仙台旅行記事の連載中ではありますけど、先週末に行ってきた総合火力演習、略して総火演。
北朝鮮事情が物騒になっているし、多少なりともホットなうちにと、1日目終わりを区切りに旅行連載は小休止、まずは総火演の前段・後段演習の様子からアップしていきます。
仙台旅行の記事は総火演記事が終わった後に再連載しますので、暫しお待ちください。
例年の如く、演習前段は主要装備品の紹介、後段は島嶼部に対する攻撃への対応という構成。
一つひとつの動きに対して丁寧に解説されるので、詳しくない人が観てもわかりやすいんです。
前段は特科火力から。
特科というとわかりにくいですけど、要は砲兵部隊のこと。
この99式自走155mmりゅう弾砲をはじめ、203mm自走りゅう弾砲やキャタピラーのない155mmりゅう弾砲などが登場。
いきなりの見せ場、砲弾の爆発で富士山を描くんです。
「だんちゃーく、いま! (弾着、今)」の声の直後、見事な富士山。
空間上の座標だけでなく、口径や距離の違いを計算しながらも爆発の瞬間を揃える高度な技。
今年も魅せてくれましたよ。
黄色い風船を撃ったのは、12.7mm重機関銃だったかな。
面白いように当たるんですけど、かなりの練習が必要な技なんでしょう。
コブラから対戦車ミサイル発射!
ミサイルって、初速がゆっくりなので目で追えるんですよね。
87AWの35mm機関砲が火を噴く。
曳光弾で弾道が見えるんですけど、超高速で的に吸い込まれていくのに恐怖を感じます。
パラシュート降下で前段の70分は終了。
あっという間だったなぁ。
20分の休憩後、後段に入ります。
F-2による爆撃の時間帯は雲が厚く、機体は見えず音も無かったので、どうやら飛んで来なかったのは少々残念。
地上部隊は、先にバイクの偵察部隊が降りて、本格的には少人数でのラペリング降下。
この段階で身一つで降りるのって、実戦では怖いだろうなぁ。
その後、順次重火器が整ってきて、前段で見たような攻撃シーンが繰り返されます。
そしていよいよ戦車部隊が到着。
敵の殲滅、戦火拡大のために突撃開始!
最後は煙幕弾の真っ赤な炎でフィナーレ、というのは例年と同じ。
前回はバスの混雑を警戒して、この煙幕弾の直前に帰ってしまったんです。
今回は覚悟を決めて装備品展示まで観ていくので、フィナーレまでゆっくりと楽しむことができました。
この感動、他ではなかなか味わえないもの。
いや~、面白かったなぁ。
【今日のワンポイント】
・前段と後段の間の休憩時間は20分。でも、どうしてもトイレに行きたければ、前段が終わる前、今回ならパラシュート降下中には出発しなければ。人が多過ぎるにで、会場を出るだけでも20分かかります。