富山の北峰に向かう途中、視界の開けたところに到着。
なぬなぬ、「里見八犬士終焉の地」とな。
っていうことは、八犬士はここで討死でもするのかな。
ネットで調べて見ると、この地で隠棲生活を送り、最期は神や仏になっていったんだとか。
まぁいずれにしても小説での話、双峰の真ん中というのが、何となくバランスがいいということなんですかね。
麓の伏姫籠穴といい、この終焉の地といい、里見八犬伝は観光資源になっているなぁ。
ここからは海側を展望できて、清々しい景色を楽しめます。
さっき歩いた岩井神社はこのあたり、緑が多くいいところなんだな。
歩くこと3分ほどで北峰山頂に到着、標高349.5mというのは、東京タワーの天辺よりも少し高いのか。
森の隙間から見えるのは東方の山々、それぞれに名前がついているのかどうかは知らず。
山頂すぐ横に展望台があって、こっちの方が景色はいいんです。
霞んでいなければ富士山も見えるはず、ここでお弁当食べてのんびりするのも悪くなさそうですね。
続いて南峰を目指してと。
なだらかな林道は歩きやすいですけど、少々風が吹いてきたかな。
気温の高い日だったので、木漏れ日が心地よいです。
南峰の階段を昇ると、壊れかけたバラック小屋…じゃないな。
近づくと「観音堂」と書いてあり、本当は有り難い建造物。
補修してあげれば、それなりに立派になるだろうに。
頂上は更に荒れていて、木が邪魔で景色は全く臨めず。
案内板も汚れていて、北峰と比べると寂しい印象でした。
200mも離れていないのに、南北でなぜこうも違うんだろう。
疑問は解けぬまま、下山のため福満寺ルートに向かいます。
【今日のワンポイント】
・富山という名前は、天富命が安房国を開拓する際、この山頂で指揮したことに因むものなんだとか。天富命がこの地に埋葬されたといういわれもあるそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿