とある土曜日、この日は京浜蒲田で飲み会。
だったらその前にと、子供の時から長らく行っていない川崎大師を観てみよう。
どんな場所なのか、記憶に欠片ほども残っていないので、もしかして行ったことはないのかもしれません。
川崎大師の最寄り駅は、ズバリそのまま川崎大師駅。
歩いて5分ほどで、こんな参道に到着です。
飴切りのリズミカルな包丁の音、呼び込みの掛け声。
東京からこんなに近いのに、異世界に飛び込んだような錯覚に。
着いた先には大本堂、確かにデカいな。
初詣の時期は、この広い参道も人で埋め尽くされるんでしょうね。
五重塔は、1、2、3、4…八角形と複雑な形。
四角形よりも建築は難しそうですね。
あ、たこ焼き美味しそう…そうだ、この後飲み会だった。
危ない、危ない。
この体格のいいオッさん、見たことあるな。
西郷隆盛と思う人もいそうですけど、こりゃ北の湖、檀家なんだそうです。
え、北の湖って、亡くなっているんでしたっけ。
故人を悪く言ってはバチが当たるかな。
釈迦如来像は金ピカ。
曇っていたからいいですけど、陽光が当たると相当に眩しいでしょうね。
ご利益ありそうな、立派な像だなと。
薬師殿、開創880年記念で、2008年に建てられたものなんだとか。
こんな立派な建物を造るとは、川崎大師は潤っているんでしょう。
これは日本百観音霊場お砂踏み参拝所というそうで、西国三十三観音、坂東三十三観音、秩父三十四観音各霊場を巡拝、その土砂を埋納するとともに、観音菩薩像をレリーフにしたもの。
こっちは開創890年記念事業、つい最近できたものか。
10年ごとの記念事業、やっぱり金持ちだなと思いながらも、単に消費してしまうのではなく、後世のために形に残しておくというのは立派です。
平和と祈りの像も立派、お寺よりもヨーロッパの噴水広場に似合いそう。
なるほど。
様々な造型美を鑑賞できるというのが川崎大師。
今回でよく理解できました。
金剛山 金乗院 平間寺 (通称 川崎大師)
川崎市川崎区大師町4-48
044-266-3420(9:00~16:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿