。

今日は久々に『福徳食堂』に行ってみようと思ったものの、このお店はメガ盛りのラインナップもあるので気をつけなければ。

焼き魚なら盛りは普通だけど、今まで食べたことがないものにしたいよな。
お、焼売定食なんてものもあるというのは初めて知った。

何にするか、券売機を眺めながらもう一度考えることにしよう。

「いらっしゃいませ〜」
あれっ、券売機は修理の真っ最中じゃないですか。

「オーダーは口頭で承ります。」とおばちゃんの一言。
「あ、はい、えぇっと...」

メニューを眺めて、あれっ、焼売定食が見つからない。(←慌てていて視界が狭まっていただけ)
メガ盛りメニューには値段の下に黄色背景赤文字でグラム数が書いてあるので、これがついていないものを...

「豚生姜焼き定食、お願いします。」
「はい。」

はぁ、とりあえずメガ盛りを回避できた。

「はい、お待たせしました。」 ...え!?
キャベツの上に乗っているのは何だ。

「今日のサービスって、チキンカツだよね?」と、おばちゃん。
「何を乗せればいいんだか、忘れちゃって。」

「は、はい...」と私はほぼ絶句するのみ。
今の説明でこれがチキンカツだということは理解できましたけど、一体なんで?

改めて壁に貼ってある掲示を見ると、「豚生姜焼き定食 チキンカツ1枚サービス」と。
そうか... こんなところにメガ盛りの落とし穴があったんですね。

えぇい、こうなったら気合い。
油モノは無理がきかないので、とにかく先に食べ切っちゃいましょう。

端から齧ってみると、鶏肉が思っていたほどには厚くなく食べ易い。
一口食べてはキャベツ、また一口食べてはご飯と、ペースを作って食べ進めます。


と、そんなところに、20歳台後半であろう女性2人組が入店。
「チキンカツ定食お願いします。」という声が聞こえてきて、お店のおばちゃんが「チキンカツ5枚、500gあるけど食べられる?」と。

キャッキャと騒ぎながら結局はオーダー、これを聞いて思ったのは私の悩みの小ささ。
ごく普通の体型である彼女はこれを5枚食べようとしているのに、私はたったの1枚でビビっていたという訳で、ここで一気に吹っ切れたんですよね。

よし、食うぞ。

豚生姜焼きに突入、味はそこそこいい感じ。
ご飯と一緒に食べると脂も旨味に... あ、そうだ。

このお店の定食、卵か納豆が必ずついてきて、私は卵にしてもらったんでした。

卵かけご飯に豚生姜焼き、思ってたよりもしつこさはなく、これなら頑張れば食べ切ることができます。
箸が止まらないよう、ペースを維持して食べ進めての...ようやく完食。

ふぅ、ご馳走さまでした。
大食漢にはオススメの『福徳食堂』の食レポは以上です。






関連ランキング:食堂 | 原木中山駅


2024年2月21日水曜日

【グルメ】表面カリッと中はホクホク、アツアツなアジフライ定食を食べたくなったら

【この記事のポイント】
・品川駅港南口にある『居酒屋 三平』、サラリーマン向けの定食や中華が豊富で心踊る



とある平日、この日は会社の人達との外出。
品川の会社を訪問後、ランチ時に駅に到着、この近辺で食べていこうということに。

4人が待たずに入れるお店というと、駅構内はちょっと厳しいかな。
高輪口はプリンスホテル併設のお店なのでサラリーマン4人という雰囲気でもないなと、港南口で探してみることにしました。

予想通り、港南口の飲み屋街には、ラーメン屋さんやランチを提供する居酒屋さんが何軒も並んでいるんですよ。
パパッと入れそうなところということで、『居酒屋 三平』に決まり。

外の看板でメニューを決めておいて、扉を開けてすぐのカウンターで先払いするというシステム。
現金オンリーというのも、昔ながらのスタイルですね。

このお店のメニューはなかなか複雑、鮮魚もあれば中華料理も。

いろんな味を楽しめるともいえるし、節操ないともいえるでしょうけど、私はこういう店は好み。
今日は大人しく酒なし、ランチのみというのはちょっと残念。

私はアジフライ定食1,000円、1日限定10食というのに釣られたんですよね。
見事なほどに三角形なアジが2枚、じっくりと観察したいところだけど、他の人のが先に来ているので、頑張って追いつかなければ。

よし、それでは頂きます。

ソースをたっぷりかけた写真を撮り忘れましたけど、アジフライはソース一択。
手を付けないと勿体ないのでタルタルソースもつけるものの、下品なほどにソースをかけるのが一番美味いですね。

ムシャっと一口、おぉ、中はホクホクのアツアツ。
臭みは一切なく、アジの旨味を閉じ込めている衣もカリッといい食感です。

工場で作ったような形をしているけど、この旨味は間違いなくお店で作ったもの。
房総の食堂に行くと美味しいアジフライはあるものの、都内ではなかなかないんじゃないかなと。

じっくりと味わいたいところだけど... 相変わらず、私が最も遅れているんですよね。

そういえば、会社の仲間複数人と一緒にランチを食べるって久々かも。
コロナ以降のランチは個食が基本で、一緒に行くのは呑みばかりだったような気がします。

皆さんのペースを気にしながら、遅れないよう早過ぎないようにペースを調整する。
サラリーマンランチの基本を改めて実感、かなりペースを上げての完食でした。

まぁこんなランチも楽しいものですよね。
ご馳走さまでした。






関連ランキング:居酒屋 | 品川駅北品川駅高輪ゲートウェイ駅


2024年2月20日火曜日

【グルメ】シュクメルリってどこの料理? なんで松屋にあるんだろう

【この記事のポイント】
・定食に力を入れている松屋、復刻メニュー総選挙で2度1位になったシュクメルリを食べてみた



とある在宅勤務の日、昼休み時に地元の歯医者に行って終了後にランチ。
治療後30分は食事をしてはいけないというし、息子も在宅勤務だったので弁当を買って帰ることにしました。

息子は「何でもいいよ〜」と言ってはいるものの、普段は食べないものがいいよな...あ、そうだ、『松屋』。
牛丼は吉野家よりも味は落ちるけど、定食はユニークなものがあるとうのが松屋のイメージなんですよね。

地元駅近くの店舗に行ってみると、おぉ、やっぱり。

「シュクメルリ鍋」って何? どこの国の料理?
好奇心を掻き立ててくれる素晴らしいメニューがあるじゃないですか。

よし、今日はこれを2つ買っていこう。

まず、シュクメルリというのはジョージアの代表的な伝統料理。
鶏肉をにんにくのスープで煮込んだもので、牛乳を使うのも特徴の一つなんだとか。

松屋では2019年12月にテスト販売、2020年年1月からは全国販売し、復刻メニュー総選挙で2度1位になっての復活販売なんだそうです。

サラダ付きだと930円という値段、松屋にしてはかなり高めという印象ですよね。
まぁそれだけ味にも自信がありということかと楽しみに、よし、頂きます。

シュクメルリの中にあるものを一摘み、ん?これはさつまいもか。

なるほど、こってりとしたスープに甘めのさつまいもはよく合うんだなと納得。
スープにはチーズも溶け込んでいて、コクたっぷりなんですよね。

そして何よりも個性を発揮しているのはにんにく、スープのどの部分を切り取ってもとにかく「にんにく」。
好きな人にはたまらない味わい、この個性は総選挙で1位を取るというのもよく理解できますね。

味がしっかりしているのでご飯にもよく合うし、パンをひたしても間違いなく美味、身体を温めるには素晴らしい一品でした。
新たな味を知ることができたことに感謝、美味しかった、ご馳走さまでした。




【おまけのワンポイント】
・松屋のサイトや店頭には、「お弁当はまとめ買いがお得 2個セット1,760円 100円お得」と書いてあるんですけど、店頭の券売機ではその買い方がわからずだったのは残念。