鑁阿と書いて、何て読むかわかります?
私は想像すらできず、ネットで調べてもなかなか記憶できず。
答えは「ばんな」。
「ジェローム・レ・バンナ」で記憶したんです。
全盛期のK-1ファイターのフランス人。
外人部隊にいそうな屈強な筋肉をもっていて、半端なく強かったのが印象に残る選手でした。
その「バンナ」で覚えたんですけど、暫くすると「じぇろーむでら」とか言ってしまう可能性もあるな。
足利学校から鑁阿寺に向かう参道、そこそこ長いんですよ。
左右にはお店もちらほら、観光地として今後伸びる余地もありそうな。
おぉ、尊氏さん、こんにちは。
足利といえば尊氏、大河ドラマで真田広之が演じた尊氏のイメージがあるせいか、悩んだり裏切られたりという人間味溢れる武将のイメージがあるんですよね。
現在は寺ですけど、元は足利家の館。
鎌倉時代の武士館の造りで、周囲に堀を巡らし土塁を設けただけのシンプルなものです。
戦国時代でも、甲斐武田家の躑躅ヶ崎館もこんな感じだったような。
防御には向かないけど、住みやすいことは間違いないですね。
楼門は足利義輝の再建。
足利義輝は剣豪将軍でしたけど、最期は松永久秀に討ち取られたんだっけか。
本堂には参拝者の行列。
帰り道の渋滞が気にはなったけど、せっかくここまで来たんだからと。
平和と健康を祈って、平成最後の今年もいい年になりますように。
あ、そういえばこの本堂、足利尊氏の父である貞氏によって再建されたもので、国宝指定なんだそうです。
大銀杏と多宝塔を1枚に。
大銀杏は樹齢650年、戦国時代を過ごしてきたと思うと、改めて凄いなと。
帰り道、渋滞前に東北自動車道をと思ったら、事故を起こした車輌があったようで時すでに遅し。
下道でそれを避けて、まぁ順調に帰れたのはラッキーだったかな。
群馬の田舎にも、意外に面白い観光地があるもの。
まだまだ知らないことがいっぱいあるものだなと改めて知ったというところで、このシリーズの筆を置くことにします。
鑁阿寺
足利市家富町2220
0284-41-2627
拝観時間 9:00~16:00
0 件のコメント:
コメントを投稿