お腹がいっぱいになったので、食後の運動がてらにと、道の駅しもつけから徒歩圏内の観光地、薬師寺跡に行ってみることに。
片道15分ほどの途中には、稲を刈り込んだ後らしき田んぼの風景。
小人の集落みたいで面白いな。
下野薬師寺のすぐ西側には薬師寺八幡宮、その入口にあるのがこの雷電神社。
そうか、この地は雷が多いんだろうな。
なので神として祀って、その被害を少しでも減じようという意図があったんでしょう。
薬師寺八幡宮、参道が長いんです。
左右に赤い灯篭が並んでいて、異世界に向かって歩んで行くような感覚に。
推定樹齢600年の欅、奥州平定の源義家が植えたという説もあるんだとか。
ん? 義家が前九年・後三年の役で出陣したのは西暦1000年代後半。
ってことは、欅の樹齢とは合わない気がしますけど、まぁ細かいことはどうでもいいか。
本殿は江戸時代初期の建造、綺麗に維持されているのが見て取れます。
周囲が開発される訳でもなく、昔ながらの広々とした土地がそっくり残っているのと相まって、堂々とした威風は当時そのままなんでしょうね。
境内の大銀杏、これも立派だな。
そういえば銀杏が落ちていなかったのは、掃除が行き届いているからなんでしょうね。
彫刻の色合い、素晴らしいじゃないですか。
日光や秩父ほどではないにせよ、観光客もほとんど来ないような神社にも意外な美しさがあるのが日本の良さですね。
薬師寺八幡宮
0285-48-0139
栃木県下野市薬師寺1509
0 件のコメント:
コメントを投稿