もみいかというのは聞き慣れないですけど、要は小型スルメイカの丸干し。
能登地方の名産のようで、塩漬けにしたイカを肝が入ったまま「揉み」潰して乾燥させたもの。
なので「もみ」いかというそうです。
軽く火で炙っただけで食べられる手軽なツマミ。
特に肝の部分にはほんのり苦味と旨味が詰まっていて、この部分にもみいかの真髄が詰まっているといえるでしょう。
焼いただけでも十分に美味なんですけど、冷めると固くなってしまうの避けるための技があるんだとか。
焼いたもみいかを、え?お湯に漬けるの?
味が抜けてしまうじゃんと思いつつ、まぁやってみるか。
見た目では、明らかに艶が違いますよね。
生感を取り戻したというか、食欲をそそる色合い。
当然ながら、柔らかくて食べ易い。
そして肝の風味が強くなって、味が増すことはよくわかりました。
じゃ酒のツマミとしてどうかというと、う〜ん、ただ焼いただけの方がいいかな。
固くて噛みにくいんですけど、それを口の中で柔らかくしながら、グイっと日本酒を飲む。
日本酒でイカが少し柔らかくなって、それをまた噛む。
こんな味わい方が、もみいかならではだと思うんです。
いずれにせよ、美味しいお土産を頂いた友人には改めて感謝。
本当に美味しいかったよ、ありがとう!
0 件のコメント:
コメントを投稿