下高井戸に行く大きな理由はないんですけど、行ったこと無い町だし、なんとなく行きと異なる路線に乗りたかったんです。
途中にある、菅原神社にも寄ってみましょう。
お、鳥居横にある絵馬殿の壁には、かなり立派な彫刻。
説明札も何もありませんでしたけど、こんな感じのが2つもあるとはなかなかのものです。
菅原神社は、寺子屋があったところに天神様を祀ったのが始まりなんだとか。
なるほど、だから神社の名前も菅原、合理的でわかりやすいストーリーですね。
菅原神社から下高井戸駅までは10分ほど。
そうだ、下高井戸って、商店街が有名だったんだ。
駅前には、歴史と伝統のありそうな建物。
中に入ってみることにしましょう。
お、魚屋さんだ。
シロギス1匹99円で売っていて、安いしこの季節珍しいなと思ったら、天草産なんだそうです。
美味そうだと思いつつ、クーラー持ってないし、帰りの電車がキツいかな。
残念。
代わりにコロッケでも買おうかと堀田牛肉店に行くと、何と日曜日は休み。
う~、帯に短し襷に長し、世の中ちょうど良くはいかないものですね。
仕方ない、下高井戸も通っていた玉川上水の跡地をみてと。
そう言われなければ、単なる空き地のようでもありますね。
下高井戸って、甲州街道の最初の宿場町で栄えていたところ。
その名残が商店街なのかもしれませんけど、歴史を売りにもできるんじゃないかな。
なんていう感想をもったところで、代々木八幡から下高井戸までのウォーキング連載記事はおしまい。
お付き合いありがとうございました。
【今日のワンポイント】
・下高井戸商店街は、商店街のホームページもあるんです。店数が多いので、買い物するなら参照した方が良いでしょう。
http://www.shimotaka.or.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿