ロジクール社のMX ERGOという製品です。
トラックボールなんてまだあったの?
マウスで十分なんじゃない?
そんなご意見もあるでしょうが、私は以前からマウスはあまり好きじゃない派なんです。
・腕全体を動かすので、肩こりの原因の一つかも。
・狭い机の上だと、マウスを持ち上げては動かす動作も無駄。
・接地面の色や素材によっては反応が鈍く、また底面にゴミが付着する。
とはいえ、iMacも会社PCもマウスを使用、ここ数年は「長いものに巻かれて」きてました。
検討のきっかけは?
見直しのきっかけになったのが以前書いたM1 Mac miniの購入検討。
最初は、また純正のアップルキーボードとマウスでいいやと思っていたんですけど、待てよ。
世の中には、MacとWindows兼用のキーボード・マウスがあって、これを購入すれば在宅勤務もより快適になるんじゃないかなと。
MacでもWindowsでも、常に使い慣れたキーボード・マウスを使えるので効率は落ちず、机上に置きっぱのままスイッチ一つで切り替えができるって楽ですよね。
キーボードは本体とセットで買うにしても、マウスは今ゲットしてもすぐに使えることに気付き、真面目に考えてみたという次第です。
使いやすかったポインティングデバイスは?
さて、ここで改めて、マウスがいいのかどうか。
これまでノートPCでマウス、タッチパッド、トラックボール、IBMのトラックポイントと様々使ってきた私としては、最も使いやすかったのはトラックポイント。
今日では知らない方も多いでしょうけど、「赤いグリグリ」でネット検索すろと引っかかるので、興味のある方はご覧ください。
次に良かったのがトラックボールで、これはロジクールの製品として今でも単体で売られていたですよね。
今回購入するのも、よし、これだな。
Amaozonで購入
MX ERGO、ロジクールのネットショップだと13,000円ちょっと、アマゾンでは11,000円強で買えました。
マウスに1万円って、高いですよね。
とはいえ、パソコンでの作業では必須の一品、一度買うと書い直すことはまずないし、ちょっと思い切ってみたんです。
MX ERGOのご紹介
形状はこんな感じで、マウスを持つ感覚で右手を乗せて、親指でボールをグリグリと回してカーソルを動かす。
本体を動かす必要なく、親指グリグリだけでカーソルが動くというのは、使ってみなければわかりにくい便利さかもしれません。
マウスに慣れていると、本体を動かしちゃうんじゃない?
このMX ERGOは心配ご無用、95gの金属板があり、164gの本体重量と相まってトラックボールを動かしてしまうことはまずなし。
すぐに操作に慣れると思います。
左クリックボタンの左側にあるのが「進む」「戻る」ボタン、これも何気に便利です。
そして「1」「2」と縦に書いてあるのが接続先変更ボタン。
「1」はこの製品専用のUSBデバイス(Unifying)を挿した本体に、「2」はBluetooth接続の本体にと切り替えられることができます。
私は「1」をプライベートのMac、「2」を仕事用のWindowsに繋げていますけど、切り替えは本当に瞬時。
違和感なく、あっという間に同じデバイスでプライベートとビジネスを切り替えられるって、快適なもんなんです。
グリグリボールのすぐ近くにあるのが「プレシジョンモードボタン」。
これがこの製品の特徴の一つ、要はトラックボールの速度(感度)を「鈍くする」ボタンです。
トラックボールを使いにくいと感じる大半の理由は、カーソルを微妙に動かしにくいというもの。
ボールの感度が良すぎて、カーソルの行き過ぎが頻発してしまうです。
この「プレシジョンモードボタン」を押すと即座、カーソルの動きが鈍くなるので、パワポの編集も特に違和感なし。
様々研究し尽くされているなという印象ですね。
さて、トラックボールを使った在宅勤務と、プライベートのブログ執筆に写真編集。
暫くすると、「使いにくい」と文句言っている可能性もゼロではないものの、まずは慣れてみようかな。
【今日のワンポイント】
・ロジクールのマウスには「Flow」という機能があり、カーソルの位置で2台のPCをスイッチなく行ったり来たりできるそう。私はプライベートと仕事との併用なので全く使う気はないですけど、これが最も売りの機能のようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿