上総国一ノ宮、玉前神社は好きな場所。
過去2回ほど行って、すっかり気に入ったので今回も訪問することに。
そうか、既に季節遅れになってしまいましたけど、茅の輪くぐりがあったんだ。
夏の暑さを無事に乗り越え、無病息災でありますように。
お参りの方法もここで学んで、型通りにできたのは、空いている神社ならでは。
そういえば、この連日の猛暑にも何とか耐えることができているのは、この茅の輪くぐりの御利益なのかもしれず。
ふと目をやると、松の植え込みの囲いが左右から90°の扇型。
こんなところまで凝った造りになっているんですね。
夕方の静けさが迫る境内。
神秘的な雰囲気が漂い始めているような。
手水舎の竜も細かい造り、神秘感を高める要素の一つです。
1687年造営の社殿、化粧工事は昨年完了していて、漆塗りにはまだ光沢が残っています。
塗りたてのピカピカよりも、むしろこれぐらいの方が味わい深くていいかも。
西山の周囲ははだしの道、ここを裸足で歩くんです。
3周すると御利益があるそうですけど、ところどころ尖った石があってかなり痛いらしい。
こういうのに挑戦しようとも思わないのは、都会の生活に慣れ切ってしまったからかな。
いつの頃からか、足ツボ刺激のイボイボ青竹踏み、超痛くて耐えられないようになってます。
上総国の一ノ宮という割には規模が小さいものの、逆に言えばコンパクトにお参りできるメリットも。
漆塗りの社殿には格式も感じるし、やはり素晴らしい神社だなということを改めて実感でした。
玉前神社
千葉県長生郡一宮町一宮3048
0475-42-2711
参拝自由
主祭神:玉依姫命
0 件のコメント:
コメントを投稿